7.スカラー量とベクトル量

7.スカラー量とベクトル量
§7.1
スカラー量とベクトル量
スカラー量:
ひとつの量だけで示すことの出来る量
(例) 長さ、速さ、エネルギー、温度 など
物理量
ベクトル量:
3 つの量を一度に示さなければ表せない量
(例) 位置、速度、力、面、回転 など
§7.2
面ベクトルと回転ベクトル
面ベクトル
r
r
S
面ベクトル S
大きさ: 面積
平面
方
向: 面に直交
向き: 閉曲面の一部なら
外向き
開曲面の一部なら
縁を廻
面積 S
る向きに右ネジを回した
ときのネジの進む向き
回転ベクトル
r
回転軸
回転ベクトル l
r
l
大きさ: 回転の速さ
回転する向き
方
向: 回転軸の方向
向
き: 回転する向きに右ネジを
回したときのネジの進む向き
回転の速さ l
45
§7.3
ベクトルの計算規則
r r
A= B
r r
A+ B
r r
A+ B
同じ向き
r
A
r
B
r r
A+ B
r
A
A
B
r
A
行
r
B
同じ向き
7.3.1 等号
7.3.2 和(1)
r
r
Aと−A
r
A
r r
A+ B
A= B
平
平行
r
B
r r
A− B
r
r
⇒ A + ( − B)
7.3.3 和(2)
r r
A− B
逆向き
r r
A− B
A
A
r
−A
行
逆向き
7.3.4 負符号
r
r
A とα A
r
−B
r r
A ・ B ( ≡ AB cosθ )
r r
A × B ( ≡ AB sin θ en )
r
B
大きさが α 倍
平
r
B
B sin θ
αA
平行
r
B
7.3.6 差(2)
r
αA
A
r
B
7.3.5 差(1)
同じ向き
r
A
r r
A− B
r
A
同じ大きさ
平
平行
r
A
行
θ
A
r
A
B cosθ
en
θ
r
A
A
同じ向き
7.3.7 実数倍
7.3.8 スカラー積
46
7.3.9 ベクトル
§7.4
スカラー積・ベクトル積の応用例
スカラー積
ベクトル積
(例 1) 直交
r
(例1) 平行 または 逆平行
r
r
r
『 A と B とが直交している』
『 A と B は平行か、逆平行』
r r
A⋅ B = 0
r r
A× B = 0
(例2) 成分
(例 2) 面(または 平面に垂直なベクトル)
r r
『 A の e 方向成分を求める!』
r
r
『 A と B とを異なる辺とする平行四辺形
の面ベクトル』
求めたい向きの単位ベクトル(大きさ1
r
r r r
S ≡ A × B ⇒ AB sin θ en ⇒ S en
のベクトル)を e とすると
r r
A ⋅ e ≡ A × 1 × cosθ ⇒ A cosθ
r
S
r
A
r
B
θ
r
e
en
A cosθ
r r
( A の e 方向成分)
B sin θ
θ
1
A
(例 3) 仕事
r
A
面積
S = AB sin θ
(例 3) 角運動量(回転ベクトルの 1 種)
r
r
力 f が作用して物体が dt 時間内に ds
r
だけ変位したとき、力 f が物体にした仕
r
運動量 p の物体の角運動量
r
r r r
dS
l ≡ r × p ⇒ 2m
dt
物体が動いた dt 時間内では
事は
r r
dW ≡ f ⋅ ds ⇒ f cosθ ds
r
dr
r
p≡m
dt
r 1 r
r
dS ≡ (r × dr )
2
r
f
θ dsr
0
f cosθ
r
r
r
dr
m
目次へ
47