就職について 4402002 浅野 淳一 1 職種への要求 興味がある 物づくり 大学での専門をいかす 収入が良い 将来成長する業界 社会に貢献、還元できる 適性がある 2 適合する職種 専門 統計 製 薬 企 業 品質管理 自 動 車 企 業 電 気 ・ 家 電 企 業 情報処理 ソ フ ト ウ エ ア 企 業 サ ー ビ ス 企 業 3 ウエイトのつけ方 興味(10) 適性(8) 専門をいかす(8) 収入(7) 将来性(7) 社会貢献(6) 4 Relevance Matrix法を用いた評価 ウエイト 製薬 電気・家電 自動車 ソフトウエア サービス 興味 10 10 6 7 5 7 適性 専門をいかす 収入 8 8 7 7 9 9 7 5 7 7 6 9 7 8 7 8 6 8 将来性 7 10 6 6 8 9 社会貢献 6 9 6 5 8 9 評価値 415 295 309 323 355 5 考察 自分の行きたい職種が製薬企業と評価さ れた 評価結果は自分の希望していた職種と合 致した 仕事は職種によってではなく、組織の属す る場所によって大きく異なる 企業の職種だけではなく、組織内の職種 についても考える必要がある 6 製薬企業での職種 株主総会 取締役会 海 外 本 部 財 務 本 部 総 務 本 部 管理 医 薬 情 報 本 部 営業 生 産 本 部 研 究 開 発 本 部 7 企業に求めるもの 教育 キャリアパス 労働環境 待遇 賞与 キャリアアップ 8 キャリアップの評価基準 職位があがることによる報酬の増大を意 味している キャリアップしたときにその報酬の増大率 が大きい部門に高い評価を与える 9 キャリアパスの評価基準 職位が上がったり、違う職につくことである キャリアパスのしやすい部門に高い評価を 与える 10 教育の評価基準 OJTやOFFJT、社員の他の教育機関への 派遣のことを指す 教育を多く行う部門、つまり教育費の高い 部門に高い評価を与える 11 労働環境の評価基準 職場での労働環境 労働環境が良い、または良く考慮されてい る部門に高い評価を与える 12 賞与の評価基準 ある目標や成果を上げた場合に払われる 対価のこと 賞与制度を積極的に設けている部門に高 い評価を与える 13 待遇の評価基準 有給休暇の使用状況、子育てなどの時の 待遇 待遇の良い部門に高い評価を与える 14 ウエイトのつけ方 仕事への満足度を上げる項目を重視 教育(9) キャリアパス(8) 労働環境(8) 待遇(7) 賞与(7) キャリアアップ(6) 15 Relevance Matrix法を用いた評価 ウエイト 営業 研究開発 生産 管理 海外 教育 キャリアパス 労働環境 9 8 8 5 9 8 10 7 8 9 7 8 5 8 8 9 8 5 待遇 7 6 9 9 9 6 賞与 キャリアアップ 評価値 7 6 8 9 333 8 8 377 7 8 361 6 7 320 7 8 324 16 考察(1) 結果より、研究開発部門が一番よいと評価さ れた 自分は直感的には研究開発部門が良いと考 えていたので、この結果には満足している 自分のやる気、興味などの抽象的な評価基準 がなかったので、このような評価基準も設ける べきであったと考える 17 考察(2) 今回、定量的基準で評価しようとした。しかし その元となる情報が少なすぎ為、予想した定 量的な値で評価してしまった。これを改善する 必要がある 評価基準の内容は各企業で大分違うので、企 業の選定評価を行ってから、その企業を題材 として今回の評価をもう一度行うという2重の 形にしたほうが、より正確な評価になったと考 える 18 参考文献 http://www.seiyakunavi.co.jp/shigoto/index.html 19 大成先生のお言葉 企業から要求から、自分を評価する 結論とものづくりという要求とのギャップが 存在する 20
© Copyright 2024 ExpyDoc