車載コックピットの

★ドライバが正しく認知、判断、操作を行うために必要な要素技術と開発ニーズ
セミナーNo.504401
車載コックピットの
HMIと操作性、視認性の向上
∼分かりやすい、使いやすいディスプレイの開発と配置、表示方法∼
●日 時 平成27年4月8日(水) 9:45∼17:15 ●会 場 [東京・五反田]技術情報協会 セミナールーム
●聴講料 1名につき60,000円(消費税抜き・資料・昼食付き) 〔1社2名以上同時申込の場合1名につき55,000円(税抜)〕
〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度(アカデミック価格)があります。詳しくはお問い合わせください〕
1.単眼ヘッドアップディスプレイの開発と視認性、安全性の向上
(9:45∼11:00)
(株)東芝 奥村 治彦 氏
1.背景
1.1 ヘッドアップディスプレイの市場動向
1.2 ヘッドアップディスプレイの課題
2.単眼ヘッドアップディスプレイ技術
2.1 原理:なぜ、単眼でも視認性が高いのか?
2.2 奥行き制御方式:単眼で奥行きが制御できるのか?
2.3 広視野化技術:フロントウインド全体への表示
3.試作機の開発と性能評価結果
3.1 奥行き性能:100m先まで制御可能
3.2 広視野化
4.注意広がり特性評価結果
4.1 長時間疲労評価:両眼より疲れない?
4.2 注意広がり評価:注意が広がる?
2.フルグラフィックスメーターの開発とHMI技術、求められる要件 4.フルグラフィックメータプロジェクト
4.1 トヨタ自動車 クラウンハイブリッド
4.2 現代自動車 EQUUS
1.フルグラフィックスメーター開発の歴史
5.フルグラフィックスメーターの現状
・カラー液晶の登場から最新HD解像度フルグラフィックスメーターに至るまで 6.今後の課題
2.フルグラフィックスメーター搭載状況
6.1 求められる性能
3.システム構成と開発要件
6.2 システム構成
3.1 ディスプレイ開発の経緯と今後の開発ロードマップ
7.HMIツールおよびソフトウエア開発プロセスへの取り組み
3.2 CPU、GPUの変遷とモジュールの進化
・REMO-Suite のご紹介
3.3 ソフトウエアフレームワークの変遷とHMIツール
8.まとめと未来の表示
(11:10∼12:25)
(株)デンソー 西川 良一 氏
3.ヘッドアップディスプレイの人間工学評価と表示情報の最適化
(13:10∼14:25)
名城大学 岡林 繁 氏
3.表示装置の優位性評価
4.表示像距離と俯角
5.現実設計での選択
1.へッドアップディスプレイとは
6.輻輳応答の挙動
2.自動車における重要な設計変数
7.まとめと今後の展望
4.人間中心で考える自動車のコクピットHMI
3.今後のコクピット機能と果たすべき役割
(14:35∼15:50)
マツダ(株) 大池 太郎 氏
4.人間中心で考えるHMIとは
5.将来のコクピットにおけるHMIデバイス技術
1.クルマの安全とは
2.クルマが進化する方向
5.車載ディスプレイの使用に伴う
メンタルワークロードの二重課題法による測定と評価
大阪大学 篠原 一光 氏
(16:00∼17:15)
1.メンタルワークロードの概念
測定の目的/精神負荷/精神負担/内部負荷/外部負荷
2.心理学的な注意概念
人間情報処理/選択的注意/分割的注意/注意資源
3.二重課題法による測定法
二重課題法タイプ/刺激検出法/有効視野測定/二重課題法の限界
4.主観評価による測定法
NASA-TLX/メンタルワークロードチェックリスト
「コックピット」セ ミ ナ ー 申 込 書
住所
No.504401
事業所
事業部
会社名
〒
FAX
TEL
所属部課 役職名
氏名
(フリガナ)
e-mail
受講者1
受講者2
今後ご希望しない案内方法に×印をしてください
(現在案内が届いている方も再度ご指示ください)
4/8
申込書に必要事項をご記入の上FAXにてお申込みください。
ホームページからも申込できます。http://www.gijutu.co.jp/
申込書が届き次第、請求書・聴講券・会場案内図をお送りいたします。
受講料は返金致しませんので、ご都合の悪い場合は代理の方がご出席くだ
さい。
〔 郵送(宅配便) ・ FAX ・ e-mail 〕
ご記入いただいた個人情報は、セミナーの受付・運営や、今後の
ご案内のために利用いたします(セミナー講師の方へもお知らせ
いたします)。個人情報の詳しい取り扱いにつきましては、宛名の
用紙、又は下記URLをご参照ください。
http://www.gijutu.co.jp/doc/privacy.htm
FAX 03‐5436-5080
〔申込専用〕