★なぜ指紋が付着するのか?メカニズムから材料設計・評価法までじっくり学ぶ! セミナーNo 408423 ★ 「付着しにくい、 目立たない、 拭取りやすい」 を実現するためのポイントを詳解! 【コーティング・表面改質による】 耐指紋・防汚性 定量評価技術 付与と ●日 時 平成26年8月29日(金) 10:30∼16:00 ●会 場 [東京・五反田] 技術情報協会 セミナールーム ●聴講料 1名につき 55,000円(消費税抜き、昼食・資料付き) 〔1社2名以上同時申込の場合のみ1名につき50,000円(税抜)〕 〔大学、公的機関、医療機関の方には割引制度(アカデミック価格)があります。 詳しくはお問い合わせください。〕 1.フッ素系防汚コーティング剤による 指紋低減の原理・評価方法・使用のノウハウ 3.指紋付着防止材料開発 3-1 分子設計思想と適応例 【10:30-12:00】 (株)フロロテクノロジー 代表取締役 伊藤 隆彦 氏 3-2 無機材料(ガラス)への指紋付着防止剤 3-3 有機材料(樹脂)への指紋付着防止剤 【講座の趣旨】近年電子機器のディスプレイやタッチパネルにおいては 3-4 市販末端の指紋付着防止特性の実態 、指紋や皮脂による外観汚れが問題となっております。 フッ素系コーテ 4.指紋付着防止剤の加工技術 ィングによるこれらの汚れの付着低減と除去性向上の原理、評価方法や 4-1 概要 4-2 PVDプロセスの概要 基準、 使用上のノウハウなどを基本的な観点から説明いたします。 4-3 WETプロセスの概要 1.フッ素系防汚コーティングのメカニズム 5.指紋付着防止剤の評価技術 1-1 表面張力の基礎 5-1 耐久性評価方法 5-2 触感・滑り性評価方法 1-2 防汚コーティングの基礎理論 6.反射防止材料への展開 2.フッ素系防汚コーティング剤の種類と特徴 7.まとめ 2-1 フッ素系コーティングの基本特性 3.無機-有機ハイブリッド型 2-2 防汚コーティングに要求される事項 ハードコート材料による多機能性付与技術 2-3 各種防汚コーティングとの比較 2-4 フッ素系コーティング剤の皮膜構造 アトミクス(株) 機能材料部 主幹 佐熊 範和 氏 【14:30-16:00】 3.評価方法 1.無機-有機ハイブリッド樹脂について 3-1 防汚性評価方法 1-1 無機-有機ハイブリッド樹脂の基礎 3-1-1 動的接触角測定 3-1-2 簡易試験法 1-1-1 有機高分子と無機高分子 3-2 耐久性評価方法 1-1-2 ポリシロキサン結合 1-1-3 ハイブリッドの考え方 3-2-1 磨耗試験とそのコツ 3-2-2 摩擦係数測定法 1-1-4 ゾルゲル法とハイブリッド設計 3-2-3 その他の試験 1-2.ハイブリッド樹脂各論 4.使用上のノウハウ 1-2-1 無溶剤型 1-2-2 熱硬化型 4-1 最も性能がよくなる構造 4-2 うまくいかない例 1-2-3 UV硬化型 1-2-4 常温硬化型 4-3 性能を引き出すノウハウ 1-2-5 水性タイプ 5.実用例 2.無機-有機ハイブリッド型ハードコート材料 5-1 実用例の紹介 2-1 ハイブリッド型ハードコート材の樹脂設計 2.フッ素系表面改質剤による指紋付着防止技術 2-2 " 硬さ" の測定方法 2-3 表面硬度と耐擦傷性 2-4 硬さが出る原料、出ない原料 【12:45-14:15】 ダイキン工業(株) 三橋 尚志 氏 2-5 見える傷と見えない傷 2-6 もっと硬く、更に硬く 1.フッ素化学 3.ハードコートの多機能性付与技術 1-1 フッ素化学製品について 1-2 フッ素化合物の特徴 3-1 耐熱性付与 3-2 抗菌性付与 1-3 指紋付着防止技術へのダイキンの取り組み 3-3 生物忌避性付与 3-4 UV吸収性付与 2.指紋付着防止とは 3-5 ブルーライトカット性付与 3-6 熱線吸収性付与 2-1 指紋付着のメカニズム 3-7 低熱膨張性付与 3-8 汚染除去性付与 2-2 指紋付着防止へのアプローチ 3-9 屈折率制御付与 3-10 親水・新油性付与 など 「耐指紋・防汚」セ ミ ナ ー 申 込 書 住所 No.408423 事業所 事業部 会社名 申込書に必要事項をご記入の上FAXにてお申込みください。 ホームページからも申込できます。http://www.gijutu.co.jp/ 申込書が届き次第、請求書・聴講券・会場案内図をお送りいたします。 受講料は返金致しませんので、ご都合の悪い場合は代理の方がご出席くだ さい。 〒 FAX TEL 所属部課 役職名 氏名(フリガナ) e-mail 受講者1 受講者2 今後ご希望しない案内方法に×印をしてください (現在案内が届いている方も再度ご指示ください) 8/29 〔 郵送(宅配便) ・ FAX ・ e-mail 〕 ご記入いただいた個人情報は、セミナーの受付・運営や、今後の ご案内のために利用いたします(セミナー講師の方へもお知らせ いたします)。個人情報の詳しい取り扱いにつきましては、宛名の 用紙、又は下記URLをご参照ください。 http://www.gijutu.co.jp/doc/privacy.htm FAX 03‐5436-5080 〔申込専用〕
© Copyright 2025 ExpyDoc