がく 農業生産額のわりあい 2013年 〈近畿農政局和歌山地域センター調べ〉 その他4% ちくさんぶつ 畜産物5% 和歌山県 993億円 (2013年) くだもの 野菜 60% 米 花 16% 9% 6% 全 国 85,742億円 9% (2013年) 26% 21% 33% 7% 4% 和歌山県では,くだもの 生産が多いんだね。どうし てかな。 コンバインによる収かく 和歌山県の耕地利用の様子 2013年 2 〈近畿農政局和歌山地域センター調べ〉 農家のくらし 畑 7% (1)米を作る農家 わかなさんたちは,「三色おにぎり和歌山 県」の図を見て, 米作りについて話し合いま した。 田 30% 34,600ha かじゅえん 果樹園 63% 和歌山市 出島 今日の給食もごはん だったね。 和歌山県では,どんな農業を しているのかな? お米からは , いろいろなも のも作られているね。 たとえば, みりんや米酢などの調味料。 米粉を使ったパンもあるよ。 100m みかんやうめが有名だけど…。 1ha (ヘクタール) =10000㎡ 100m =100a わたしは, ごはんが 大好き。むかしから, 日本では,お米を主食 として食べてきたよね。 1a(アール) =100㎡ 7 12 米作りについて, くわしく調べてみ ようよ。 お ざき ① 尾崎さんをたずねて わかなさんたちは,和歌山市出島の尾崎さんをた ずねました。和歌山平野では,紀ノ川の豊かな水の めぐみを受けて,米作りや野菜作りがさかんです。 わたしの家では、130a の田で,「イクヒカリ」と いう米を作っています。 お米はどのよう にして育つのです か。 どんな機械を 使っていますか。 米作りで, むず かしいことや困っ ていることはあり ませんか? お米を作るとき, たいせつにしている ことは, どんなこと ですか。 13 尾崎さんの米作りの作業ごよみ(2014年) せ ひ 田おこし 施肥 しろかき 冬から田植えまでに,数回 肥料をむらのな 田に水を入れて,土を細か よくたがやす。 いようにまく。 くし,平らにならす。 1月 2月 3月 田おこし 4月 5月 6月 施肥・しろかき 田植え 作 もみまき・育苗 水の管理 もみまき なえ箱(なえを 育てる箱)に種も みをまく。 いくびょう 育苗 なえ箱に銀色の シートをかぶせて 発芽させる。 外に出して, じょうぶななえに する。 14 水の管理 この地区では,紀ノ川 の水を引いた用水路が 通っているので,いつで も田に水を入れたり,ぬ いたりできて便利です。 稲の生長に合わせて, 田に水を入れたり,水の ちょうせつ 深さを調節したりします。 いね 田植え 稲かり・だっこく かんそう・もみすり 田植え機でなえを植える。 コンバインでかりとり, もみはその日のうちにかんそ もみとわらに分けていく。 う機に入れてかわかし,次の日 にもみすり(もみがらを取り, げんまい 玄米にする。)をする。 7月 8月 農薬散布 9月 10月 11月 12月 稲かり・だっこく かんそう・もみすり ぼ 中干し 農薬散布 中干し 7月20日ごろに,田の 水をすっかりぬいてしま います。そうすること で,根が土の中によくは り,台風が来てもたおれ にくいじょうぶな稲に育 ようぶん ち,土の中の養分のきゅ う収がよくなります。 病害虫を防ぐため,夏の間 に農薬散布をします。最近で は,体への害がより少ない薬 や,田植えの後で一度田にま くと,草が生えなくなる薬も できています。しかし,暑い じ き 時期なので,長そでを着て, マスクをつけての作業は,と てもたいへんです。 15 ② 米作りの仕事のくふう 消費者においしくて安全な米を食べてもらうため に,農薬を使う量や回数をへらすようにしています。 てんこう よ ほう 農業は,天候に左右されます。天気予報を見て, ひ で 次の作業の計画を立てます。大雨や日照りになると,うまく 育つかとても心配します。最近はむかしより気温が高くな ひんしつ えいきょう ひん り,米の品質に影響が出てきました。そこで,高温に強い品 しゅ 種のさいばいをしています。また,根がよく張り,じょうぶ いね かぶ でたおれにくい稲にするために,株と株の間かくを広げて植 えるようにしています。 しっかり根を張り,じょうぶで大きな株 に育てるんだね。 お ざき 尾崎さんがたいせつに育てて いるね。 なえを育てる 16 じょうぶに育っていく稲 尾崎さんのおもな農業機械 ③ 機械化された農業 「機械がたくさんありますね。 」 田植えや稲かり が機械化されてい きんじょ ないときは,近所 の農家と助け合いました。 田植えは,夜明けから日ぐ 田 植 え 機 れまでしても,10人ほどで 2,3日かかりました。で も,今では田植え機のおか げで,2日もあれば1人で できるようになり,作業が ずいぶん楽になりました。 動 力 噴 霧 機 しかし,よいことばかりで はありません。機械のねだ んは,1年間に使う日数か ら考えると,とても高いも のになります。 コ ン バ イ ン 機械を使ったあと,きれい にそうじをし,たいせつに使 っているそうよ。 乾 燥 機 ・ も み す り 機 17 ④ 野菜作り 尾崎さんの家では,米作りの終わった田で,キャ ベツやはくさいを作っています。 9 月の初めから稲 かりを始め,その後にキャベツとはくさいのなえを 植えていきます。少しずつ植える時期をずらして, 収かくが一度に重ならないようにしているそうです。 1年間に田畑を 2回も3回も 利 用 するって,うま く考えているね。 米作りで田を 使うのは,5月 から9月までだ ね。 野菜の植えつけ 尾崎さんの作業ごよみ(2013∼2014年) 6 7 8 9 10 11 12 1 2 種まき 植えつけ はくさい 収かく 種まき キャベツ 植えつけ 田植え 収かく 稲(イクヒカリ) 種まき 稲かり 植え つけ 種まき キャベツ 収かく 植え つけ ぼうじょ キャベツ せひ 水やり・防除・施肥 18 春に収かくするはくさいは, J A でなえを買いま す。植えつけた後は,不織布をかけて育てなくては なりません。手間をかけることで,冬でもすくすく と育ち,春の田おこしまでに収かくできるのです。 収かくした野菜は, JA の集荷場に持って行き,そこから 京阪神の市場に運ばれていきます。 野菜作りは,米作りよりもいそがしいですが,収入がよい ので,力を入れています。最近は,ほかの農家の農地も借り て,野菜作りをしています。さらに,たくさん野菜を育てて いきたいと考えています。 ふ しょく ふ 不織布 通気性のあるせんいで できている。日光や水を 通し,保温・防霜・防鳥 効果がある。作業に手間 がかからず,寒い時期に 育ちが早まる。 3 植え つけ 4 はくさい 5 収かく もみまき 収かく 収かく はくさいの収かく 19
© Copyright 2024 ExpyDoc