平成27 年度 千代田区立麹町中学校 学校経営方針 【教育目標】 【校訓

平成27 年度 千代田区立麹町中学校 学校経営方針
<目指す生徒像>
【教育目標】
国際人として考え行動できる力を育成する
□ 様々な場面で言葉や技能を使いこなす
□ 信頼できる知識や情報を収集し、有効に活用する
□ 感情をコントロールする
□ 将来を見通して計画的に行動する
□ ルールを踏まえて、建設的に主張する
□ 他者の立場で物事を考える
□ 目標を達成するために他者と協働する
□ 意見の対立や理解の相違を解決する
人間尊重と相互信頼の上に立ち、平和で民主的な国家及び
社会の形成者の育成を目指し、次の目標を掲げる
■ 自律・・・自律的に学習し、
生活する
■ 貢献・・・広い視野に立って考え、
社会に貢献する
■ 創造・・・豊かな発想をもち、
創意工夫する
【校訓】 進取の気性
〈目指す教師像〉
(人づくりは人づくりから)
経験を通して身に付けた能力を価値づけることの
できるスキルを身に付ける
□ 教育の充実のために創造的なアイデアを生み出
すことができる
□ 相互利益を目指したコミュニケーションをとる
ことができる
□ 多様な考えをもつ人材と協働して成果を出すこ
とができる
□ 自己が陥りがちな思いこみの傾向を理解できる
◆質の高い魅力的な教育活動の創造◆
学び方の習得・学ぶ場の充実
 麹中ノートの開発(思考の見える化)
 放課後の学習の場の充実(麹中塾の設置)

補習塾・発展塾(国・数・英)

放課後の自主学習室・図書館運営

英語検定・漢字検定対策講座
 P&P タイムの設定(生活の PDCA と表現活動の促進)
◇ 集団を意識して行動できる力を養う
 自治活動の促進

体育祭・麹中祭の実施

ボランティアタイム

合同給食の実施
 教育相談体制の充実

ふれあい月間の実施

QU テストの実施
◇ 国際的な視野に立って人権・文化・環境の理解を深める
 伝統文化教育推進プラン(武道、華道、茶道、礼法)
 共同学習・交流学習の推進(特別支援教育の理解啓発)
◇ 社会における自己の生き方を考える
 卒業生が講師の実施
 上級学校訪問
 企業と連携した AL(クエストへの参加、修学取材旅行)
 普通救命講習、地域防災訓練
◆質の高い効率的な組織運営の実現◆
〈弛まぬ改善を〉
◇
◇
学校評価の視点
 カリキュラムマネジメント
 教育課程の質、麹中塾プログラム
 組織マネジメント
 管理職のリーダーシップと教職員の役割
 組織力の質
 教育の質
 生徒・保護者への対応
 地域への貢献
◇ 自己評価の質の向上
 短いスパンでのPDCAサイクルの実施
 ビデオによる授業分析
 生徒による授業評価
など
◇ 学校運営連絡会の機能向上(学校改善の声)
 生徒・保護者の主体者意識を高める
 生徒・保護者アンケートの項目の見直し
 PTA活動・生徒会活動の活用
◇ 外部評価を取り入れる
 同窓会からの協力
◇ 効率性を高める
 マークシートリーダーの活用
◇
個々のスキルアップ
 徹底したOJTの推進
 報告・連絡・相談の徹底
 ビデオを活用した授業評価(発問・板書)
 ケーススタディによる具体的対応助言
 外部人材との折衝・連携
 特別支援教育の理解促進
 言語活動の充実
 授業における表現力の向上(ICT等の活用)
 プレゼンテーション能力の向上
◇ 組織的な学校運営
 整理・整頓・清掃の徹底
 意志決定システムの遵守の徹底
 諸会議の精選と効率化(ホワイトボードの活用)
 ケース会議の充実(不登校、いじめ問題等への対応
 個々のアイデアを生かす(下記条件のもとに)
 子どものためになるか
 保護者・地域の理解を得られるか
 困難があっても説得することができるか
 計画的な予算執行とコスト意識高揚(時間・経費)
◇ 服務規律の徹底とマナーの向上
 法令の遵守(体罰、個人情報、他)
 接遇能力の向上(電話・来客対応)