港区立小中一貫教育校 白金の丘学園 白金の丘小学校・白金の丘中学校 平成27年度 学校経営計画 校長 伊藤俊典 1 はじめに 本校は開校 1 年目である。港区教育ビジョン、港区教育委員会の教育目標、港区の一貫教育構想、学 習指導要領などに基づき、学校の教育目標の実現に向けて、施設一体型の小中一貫教育校の特色を生か し、教職員の力を結集して、児童・生徒、保護者、地域の皆様の信託に応える「世界で活躍する力を育 て、社会的に自立する人間づくり」を目指して教育活動を推進する。 2 学校の教育目標 子供たちに対し、国際社会の中で社会や環境がいかに変化しても、だれとでも助け合い協力しながら たくましく生きていくための教養と心身の健康を身に付けさせるために、次の目標を定める。 ○ 自ら学び 自ら考え 自ら行動する人 ○ 相手を思いやり 礼節ある人 ○ よく運動をし、強い心と健康なからだをつくる人 3 目指す姿 (1) 学校像 「世界で活躍する力を育て、社会的に自立する人間づくり」を行う学校を目指す。 そのために、 「9年間の『笑顔と真剣』な姿がある学校」をキャッチフレーズにし、 「児童・生徒に 確かな学力の定着と向上を図ることにより意欲を育て自信をもたせる」ことを教育方針とする。 教育方針実現の取り組みは以下のとおりである。 ① 4-3-2の学びの区分での指導 ② 学習指導要領に基づいた指導 ③ 「白金の丘カリキュラム」に基づいた考え伝え合う授業 ④ 相互啓発による学力の向上 ⑤ 「豊かな表現力」 「自然科学への関心」 「ものづくりによる創造力」の育成 ⑥ 地域人材の活用、地域での社会体験等の充実 (2) 児童・生徒像 探究力、表現力、行動力、コミュニケーション力、リーダーシップ力の5つの力を育て、 「柔軟 な知性と豊かな感性、たくましい心とからだをもった児童・生徒」の育成を目指す。 (3) 教職員像 「教育は人なり ―児童・生徒・保護者・地域から信頼される教職員―」 ① 小中一貫教育の推進に積極的に取り組む教職員 ② 授業力、指導力、情熱、使命感、実行力ある教職員 ③ 常に児童・生徒のために何ができるかを考え、児童・生徒の人格や人権を尊重するとともに、 必要な時には適切な姿勢で指導もできる温かい教職員 ④ OJT、OFF-JT、自己啓発などにより研究・研修に取り組み、自己の資質・能力を高め ようとする教職員 ⑤ 組織人として、学校経営に積極的に参画する教職員 1 4 コンセプト (1) 学ぶ時期にしっかりと学ぶ一貫した指導 (2) 「学びの安心感」 「人間関係の安心感」の環境のもと一体感を育む学級・学校づくり ① 学級経営ハンドブックを活用した学級経営 ② 特色ある学校行事・教育活動 ③ 授業の開始時刻を可能な限りそろえた週の時間割の設定 (3) 地域に対する愛着を育む「地域とともにある学校」づくり ① 地域人材や環境を生かした教育活動 ② 白金の丘学園教育活動の発信 5 中期的目標と方策 (1) 中期的目標 「世界で活躍する力を育て、社会的に自立する人間づくり」を行う学校を目指す。 (2) 方策 ① 基礎学力を確実に定着させるとともに小中一貫校ならではの魅力ある授業を 展開する。 ② 思いやりやあこがれの心を育む。 ③ 9 年間継続して体力向上を図る。 6 今年度の取組目標と方策 (1) 「自ら学び 自ら考え 自ら行動する人」の育成 ① 義務教育9年間を、小学校6年間と中学校3年間の各学校期で取組む教育を基盤としつつ、4 -3-2の学びの区分での指導を生かした小中一貫教育を行う。 ② 学習指導要領に基づいた指導を行い、身に付けなければならない各学年の学力を確実に身に付 けさせる教育を行う。そのために、全ての児童・生徒に、基礎的・基本的な知識・技能の確実な 習得を図るともに、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力、判断力、表現力等の 力と、主体的に学習に取り組む態度を育成する。 ③ 基礎・基本の定着と活用をめざし、 「白金の丘カリキュラム」に基づいた一貫性、継続性のあ る指導を全教科にて行う。また、児童・生徒の学習意欲の向上につながるように授業改善に努め る。 ④ 思考力・判断力・表現力を育成する問題解決型の「考え、伝え合う」授業を、全教科の全ての 授業において実施する。 ⑤ 各教科等で、記録・説明・批評・論述・討論・発表等の学習活動を工夫し、自分の考えを深め、 技能を高める言語活動の充実を図った指導を充実させる。 ⑥ 「豊かな表現力を身に付ける教育」 「自然科学への関心を高める教育」 「ものづくりによる創造 力を図る教育」を特色ある教育活動とし、各教科・領域および学校教育全体において推進する。 ⑦ 学力調査(港区・東京都・国) 、定期考査、学期ごとの評価、日常的な評価などの学力の診断 的な分析を基に、分かる(できる)授業・楽しい授業を進め、 「考え伝え合う力」の育成を図る。 ⑧ 「習得」した知識・技能を「活用」し、さらに「探究」する学習の流れが実現するように授業 方法を工夫し学力の向上を目指す。 ⑨ 数学と理科については、基礎的・基本的な知識・技能の確実な習得のための反復学習や繰り返 し学習、観察・実験やレポートの作成などを行い、理数教育の充実を図る。 2 ⑩ 実験・観察やものづくりなどの体験的な学習を多く取り入れるとともに、ICT機器やデジタ ル教科書などを活用して教材や教具を工夫し、 「考え伝え合う力」を養う。 ⑩ 読書活動を推進する。 ⑪ 考える活動、情報を読み解く活動、学び合う活動を積極的に取り入れ、自ら学ぶ姿勢を育てる。 ⑫ 国際科、英語、英語科国際の授業の充実を図る。 ⑬ 教育管理職(校長、副校長)は定期的な授業観察、日常的な授業観察等を行い、必要な指導を (2) 行う。教員は授業の工夫・改善について、教育管理職に積極的に相談をする。 「相手を思いやり 礼節ある人」の育成 ① 人との多様なかかわりがある学習や生活の場面において、相手を思いやる心や尊重する態度を 育成する人権教育を重視し、いじめや差別のない学校づくりをする。 ② 地域人材の積極的な活用、地域での社会体験等の開かれた教育活動を取り入れることにより、 地域に対する愛着を育む教育をする。 ③ 小中一貫教育校ならではの道徳授業を実施する。 ④ 小中一貫教育校ならではの異学年交流の充実を図る。 ⑤ 児童会、生徒会合同の縦割り活動を実施する。 ⑥ 児童・生徒自身から、ルールやマナー、けじめを重んじる態度を醸成・啓発させていき、規範 意識を高め、自主・自律の精神を培う。 ⑦ 基本的な生活習慣を身に付けさせ、自立心をもって行動できる姿勢を養う。 ⑧ 学校いじめ防止基本方針を策定し、学校いじめ防止対策委員会を中心として、いじめの未然防 止、組織的対応・早期解決を図っていく。 ⑨ 何事にも目的意識を持たせ、積極的に挑戦し、粘り強く実践できる力を育てる。 ⑩ 奉仕の精神を育む。 ⑪ 避難訓練、安全指導などを通して、防災の意識と行動力を高める。 ⑫ 児童・生徒の良い点を認め、その行動を肯定することによって、児童・生徒との人間関係を作 り、その基盤の上に立って、指導を進めるように努める。 ⑬ 児童・生徒が様々な活動において、主体的に活動できるように自主性を大切にする。併せて必 要な指導は丁寧に行う。 ⑭ 将来に夢を持ち、その実現に向けて今を大切にして根気強く努力する児童・生徒を育てる。 ⑮ 「早寝・早起き・朝ご飯」などの基本的な生活習慣を身に付け、生活のリズムを作らせる。 ⑯ 古典・歴史・伝統行事等を通して、伝統・文化を大切にする心を育てる。 ⑰ 職場訪問・職場体験などのキャリア教育を通して、勤労観・職業観を養い、将来の夢や目標を 明確にさせ、その実現に向けて努力しようとする意欲を向上させ、基礎的・汎用的能力を身に付 (3) けさせる。 「よく運動をし、強い心と健康なからだをつくる人」の育成 ① 教育環境を有効に活用して、心と体の健康づくりを重視した教育を行う。 ② 9 年間継続して体力向上を図る。 ③ 施設を充分に生かした体育、保健体育の授業の充実を図る。 ④ クラブ活動(4~6 年) 、部活動体験(5・6 年生)の充実を図る。 ⑤ 放課後遊びの充実を図る。 ⑥ 春に中学校の運動会、秋に小学校の運動会を実施する。それぞれの運動会に小学生・中学生が 一部参加する。 ⑦ 個性や能力の伸長、豊かな人間関係づくりなどのために、部活動を行う。 3 7 本校の教職員として期待すること 「教育は人なり」です。小中一貫教育を推進するのも、開校 1 年目の本校の教育環境を生かした実践 を行うのも教職員です。常に児童・生徒のために何ができるのかを考え、専門性や指導力を発揮し、心 を一つにして取り組んでいきましょう。また、統合新校のスタートに当たって、教職員同士もお互いに 相手を思いやり、優しく感謝の気持ちで接しましょう。 (1) 港区の小中一貫教育構想の具現化に取り組む。 ① 施設一体型の利点を生かした小中一貫教育を具現化する。 ② 白金の丘アカデミーの研究主題である「世界で活躍する力を育て、社会的に自立する人間づくり を目指す」の具現化をめざし、三光幼稚園との交流を積極的に行う。 ③ 「白金の丘カリキュラム」に基づいた教育課程を実施し、 「考え、伝え合う力」を育成する。 ④ 義務教育9年間を、小学校6年間と中学校3年間の各学校期で取組む教育を基盤としつつ、4- 3-2の学びの区分での指導を生かした小中一貫教育を行う。 (2) 研究・研修を充実させる ① 平成25・26・27年度港区教育委員会パイロット校として、児童・生徒が意欲的に学ぶ小中 一貫教育カリキュラムの作成と授業実践を行う。その成果を研究発表会にて発表する。 ② 児童・生徒、保護者、地域の皆様は、小中一貫教育校として開校 1 年目の本校に何を期待してい るのかを常に意識し、授業や体験活動、学校行事、部活動、職務などの充実を図ることで、その期 待や信頼に応えるよう努力する。 ③ 全ての児童・生徒の学力の定着と向上、その力を活用して、考え、表現することによる達成感・ 意欲・自信の向上を目指し、授業力を向上させ、指導方法や評価方法の工夫・改善を図る。 ④ 互いに学び合い高め合える教職員集団を目指す。 ⑤ 特別支援教育への理解を深め、指導の充実を図る。 ⑥ 配慮を要する児童・生徒への理解を深め、教職員全員で指導や対応を行う。 (3) 適正な服務及び接遇を行う ① 児童・生徒、保護者、区民との信頼関係に基づいた職務を遂行する。 ② 全ての教育活動において、体罰及び不適切な言動を行わない。 ③ 電話・来客への対応など望ましい接遇に努める。 (4) 学校経営に積極的に参画する ① 教職員相互のコミュニケーションを深めるとともに、管理職への報告・連絡・相談・確認を確実 に行い、チームワークよく「絆」を大切にして、小中一貫教育校の学校力を高める。 ② 各分掌の担当の責任を果たすとともに、他の職務にも積極的に協力し、組織運営を活性化する。 (5) 保護者・地域・関係機関との連携を行う ① 保護者からの意見・要望には真摯に対応し、改善すべきは改善し、説明すべきは丁寧に説明して 信頼関係を深める。 ② PTA 活動の意義を理解し、教育活動の充実に向けて積極的に連携を行う。 ③ ホームページ・学校だより・学年だより等の広報活動を活用して、開校 1 年目の本学園の情報を 広く伝える。 ④ 白金という歴史と伝統のある地域にあり、地域に支えられ期待されている学校として、地域の行 事などに積極的に参加する。 ⑤ 関係機関との連携を深め、安心・安全な学校環境づくりに取り組む。 ⑥ 視察などの訪問に際しては、丁寧に対応する。 (6) 予算の適正な計上及び「財務会計の手引き」に基づく契約事務の適正な執行を行う。 4
© Copyright 2024 ExpyDoc