17.家事事件実務演習(PDF:172KB)

【授業科目名】
【授業科目の区分】
【担当者】
【履修形態/単位】
【配当年次/開期】
家事事件実務演習
展開・先端科目群
岩西 廣典
選択科目/2単位
2・3年次/前期
【授業科目の内容】
この科目は、展開・先端科目群に配置され、民法の家族法分野における紛争解決手続とその
実務を中心に学修する。民法Ⅰおよび民法Ⅱの授業で家族法に関する基礎的な学修を行うこと
を前提として、それを基礎としながら、現実の家族問題にどのように対処するのかという、よ
り実践的な観点から手続き及び実務の考え方を学修する。
【授業科目の目標・方法】
この科目は、家族の問題が個人にもたらす影響を理解した上、婚姻・離婚・親子関係・相続
等の法律問題の解決に必要な基礎的な知識の確認、及びそれを踏まえて実務的な問題処理能力
を身に付けることを目標とする。
受講生は教員が指示した範囲(判例等)を予習すること、授業では基礎的な知識の確認及び
実践的な問題につき議論し、解決方法を学ぶ。
【授業計画】
第1回 イントロダクション・家族法に関する手続法の概要・親族とは何か?
第2回 婚姻の成立・婚姻の効力
第3回 婚外関係の法律問題 婚約・内縁
第4回 離婚の成立
第5回 離婚の効果(離婚給付)
第6回 離婚の効果(子供の措置)
第7回 親子関係の成立
第8回 親子の効果
第9回 親子の効果
第10回 相続法の仕組みと相続人
第11回 相続資格と相続の選択(承認・放棄)・相続人の不存在
第12回 相続財産
第13回 相続分の計算
第14回 遺産分割
第15回 遺言・遺留分・遺留分減殺請求
【教科書・参考文献】
梶村太市著 新版『家事事件法』(日本加除出版社、2013年)
片岡武・菅野眞一著『家庭裁判所における遺産分割・遺留分』(日本加除出版社、2010年)
東京家庭裁判所における人事訴訟の審理の実情(判例タイムズ社)
【成績評価】
下記の①~②の観点から総合評価する。
① 試験(事例問題を含む)の評価(70%)
② 平常点(積極性など)の評価(30%)