派 遣 報 告 書(派遣者報告用) (別紙 2) ※本項目は派遣終了後2週間以内に記入し、ご提出下さい。指導内容を広く役立てることを目的に、 報告内容については原則公開することを予めご承知おき下さい。報告内容が多い場合1ページ内に収 まらなくても結構です。 所 属・氏 名 派 遣 先 女子栄養大学栄養科学研究所 名誉教授 金田雅代 鹿児島県鹿屋市 指導内容 ※今回現地で指導された内容について、地域の課題と指導内容について具体的に記入して下さい。 〈地域の課題〉 →〈指導内容〉 〇農林水産部と学校給食センターの 連携体制が整備されていない 〇事業を踏まえて、それぞれの役割を明確にすること。 農林水産部は学校給食のことを理解していない。 給食センターも、今回の事業のことを十分に理解していない。 〇学校給食センターの地場産物 活用方針が明確でない 〇所長、事務担当、栄養教諭等が鹿屋市としての地場産物活推 進について協議し、役割分担して取り組むこと ○栄養教諭は献立表等に地場産物を活用していること等を周知 すること。 ○樹廃坑である各学校においては、地場産物を食育の柱に据え て、学校教育活動全体で取り組めるようにすること。 ○児童生徒はじめ、保護者、地域社会が一体となって地場産物 活用推進に取り組めるよう啓発活動をすること。 〇栄養教諭について 栄養教諭は 納品時の研修に立ち会わなかったり 入札時にもたちあっていない。 〇県費ではあるが鹿屋市の職員と勤務時間等も同様に 職務に当たるものと考えている。任用が県であって 職務については鹿屋市の職員と同様に職務に当たる。 品質も確認無しで価格だけで食品を決定していることや、検 収にも立ち会わないというのは、改善したほうが良いと考え る。国の栄養教諭の職務内容に明記されている。 ○新メニューの開発ということであるが、基本の献立内容の見直 しが必要であるため、献立表の提出を求めた。 ○農林水産部について 生産者グループの取りまとめ等 ができていない。 1 ○ 生産者グループ等から直接給食センターへ納入できるような コーデネーター的な役割を農林水産部が担う必要がある。 ○ 鹿屋市の地場産物の考え方を整理する必要がある。 派遣された地域の地産地消の推進に向けたメッセージ ※派遣先において今後対応すべきと思われる事項についてご記入下さい。 これまでのやり方を改めて見直し、地場産物活用推進に取り組んでもらいたい。 地域にたくさんの農水産物がある特色を生かせるような仕組みを考えてほしい。 自由記入欄 ※派遣にあたって気になった点、改善を希望する点など 2
© Copyright 2024 ExpyDoc