5年1組

第5学年1組
理科学習指導案
指導者
1
単元名
2
指導観
○
筑紫野市立原田小学校
教諭
戸上
英明
もののとけ方
本単元に関しては,第3学年において,粘土などの形を変えたり体積を調べたりする活動を
通して,物は形が変わっても重さは変わらないことや,体積が同じでも物が違うと重さも異な
ることを学習している。本単元では,この上にたって,物を水に溶かし,水の温度や量による
溶け方の違いを調べ,物の溶け方の規則性についての考えをもつことができるようにする。こ
の学習は,第6学年において,いろいろな水溶液を使い,その性質や金属を変化させる様子を
調べ,水溶液の性質やはたらきについての考えをもつ学習へと発展していく。
○
本単元の指導にあたっては,水に物を溶かす活動を通して,物の溶け方の規則性についての
見方や考え方をもつことができるようにする。そこで,まず,水溶液の概念を理解させ,水に
食塩やホウ酸を溶かす活動を通して,溶ける量には限度があることや全体の重さは変わらない
ことをとらえさせる。次に,溶けたものを取り出すための方法を考える活動から,物が水に溶
ける規則性について条件を制御して調べる能力を身に付けさせる。
3
単元目標
○
物を水に溶かした時のようすに興味・関心をもち,物の溶け方の規則性や物が溶ける量と水
の量や温度との関係を調べようとすることができる。
○
(関心・意欲・態度)
水溶液の重さを,溶けている物と水を合わせた重さと関係づけて考察したり,物の溶け方と
その要因について,条件に着目しながら実験を計画し,表現したりすることができる。
(科学的な思考・表現)
○
一定量の水に溶ける物の量を調べ,その過程や結果を記録したり,上皿てんびんやメスシリ
ンダー・ろ過装置などを適切に操作したりすることができる。
○
(観察・実験の技能)
物が水に溶けても水と物とを合わせた重さは変わらないことや,物が一定量の水に溶ける量
には限りがあることを理解することができる。また,物が水に溶ける量は水の量や温度,物に
よって違うことや水の量や温度を変えると溶けている物を取り出せることを理解できる。
(自然事象の知識・理解)
4
単元計画(12 時間)
1
水に物を溶かす様子を観察し,水溶液とはどんなものなのか調べる。
2
水に物が溶ける前と溶けた後で重さが変化するのか調べる。
3
3
水溶液の水の量を変えたり温度を変えたりして溶け残りが溶けるかどうか調べる。
5
4
水溶液に溶けている物を取り出せるか調べる。
3
5
1本時
本時の主眼
○
身の回りにある物が水に溶けていく様子や溶けた後の様子を観察し,物の溶け方について
味・関心をもつことができる。
○
(関心・意欲・態度)
物を構成している粒がばらばらになって水全体に広がっている透明の液を水溶液ということ
を理解することができる。
(自然事象の知識・理解)
6
本時展開
過程
学習活動
1
及び
子どもの反応
教師の支援
水に物を溶かす様子を観察するというめ
あてを設定し,調べる見通しをもつ。
(1)氷砂糖,コーヒーシュガー,角砂糖を水 ○これまでの経験で溶けていく様子を想起
つ
に入れるとどう変わっていくのか,めあて
させる。
を設定する。
か
めあて
水にものを入れるとどのように溶けるのか調べよう。
む
(2)水に物を溶かす実験をするための見通し ○茶こしを用いた実験
をもつ。
を紹介する。
予想
・水の中で物が消えていくように溶け
(粒で溶ける様子を観察
させるため)
ていくと思う。
方法
・3種類のものを水に順に溶かしてそ
の様子を観察する。
さ
2
見通しをもとに,水に物を溶かした実験を ○水の中の様子を観察することを実験を行
し,結果をノートにまとめていく。
う前に全体で確認する。
ぐ
○シュリーレン現象が見られながら溶けて
水に物を溶かして
る
いく様子や粒が徐々に溶けていく様子を
・氷砂糖とコーヒーシュガーはもやもやし
自分の言葉で表現させる。
たものが降りていき,透明の液になる。
3
水に物が溶ける実験結果を出し合い,本時 ○3つの水溶液の共通点を考えさせ,水溶
のまとめを書き表すとともに,結論を導き出
した過程をふり返る。
(1)結果を出し合い,共通点から水溶液のイ
メージの表し方を知る。
液ということをおさえる。
キーワード
水溶液・透明
○出された意見をもとに, イメージ図
ま
・氷砂糖とコーヒーシュガーと角砂糖が溶
けた水は透明になっているよ。
黒板に水の下の方に溶け
た粒がたまっているイメ
と
・溶けたものは下に落ちていってたよ。
ージ図を描き,全体で確
・溶けたものは水の下の方にあると思う。
認する。
(2)コーヒーシュガーの水溶液のイメージ図 ○コーヒーシュガーが水の中に散らばって
を描き,水溶液の均一性の理解を深める。
め
・ものを作っているつぶが
イメージ図
いく動画を見せた後,一人ひとりに水全
体に溶けているイメージ図を描かせ均一
る
バラバラになって水全体
性 に対 す る 科学 的 な 概 念 をも た せ る。
に広がって,溶けていく
(ICT 活用)
ことによって水溶液がで
きる。
(3)本時学習のまとめを行う。
キーワード
水全体に広がる
○キーワードをもとに、
「どのように溶ける
のか」ということに対する結論を自分の
言葉で書かせる。
まとめ
ものは水全体に広がって溶けていく。この透明になっている液のことを,
水溶液という。