胞子を作るアメーバ -変形菌の華麗な世界

活動紹介
千葉県森林インストラクター会
活動分野
森に親しむ懇談会(もりこん)・研修
タイトル
胞子を作るアメーバ -変形菌の華麗な世界-
実施日時
実施日時
平成 27 年 3 月 19 日(木)18:45 ~ 21:00
実施場所
実施場所
船橋市 中央公民館 第二集会室
受講者
1
名
FIC会員他スタッフ
10 名
活動の内容
講師 森林インストラクター 平尾 信三 氏
1. 変形菌とは変形体と呼ばれる栄養体が移動しつつ微生物などを摂食する動物的性質を持ちな
がら、小型の子実体を形成し、胞子により繁殖するといった植物的(あるいは菌類的)性質
を併せ持つ生物。粘菌とも呼ばれるが、細胞性粘菌とは区別され真正粘菌とも呼ばれる。名
前に「菌」とつくにもかかわらずカビやキノコと違い、バクテリアとも異なる(ウキペディ
アから引用)
。
2. 世界で 900 種、日本で 500 種ほどが知られており、その10分の 1 ほどは世界各地に極め
て普通に存在している。
3. 一生にアメーバ-状の時期である胞子からの粘液アメーバ(鞭毛を持つこともある)とこれら
が融合した変形体の時期、子実体を作り胞子を形成する時期、菌核を作り休眠する時期があ
る。
4. 変形体は単細胞で多くの核を持つ。切っても死なない。大きいものでは中に数億個の核が含
まれるとも言われる。1 時間に1cm 程度移動する。
5. 子実体の子嚢や基部は分泌物で出来ている、非細胞性、そのため腐らない。
6. 子実体を作るのは少し明るめの場所で、葉っぱや倒木などに良く付着している。梅雨明けの
時期に少しジトッとした様な場所で見つけやすい。小さい(最大で 10cm程度、1mm程度
のものが多い)ので座り込んでじっくり探すと見つかる。ルーペや実体顕微鏡で見るとキノ
コの様な姿が良く見える。
7. ほとんど全ての種類が細菌や菌類を食べている(寄生性のものはいない?)
。生態系的に見る
とバクテリアやカビの量の調整をしていると言える。
8. 変形菌を飼うときの餌はオートミールで良い。
9. ミトコンドリアの形態、細胞分裂の過程など、微細形態が他の生き物と異なる。
10.
変形菌に関心のある人たちの集まりに日本変形菌研究会が有り、アマチュアの方も多く
活動している。
④
③
⑤
① エダナシツノホコリ
② コカタホコリ(未熟体)
③ ヘビヌカホコリ
④ ルリホコリ
②
①
本サイトの記事・画像等の無断転載は禁じます。
⑤ 変形体
(作成:安武 弘幸)