活動紹介 千葉県森林インストラクター会 活動分野 森に親しむ野外講座 タイトル 奥久慈憩いの森、袋田の滝と八溝山 実施日時 実施日時 平成 24 年9月 26 日(水)・27 日(木) 実施場所 実施場所 奥久慈憩いの森・袋田の滝・八溝山、茨城県大子町 参加者・ 参加者・受講者 20名 一泊二日 FIC会員他スタッフ 3名 活動の 活動の内容 今回の講座は、当地を良く知る藤田さんによる豊かな自然が残る奥久慈の森を訪ねての自然観 察と森林浴、それに江戸時代より続く八溝林業地を視察する一泊二日の企画。 一日目は松戸駅を 8 時に出発、常磐道経由奥久慈憩いの森に到着。ここは昭和天皇ご臨席のも と第 27 回全国植樹祭(1976)が開催された記念の森。林業学習館で昼食後、お手植えのスギ・ ヤマザクラを見学し、もみじ谷経由で約 2 時間をかけて森を散策。オヤリハグマ・オクモミジハ グマ・カシワバハグマ・ツリフネソウ・キバナアキギリ・コシオガマ等さまざまな秋の野草との 出会いと遠く八溝山系の山並みの眺望を楽しみながらの森林浴ウオーク。袋田の滝に移動し約 1 時間かけて付近を周遊。その後、大子町市内のホテル「やみぞ」到着。 二日目は 8 時に出発し八溝山に向かう。日輪寺登山口より上り始め、日輪寺にて小休止を取り ながら約 2 時間半かけて山頂に到着。山頂にて昼食後、森の中の湧水群をたどりながら下る。八 溝山は、北方・南方系と表・裏日本系や高山性を指標とする多様な植物分布が見られる。ブナ・ イヌブナ・オノオレカンバ・ミズメ・ダケカンバ・スギ古木が混じる森の中を観察しながら歩行。 帰路、いまだ盛んに行われている人工林施業地を遠望する、様々な施業段階によって林がパッ チワーク状に見える山々。その後「腐沢」という沢の入り口付近の立派な複層林施業地を視察、ま た八溝林業の祖・旅澤家を訪問。12 代当主の旅澤藤兵衛氏にお会いし、水戸 9 代藩主徳川斉昭 (ナリアキ)が休息をとった庭を望む約 180 年前に造られた部屋の側でお話をうかがう。道の駅「奥久 慈だいご」に寄り、松戸駅西口前に予定通り 18 時 30 分過ぎに到着。 奥久慈憩いの森 本サイトの記事・画像等の無断転載は禁じます。 袋田の滝 八溝山 (作成:栗田 吉治)
© Copyright 2025 ExpyDoc