むしむしクラブで得られた情報などについてのお話し

活動紹介
千葉県森林インストラクター会
活動分野
森に親しむ懇談会(もりこん)
・研修
タイトル
むしむしクラブで得られた情報などについてのお話し
実施日時
実施日時
平成 27 年 11 月 19 日(木)18 時 45 分~20 時 30 分
実施場所
実施場所
船橋市中央公民館
受講者
名
FIC会員他スタッフ
15名
活動の内容
むしむしクラブは 2014 年 4 月から主に毎月第2火曜日に活動しています。いままで実施
した中からどんな生き物が見られたか、また博物館や 21 世紀の森と広場の講座の内容などから
一部をご紹介させていただきました。2014 年 4 月の岡発戸谷津ではスプリングエフェメラル
のツマキチョウに出会えた事、2014 年 6 月の大町(長田谷津)ではミドリシジミに出会え感
激したこと、博物館では昆虫の分類や体のつくり、昆虫の多様性や外来生物などについて講義し
ていただき、21 世紀の森と広場では東京大学大学院の室さんに主にカメムシと共生細菌につい
て講義をしていただいた事を今回皆様と復習しクイズなどもやらせていただきました。
また、観察地は千葉の里山の特徴である谷津が多く、
昆虫に限らずクモ、カエル、爬虫類、野鳥、そして植
カメムシの匂いは何処から!)
カメムシの匂いは何処から!)
物など生態系も豊かであること、
さらに定点観察することで、ミドリシジミの卵から
羽化までや、エゴツルクビオトシブミのメスのオトシ
ブミの作り方など植物と昆虫の生態がより
深く分かる事をお話しました。
成虫:匂いは足の付け根
幼虫:背中のボタン模様
あたりの臭腺の孔から
辺りから匂いがでます
拡散します。
アカスジキンカメムシ
(左右にある)
隠れているいはだ~れ!
れているいはだ~れ!
蛾が隠れています。
本サイトの記事・画像等の無断転載は禁じます。
秋の虫の声も聞いてみました
(作成:高野満里子)