2月14日はバレンタインデーでしたね。もともとは外国で始まった習慣でしたが、日本では神戸のお菓子メ ーカー『モロゾフ』が1932年(昭和7年)にバレンタイン専用のチョコを作ったことから始まったようです。 昔と今ではバレンタインの意味が少しずつ変わってきていますが、今年も大切な人にチョコを贈りましたか? 今月はそんな チョコのお話です。 チョコレートの歴史は、紀元前2000年頃から。 当時古代メキシコでは、チョコレートの原料になる カカオ豆は『神の食べ物』と呼ばれ大変貴重なもの だったようです。 食べ始めの頃は、カカオ豆を覆っている周りの果肉 や繊維の部分を食べていたそう。 なぜ、今のようにカカオ豆を食べるようになったの か?それは、偶然によるものだったそう。その偶然 とは山火事。 山火事でカカオの木が焼けた時に、カカオ豆の良い 香りと味を知ったそうです。その後、カカオ豆を焼 きすりつぶして食べるようになったそうです。 16世 紀の 初 め にメ キ シ コで 、 ア ン ステ カ の 皇 帝モ ン テ スマ と い う 人が チ ョ コレ ー ト を 飲 み始 め た と言 わ れ て いる 。当 時 はお 菓 子 と い うよ り 、 薬と し て 扱 われ て い たそ う で す 。 カ カオ 豆 を ドロ ド ロ に なる ま で すり つ ぶ し た 飲み 物 を『 エク ソ コ アル ト 』と 呼び 、不 老 長 寿の 薬 と され 、モ ン テ スマ は 黄 金の カ ッ プ で 一日 50杯 も 飲ん で い たそ う で す 。 効 能は と い うと 、チ ョ コ と薬 草 を 混ぜ 合 わ せ る こと で 、不 老 長寿 、疲 労 回復 、歯 痛 、喉 の 炎 症 、胃 潰 瘍 、食 欲不 振 、解 熱 、毒消 し な ど さ まざ ま な 病気 の 治 療 に使 っ て いた そ う 。 当 時は 大 変 高価 な も の で 、原 料 の カカ オ 豆 は 4粒 でか ぼ ち ゃ 1個 、 10粒 でウ サ ギ 一 羽 、 100粒 で奴 隷 が 1人 買 え た値 段 に 相 当す る ほ どだ っ た そう で す 。 では、日本へはどのように伝わってきたのでしょうか。 日本へ初めて伝わったのは、1797年(寛政9年)オラン ダや中国と貿易のあった長崎。まだ、輸入という形ではな くオランダ人から「しょくらとを」というものをもらって 食べていたようです。 国内で販売されるようになったのは、1877年(明治10 年)になってから。当時は「猪口令糖」と漢字で表してい たそうです。ちなみに、カカオは「甘豆餅」だとか。 む かし む か しは 薬 の よ うに 扱 わ れて い た チ ョコ レ ー ト です が 、 今で は 虫 歯 にな る 、 太る な ど と 言わ れ 敬 遠 され が ち です 。 一 体 どん な 効 果が あ り ど んな こ と に 気を 付 け れば い い の でし ょ う か? ★ チョ コ レ ート は 発 酵 食品 カ カオ の 種 と果 肉 を 丸 ごと 発 酵 させ て 作 っ たも の が カ カオ 豆 。 その 発 酵 過 程で で き た高 分 子 ポ リフ ェ ノ ー ル「 エ ピ カテ キ ン 」 がチ ョ コ レー ト 健 康 効果 の ヒ ミ ツな ん だ そう で す 。 ★ エピ カ テ キン の 効 果 動 脈硬 化 ・ 脳卒 中 ・ 心 筋梗 塞 ・ 高血 圧 予 防 ・が ん 予 防 ・ア レ ル ギー 予 防 ・ 血管 の 若 返り な ど な ど良 い こ と づく し ! ★ 正し い 食 べ方 ミ ルク を あ まり 含 ま な いカ カ オ マス が 60~ 80% の ダ ーク チ ョ コレ ー ト を 2時間 お き くら い に 1片 。一日 に 板チ ョ コ の 2/3枚 程 度 まで で す 。 鼻 血が 出 る やニ キ ビ が でき る な どは 、 医 学 的根 拠 が な いの で ご 安心 を 。 ① 耐 熱 容 器 に ● の 材 料 を 入 れ て 、 レ ン ジ で 30 秒 ほ ど 加熱します。 ② ①にヨーグルトを少しずつ入れて、混ぜれば完成! (2人分) ) ●酒粕 ●白みそ ●だししょうゆ ●砂糖 ヨーグルト 大さじ 1/2 大さじ 1/2 小さじ 1 小さじ 1 大さじ 4 ゆで野菜、キャベツやブロッコリーなどによく合います。 胡麻などを足してもおいしいと思います。 電気工事をしています。 今では使用できないSIセンサーが1 口し 照明を取り付けしてエアコン かついていないタイプ。それを全口SIセ 用にブレーカーも増設です。 ンサーが付いているタイプへ交換。これで 安全です。 離れを新築中。 当初は趣味の部屋と聞いていまし たが、完成に近づくとお客様が 「ここに住もうかな」なんて! 四字熟語が4つバラバラになって いるので、正しい四字熟語を4つ 作ってください。 厄 医 覚 難 知 三 七 源 同 四 九 才 温 食 恵 寒 先月号のこたえ ① 無病息災 ② 共存共栄 ③ 勇猛無比 ④ 居安思危 (こあんしき) 抽選で粗品 プレゼント!! ↓ 平安無事のときにも、危難に備え 用心を怠らないこと。 - 四字熟語パズル応募方法 - ①名前 ②住所 ③電話番号④「かとけん通信」の中で興味のあった記事、ご意見、 ご感想など。⑤四字熟語を4つ①~⑤をご記入の上 FAX かメールにてご応募下さい。 FAX 22-2133 hirose@kato-const.jp ハガキやお電話でもOKです!
© Copyright 2024 ExpyDoc