関口 取る 遼 取られる 一本 第 14 回全国ジュニア空手道選手権大会(横浜文化体育館) 1 技有り 20150517 中学 2・3 年男子 55 ㌔未満 緒戦敗退 減点 注意 警告 1 回戦 対 清水 丈太郎(勇志会川越) 本戦 0-5(技有含)判定負け 序盤 中盤 終盤 伸びのない技が中心になり相手に余裕を持たれ劣勢に ポイント取られ押込まれる 0 40 秒 突き 10(46%) 蹴り 12(54%) 姿勢保持率 60% ガード保持率 70% ①33 秒 出合いを左中段前蹴 りで取ろうとするも伸びがない ために、返しの右下段をもらう。 ②42 秒 この左前蹴りをもう 少し伸びるようにしたい。悪く はない前蹴り。 ③46 秒 関口の突き蹴りの連 携と、清水の連携。やはり清水 の連携の方がスムーズに流れて いる。 これはそのまま真似して、あま り固くならない伸びやかな技の 連携を意 識的に磨いて行き た い。47 秒の左上段は速度が速く て捌けないのも無理はない。 ④48 秒 左中段前蹴りを返す も距離が合わず、捌かれて右下 段をもらう。あいてに攻撃起点 を提供した形になる。 ⑤51 秒~1 分 1 秒 接近戦にな るも速度と威力に押される展開 80 秒 突き 7(45%) 有効打率 40% 蹴り 9(55%) 防御率 40% ①1 分 5 秒、7 秒 左で誘ってい るのか、単に出しているのか不 明な技。序盤④の時点で距離が 合わない事を察知し、逆に相手 の返しを待って、その裏を取る 動きに転換して欲しい場面。 なかなか、このような相手と戦 う機会もないので良い経験にな ったのではないか。 ②~1 分 21 秒まで 相手は余裕を持って関口の技を 待ち、技を躱してから返し技を。 そこから自分の展開を作る事を 行っているし、そこを自分の中 心に置いている。であれば①の 対策のようにさらに裏を取る動 きを選択出来ていれば相手のペ ースを崩す事が出来たのではな いか。 1 分 23 秒の前蹴り 2 発も同様。 もう少し効果的な動きが欲しい 攻撃面 ①体重を乗せられるテンポ感良い突きの 打ち方を稽古。 ②三日月蹴り、後ろ蹴り、前蹴り、横蹴 りの徹底した稽古。まずは強い技を出す 事を稽古し、その後に相手に当てるため の稽古を行う。 ③下段の連携 外→内への連携 ④上段膝蹴りは行えるようにしておこう 全ての技の威力を向上させて、威力で相 手の動きを完封出来るのが理想。 120 秒 突き 21(58%) 主導率 20% 蹴り 16(42%) サプライズ率 0% ①1 分 30 秒 この左中段は効い たのではないか。それぐらい良 いタイミングで喰らった技。こ の間合い、タイミングでの、こ の技の打ち方は参考にしたい。 ②1 分 32 秒 課題の膝蹴り対 策。今回も無反応にもらう場面 が多かった。外受けを使用しサ イドへステップする事で躱し、 返し技 or 大きくサイド展開を する動きを行いたい。ただ体格 差があると難しいのは確かであ ろう。 ③1 分 34 秒 中段膝蹴りで動き を止めら れてからの上段膝 蹴 り。この流れも覚えておきたい。 ④1 分 39 秒 上段前蹴りで技有 りと取られる。 ⑤2 分 8 秒~15 秒 前傾姿勢が 目立ち、良い技と動きが出ない 中で押し込まれている。 防御面 ①攻防割合が8-2もしくは9-1ほどに なってしまう場面が目立ったので、7-3 くらいにしたい。 ②接近戦で上段膝を狙われていたので、 接近戦での突きの打ち方を徹底して修正 したい。片手は必ず顔の前に置く事を日 頃からイメージしておくことで動いた時 にも同様に動けるようになるだろう。 日常の非運動時でも頭の中でイメージす る事で動きをインプットして行きたい。 *上記は全日本と同じ内容です。課題は基本的に変更ありません。
© Copyright 2024 ExpyDoc