平成26年度 2 評価の観点および方法 3 学習計画 4 学習方法についての

平成26年度
学 校 名
学 年
教 科
四日市市立橋北中学校
1 学 年
音 楽
1 学習のねらい等
学習のねらい
使用教材
○音楽活動の楽しさを体験することを通して、音楽への興味・関心を養い、音楽によって生活を明るく豊かなもの
にする態度を身につけます。
○音楽表現の豊かさや美しさを感じ取り、基礎的な表現の技能を身につけ、創造的に表現する能力を育てます。
○多様な音楽に興味・関心を持ち、幅広く鑑賞する能力を育てます。
教科書:教育芸術社「中学生の音楽」「中学生の器楽」
補助教材:歌唱曲集「翼をください」、アルトリコーダー
2 評価の観点および方法
評価の観点
①音楽への関心・意
欲・態度
②音楽表現の創意工
夫
評価の方法
・学習活動への参加の仕方や態度
音楽に親しみ,音や音楽に対する関心をもち,主体的に音楽表現や鑑賞
・ワークシートの作成状況
の学習に取り組もうとする。
・定期テスト
音楽を形作っている要素を知覚し、それらの働きが生み出す特質や雰囲 ・実技テスト
気を感受しながら、音楽表現を工夫し、どのように表すかについて思い ・ワークシートの作成状況
・定期テスト
や意図を持っている。
③音楽表現の技能
創意工夫を生かした音楽表現をするための技能を身に付け,歌唱,器
楽,創作で表現している。
④鑑賞の能力
音楽を形づくっている要素を知覚し,それらの働きが生み出す特質や雰
・ワークシートの作成状況
囲気を感受しながら,解釈したり価値を考えたりして,よさや美しさを
・定期テスト
味わって聴いている。
3 学習計画
各単元と主な学習内容
1
学
年
1
学
期
1
学
年
2
学
期
1
学
年
3
学
期
○斉唱「校歌」
○混声二部合唱「あの鳥のよ
うに」
○器楽「喜びの歌」「メヌ
エット」(アルトリコーダー)
○音楽鑑賞「春」
○合唱コンクールに向けて
混声二部合唱
課題曲
○合唱コンクールに向けて
混声三部合唱
課題曲、自由曲
○歌曲「赤とんぼ」
○音楽鑑賞「魔王」
○器楽「アマリリス」(アル
トリコーダー)
○卒業式に向けて
混声三部合唱
(曲は未定)
○器楽「いつも何度でも」
(アルトリコーダー)
○音楽鑑賞「六段の調べ」
○筝演奏「さくらさくら」
・実技テスト
・定期テスト
観点別評価の具体例
①自分からすすんで歌唱、演奏の練習に取り組むことができる。
旋律のまとまりや歌詞の内容に関心をもち,のびのびと表現しようとする。
①楽曲の特徴や、作曲者、演奏形態などに興味・関心を持って聴こうとしている。(春)
②旋律のまとまりや歌詞の内容に合う歌い方を考え工夫する。
③息つぎや強弱,タンギングなどに気をつけて,旋律のまとまりや歌詞の内容に合った演奏ができ
る。
④友達の歌唱、演奏の工夫を聴き取ることができる。
④バロック時代の音楽の特徴を理解し、表現の工夫と効果を聞き取ることが出来る。楽曲の構成や
音色、曲想の特徴などを理解し、演奏効果や美しさを味わって聴くことができる。(春)
①自分からすすんで歌唱、演奏の練習に取り組むことができる。
旋律のまとまりや歌詞の内容に関心をもち,のびのびと表現しようとする。
①楽曲の特徴や内容、作曲者、演奏形態などに興味・関心を持って聴こうとしている。(魔王)
②旋律のまとまりや歌詞の内容に合う歌い方を考え工夫する。
③息つぎや強弱などに気をつけて,旋律のまとまりや歌詞の内容に合った歌い方ができる。
③息つぎや強弱,タンギングなどに気をつけて,旋律のまとまりや歌詞の内容に合った演奏ができ
る。
④範唱や友達の演奏の工夫を聴き取ることができる。
④旋律や強弱によって受けるイメージやその変化による表現の効果を聴き取ることができ、その曲
が作られた背景を知り、理解を深める。(魔王)
①自分からすすんで歌唱、演奏練習に取り組むことができる。旋律のまとまりや歌詞の内容に関心
をもち,のびのびと表現しようとする。
①日本の伝統的な楽器や舞踊に関心をもち,特徴を理解しようとする。日本の風土に根ざした音楽
文化があることを理解し,よさを味わい尊重しようとする。(六段の調べ)
②旋律のまとまりや歌詞の内容に合う音楽的な歌い方を考え,表現を工夫することができる。
③息つぎや強弱,タンギングなどに気をつけて,旋律のまとまりや歌詞の内容に合った演奏ができ
る。
③筝の基本的な奏法を身につけて演奏することができる。
④友達の演奏の工夫を聴き取ることができる。
④使われている楽器の音色の特徴を,映像や資料からとらえることができる。(六段の調べ)
4 学習方法についてのアドバイス
学校
○チャイムがなるまでに授業の準備をして、着席しておこう。
○合唱練習では積極的に声を出したり、器楽の練習では集中して繰り返したり、意欲的に練習しよ
う。
○先生の話や指示をよく聞いて、楽譜への書き込みやワークシートへの記入をきちんとしよう。
○授業での発問などには、積極的に参加して発表しよう。
○音楽鑑賞では、静かに集中して鑑賞しよう。
家庭
○テスト前にはプリント類や教科書をよく復習しておこう。
○歌唱テストの前には歌う練習をしよう。
○リコーダー演奏テストの前には演奏の練習をしよう。
学習方法