区分 講座番号 幼 対象校種 小 中 講座日数 230 実践 受講対象 定員 受講対象に制限はありません。 40名 高 ○ ○ ○ 1 ※対象校種の「幼」・「小」・「中」・「高」は,それぞれ特別支援学校の幼稚部・小学部・中学部・高等部を含みます。 総合的な学習の時間 「地域や学校の特色に応じた探究的な学習の単元づくり」講座 地域や学校の特色を生かした事例を題材として,探究的な学習を進めるための単元づくりに必要な知識及 び指導力を身に付ける。 ねらい 日時 平成27年6月10日(水) 9:00受付開始 会場 形態 内容 教育センター 内容の説明 9:30 オリエンテーション 9:40 探究的な学習における「課題の設定」「情報の収 集」「整理・分析」「まとめ・表現」に応じた思考ツー ルを活用し,探究的な学習の単元づくりの指導と評 価について学びます。 探究的な学習の単元づくりについて 講義 教育センター 企画部 指導主事 探究的な学習における思考ツールの活用について 講義 演習 探究的な学習における「課題の設定」「情報の収 集」「整理・分析」「まとめ・表現」に応じた思考ツー ルを活用した指導について,演習を通して学びま す。 教育センター 企画部 指導主事 12:00 昼食・休憩 13:00 探究的な学習の単元づくり -地域や学校の特色を生かした課題を通して- 報告 協議 地域や学校の特色を生かした探究的な学習の実 践に学び,所属校に活用するための工夫について 考えます。 公立学校 教諭 2名 「横断的・総合的な課題」「児童生徒の興味・関心 に基づく課題」等のテーマに分かれ,思考ツールを 体験しよう!地域や学校の特色を生かした探究的 活用した探究的な学習の単元づくりを行い,所属校 な学習の単元づくり の単元改善のための指導と評価の工夫について 演習 学びます。 協議 教育センター 企画部 指導主事 16:30 研修のまとめと振り返り 16:45 所属校の総合的な学習の時間の全体計画,各学年の年間指導計画及び担当学年の単元計画(各5部) 次の資料は,該当の校種のものを持ってきてください。 学習指導要領解説総合的な学習の時間編 持ってくる物 「今,求められる力を高める総合的な学習の時間の展開」文部科学省 (※文部科学省Webページからダウンロードできます。) 「総合的な学習の時間における評価方法等の工夫改善のための参考資料」国立教育政策研究所 (※国立教育政策研究所Webページからダウンロードできます。) 注意事項 提出物:事前アンケート (5月20日以降,教育センターWebページにアンケートについての諸連絡を掲載します) メッセージ 所属校では,総合的な学習の時間において,地域の 特色を生かした単元構成がされていますか?また,児 童生徒が主体的に学ぶ探究的な学習が行われていま すか?本講座では,思考ツールを活用した単元づくり や,地域の特色を生かした学習の実践報告を通して, 探究的な学習の単元づくりの充実を図ります。 受講者の感想 「2学期からの授業の中で,適切な思考ツールを活用 し,『課題の設定』や『整理・分析』を工夫していきた い。」 「演習で学んだ探究的な学習の考え方を生かしなが ら,今後の単元づくりを行っていきたい。」 「既有の知識の価値付けや児童が主体的に学習が行 えるヒントを得ることができたので,限られた時間の中で 思考ツールを利用し,探究的な学習に取り組ませた い。」 担当部 企画部 (082-428-1148)
© Copyright 2024 ExpyDoc