Today’s Headline ご参考資料 ご参考資料 “ジュネーブから今を見る” 今日のヘッドライン “ジュネーブから今を見る” 今日のヘッドライン アジア 2015年4月8日 インド、今後成長率は中国を上回るとの予想もありますが 今後のインドの金融政策を占う上で鍵はインフレ動向です。インド政府とインド準備銀行の間で合意されたインフレ 目標に向けインフレ率が落ち着けば金融緩和の余地は残るものの、利下げの余裕は少なくなっていると思われます。 インド準備銀行:政策金利を7.5%に据え置き 緩和スタンス維持 インド準備銀行(中央銀行、RBI)は2015年4月7日、政策金 利のレポレートを7.5%に据え置くと発表しました(図表1参 照)。市場では、大半が据え置きを予想していました。声明 文によると、今回政策金利を据え置いた理由は主に2つで す。まず、前回の利下げ(2015年1月と3月)を物価動向を勘 案して前倒し的に実施したことから、当面様子見をしたいた めです。2番目の理由は、豪雨で足元食品価格が上昇した ため、今後のインフレの落ち着きを見極めるためです。 また、これまで2回の利下げ実施後に銀行が貸出金利を引 き下げたところが少なく、金融政策の影響が経済全般に行 き渡っていないとの懸念も指摘されています。その上で、金 融政策の緩和的なスタンスは維持すると述べています。 どこに注目すべきか: インフレ目標、食品価格、インフラ投資 今後のインドの金融政策を占う上で鍵となるのはインフレ動 向です。インド政府とインド準備銀行の間で合意が発表され たインフレ目標の達成に向けインフレ率が落ち着けば金融 緩和の余地は残るものの、足元、利下げの余裕が少なく なっている点に注意が必要と思われます。 まずインド政府と中銀の金融政策の枠組みを振り返ります。 先の発表ではインド中銀が提唱してきたインフレ目標を導入 し、2016年1月までに消費者物価指数(CPI)の上昇率(前年 同月比)を6%以下に収め 2016年度(2016年4月~2017年 3月)までにCPI上昇率を4%(許容範囲上下2%)まで引き下 げ、この近辺で維持することを目指すとされています。 次に今回の声明文でインド中銀のインフレ予想を見ると、当 初2015年8月に向け4%まで低下します。しかし、2015年末に は反対に5.8%へ上昇すると見込んでいます。悪天候で食料 品価格が上昇した場合等には6%以下に収めることが苦しく なる可能性もあり、余裕があるとはいえない状況です。 一方、インド中銀ラジャン総裁と合意したインド政府は、構造 ピクテ投信投資顧問株式会社 改革を進めながら経済成長を目指しています(図表2参照)。 例えば、2月末に公表した2015年度予算で補助金を削減しな がら、インフラ(資本的支出)投資は増加させています。また、 2016年からは待望の物品サービス税の導入も約束するなど 構造改革を伴った経済成長を目指しており、アジア開発銀行 は2015年、インドの成長率は中国を上回ると予想しています。 インド政府と中銀の役割分担は機能している様子が伺え、市 場のインドに対する期待も高まっているように思われます。 ただし、あえて懸念を探すなら、インフレ目標への道筋で先々 (2015年末に向け)余裕が少なくなることが想定されている 中、経済成長に向け必要以上の利下げに追い込まれる格好 となることが、リスクシナリオとして考えられます。 図表1:インド政策金利とCPI, WPI(前年同月比)の推移 (日次、期間:2014年1月1日~2015年4月7日、CPIとWPIは月次) 9 8.1 8.0% CPI2月 % 8.0 % は5.37% 6 7.9 7.75% 7.8 3 7.7 インド政策金利(左軸) 7.6 7.5% 0 消費者物価指数(CPI、右軸) 7.5 卸売物価指数(WPI、右軸) 7.4 -3 14年1月 14年7月 15年1月 出所:ブルームバーグのデータを使用しピクテ投信投資顧問作成 図表2:インドの経済成長率実績と予想 (四半期、期間:2013年4-6月期~2014年10-12月期、前年同期比) 9.0% 8.5% 8.0% 7.5% 7.0% 6.5% 6.0% 5.5% 5.0% 2013-14GDP成長率 6.9%(実績) 2014-15GDP成長率 7.4%(推定) GDP(新基準2011-12年度ベース) 2013-14 7-9月 10-12月 1-3月 2014-15 7-9月 10-12月 4-6月 4-6月 ※インドの年度は4月に始まるため、2013-14は2013年4月~2014年3月 出所:インド準備銀行のデータを使用しピクテ投信投資顧問作成 ●当資料はピクテ投信投資顧問株式会社が作成した資料であり、特定の商品の勧誘や売買の推奨等を目的と したものではなく、また特定の銘柄および市場の推奨やその価格動向を示唆するものでもありません。●運用に よる損益は、すべて投資者の皆さまに帰属します。●当資料に記載された過去の実績は、将来の成果等を示唆 あるいは保証するものではありません。●当資料は信頼できると考えられる情報に基づき作成されていますが、 その正確性、完全性、使用目的への適合性を保証するものではありません。●当資料中に示された情報等は、 作成日現在のものであり、事前の連絡なしに変更されることがあります。●投資信託は預金等ではなく元本およ び利回りの保証はありません。●投資信託は、預金や保険契約と異なり、預金保険機構・保険契約者保護機構 の対象ではありません。●登録金融機関でご購入いただいた投資信託は、投資者保護基金の対象とはなりませ ん。●当資料に掲載されているいかなる情報も、法務、会計、税務、経営、投資その他に係る助言を構成するも のではありません。
© Copyright 2025 ExpyDoc