98《「神隠しされた街」のこと、3.11のこと》

平塚中等教育学校
校長室の窓から 2015年(平成27年)3月9日
vol.98
四万五千の人びとが二時間のあいだに消えた/サッカーゲームが終わって競技場から立ち去ったのではない/人びとの
暮らしがひとつの都市からそっくり消えたのだ/ラジオで避難警報があって/「三日分の食料を準備してください」/多
くの人は三日たてば帰れると思って/ちいさな手提げ袋をもって/なかには仔猫だけをだいた老婆も/入院加療中の病人
も/千百台のバスに乗って/四万五千の人びとが二時間のあいだに消えた/・・・
(若松丈太郎「神隠しされた街」より)
(
)
灯いていたテレビに、何気なく耳がとまった。倉
本聰さんが話していた。今、「幸せ」が見えなくな
っている。地位や金が中心になった幸せを求めよう
としている。昔はもっと違っていた。貧しいながら、
親子が川の字になって、互いの寝息を感じ取りなが
らも、生活には幸せがあった。・・・3.11以来、自
分の足で現地に赴き、何かを伝えなければならない
と、今、演劇に挑戦している。というNHK番組だっ
た。(2月21日 NHKテレビ 10:50 密着!倉本
聰のメッセージ) 録画しておけば良かったな、と後
の祭り。関連することが分かるかと思い、倉本聰さ
んのホームページを拝見すると、芝居名は「ノクタ
ーン -夜想曲(2015)」。多くの反響があるよう
で、芝居の鑑賞意欲に火が点いた。そのあらすじ。
東日本大震災から数年後。原発事故避難区域となった海
に程近い一軒家に、津波で二人の娘を亡くした中年の男と同
僚を亡くした新聞記者が入り込む。原発事故以来、時が止ま
ったままのその家にあるのは、ほこりをかぶったピアノ、そして、
地震で倒れた3体のピエロの彫刻。二人はその家で、同じよう
に津波で父親を亡くした彫刻家の女と出会う。
さらに、倉本聰自身による「ノクターン通信vol.2」
が目にとまった。そこに、
「福島の詩人・若松丈太郎
の預言的な詩との巡り会い」と題され、詩が掲載さ
れてあった。福島の詩人で、元高校国語教師という。
チェルノブイリ原発事故が1986年に起きた。若
松さんは現地を観察し、強制疎開させられたプリピ
ャチ市の惨状と福島第一原発とを重ねた想いを綴り、
1994年に「神隠しされた街」を発表した。読み始
めた瞬間、3.11の記憶と錯覚してしまい、校長の心
が止まってしまった。文頭の詩を続ける。
鬼ごっこする子どもたちの歓声が/隣人との垣根ご
しのあいさつが/郵便配達夫の自転車のベル音が/
ボルシチを煮るにおいが/家々の窓の夜のあかりが
/人びとの暮らしが/地図の上からプリピャチ市が
消えた/チェルノブイリ事故発生四〇時間後のこと
である/千百台のバスに乗って/プリピャチ市民が
二時間のあいだにちりぢりに/近隣三村をあわせて
四万九千人が消えた/四万九千人といえば/私の住
む原町市の人口にひとしい/さらに/原子力発電所
中心半径三〇㎞ゾーンは危険地帯とされ/十一日目
の五月六日から三日のあいだに/九万二千人が/
あわせて約十五万人/人びとは一〇〇㎞や一五〇㎞
先の農村に/ちりぢりに消えた/半径三〇㎞ゾーン
といえば/東京電力福島原子力発電所を中心に据え
ると/双葉町 大熊町 富岡町/楢葉町 浪江町 広野
町/川内村 都路村 葛尾村/小高町 いわき市北部
/そして私の住む原町市がふくまれる/こちらもあ
わせて約十五万人/私たちが消えるべき先はどこか
/私たちはどこに姿を消せばいいのか/事故六年の
ちに避難命令が出た村さえもある/事故八年のちの
旧プリピャチ市に/私たちは入った/亀裂がはいっ
たペーヴメントの/亀裂をひろげて雑草がたけだけ
しい/ツバメが飛んでいる/ハトが胸をふくらませ
ている/チョウが草花に羽をやすめている/ハエが
おちつきなく動いている/蚊柱が回転している/街
路樹の葉が風に身をゆだねている/それなのに/人
声のしない都市/人の歩いていない都市/四万五千
の人びとがかくれんぼしている都市/鬼の私は捜し
まわる/幼稚園のホールに投げ捨てられた玩具/台
所のこんろにかけられたシチュー鍋/オフィスの机
上のひろげたままの書類/ついさっきまで人がいた
気配はどこにもあるのに/日がもう暮れる/鬼の私
はとほうに暮れる/友だちがみんな神隠しにあって
しまって/私は広場にひとり立ちつくす/デパート
もホテルも/文化会館も学校も/集合住宅も/崩れ
はじめている/すべてはほろびへと向かう/人びと
のいのちと/人びとがつくった都市と/ほろびをき
そいあう/ストロンチウム九〇 半減期 二七・七年
/セシウム一三七 半減期 三〇年/プルトニウム二
三九 半減期二四四〇〇年/セシウムの放射線量が
八分の一に減るまでに九〇年/致死量八倍のセシウ
ムは九〇年後も生きものを殺しつづける/人は百年
後のことに自分の手を下せないということであれば
/人がプルトニウムを扱うのは不遜というべきか/
捨てられた幼稚園の広場を歩く/雑草に踏み入れる
/雑草に付着していた核種が舞いあがったにちがい
ない/肺は核種のまじった
空気をとりこんだにちがい
ない/神隠しの街は地上に
いっそうふえるにちがいな
い/私たちの神隠しはきょ
うかもしれない/うしろで
子どもの声がした気がする
/ふりむいてもだれもいな
い/なにかが背筋をぞくっ
と襲う/広場にひとり立ちつくす
(若松丈太郎&アーサー・ビナード著『ひとのあかし』
「神
隠しされた街」より)
平塚中等 校長 鈴木 靖
神奈川県立平塚中等教育学校
TEL 0463 (34) 0320
FAX 0463 (34) 3866
〒254-0074 平塚市大原1番13号
URL http://www.hiratsuka-chuto-ss.pen-kanagawa.ed.jp/