サンプル頁はこちら - 月刊 指定管理者制度

特集
特 集
特 集
指定管理者制度における
修繕費のあり方
〜自治体の指針・ガイドライン等に見る実態とは〜
地方自治体が有する公共施設
その一方で、地方自治体では財
扱いに関しては、自治体によって
は、高度経済成長期に設置された
政状況の厳しい団体が少なくな
対応が異なり、リスク分担など曖
ものが多く、それらは築後30年
く、公共施設の大規模修繕はもち
昧な点が少なくない。具体的な費
から40年以上を経過して老朽化
ろん日常的な修繕工事も容易には
用負担や事務手続きの場面で種々
が大きな課題となっている。照明
進んでいないのが現状だ。
の問題も発生している。
や空調などの設備機器の老朽化・
このような状況下では、公共施
ここでは、全国の自治体が策定
陳腐化はもちろん、建物の基幹部
設を管理運営する指定管理者に
している指定管理者制度に関する
分
(屋根・外壁等)の汚損・剥落・
とって、限られた修繕費の範囲内
指針やガイドライン等の中から、
ひび割れ等が進み、利用者の快適
で老朽化した建物設備を如何に適
特徴的な事例をとりあげつつ、修
性の問題に止まらず安全上の問
切且つ安全に保全していくかが重
繕費のあり方について考察してみ
題まで指摘されるようになってき
要な課題となってくる。しかしな
たい。
た。
がら、指定管理者の修繕費の取り
6 月刊 指定管理者制度 15.1月号
特集
1
をみると、
「基準額」
について明記していない自治
指定管理者制度における
修繕費の取り扱い
体が9団体、施設毎に個別に設定するとしている
自治体が11団体
(平成26年11月末現在)
○修繕費に関する具体的な取り扱い
(役割分担、基
ライン等
(以下、指針等)
を見てみると、修繕費に関
準額又は支払予定額等)
に関しては、基本協定書
する一般的な取組方針は大凡
(おおよそ)
以下のとお
に明記することになっている⇒具体的には協定書
りとなっている。
にリスク分担表
(ケース毎の役割分担に関する一
○指定管理料に修繕費を含むケースと別途支払う
覧表)
を貼付
ケースとがある⇒一般的には含むケースが多い
○修繕工事を行う場合には、自治体と事前協議を行
が、別途支払うケースでは年間修繕費の上限が設
い承認を得たうえで実施し、工事終了後は自治体
定され、収支計画書に定額の修繕費を計上するこ
に報告しその検査を受ける⇒緊急を要する場合に
とになる
(当該修繕費は他に流用できず、年度末
は、事前協議をせずに実施し、自治体に事後承認
の精算対象となる)
を得る
○修繕費は殆どのケースで年度末の精算対象となっ
○修繕工事後の施設・設備の所有権は自治体に帰属
ており、たとえ余剰金が発生した場合でも次年度
する⇒指定管理者の提案により修繕後に資産価値
へ繰り越せない⇒年度初めに概算払いされ、実績
が向上した場合でも、所有権は自治体に帰属
に基づいて年度末に精算
*例外として、豊橋市の運用方針には、
「修繕費に
2
ついても指定管理料に含め、精算は行わない」
と
明記。
リスク分担方法の考え方
○修繕費負担の役割分担
(リスク分担)
は、ほぼ全て
公共施設の修繕については、
「事後保全」
のケース
のケースにおいて金額の規模
(=修繕の規模)に
が一般的であり、故障・汚損・破損・剥落等の問題
よって決まる⇒一定の基準額を設定し、これ以下
が発生した後にその修繕を行うことが多い。この場
の金額の場合
(小修繕)
は指定管理者の負担、これ
合、故障・汚損・破損・剥落等の問題はリスクの一
を超える場合
(大規模修繕)
には自治体の負担、と
種であり、
修繕はリスク管理のひとつと言える。従っ
いう手法が一般的⇒基準額は1件当り○○万円と
て、自治体と指定管理者との間でどのようにリスク
いう設定が一般的で、指定管理者が小修繕を行う
を分担するかが重要なテーマとなってくる。
場合にはこの範囲内で実施
常識的には
「リスクを最もよく管理することがで
き、リスクを適切にコントロールできる者がリスク
○上掲の
「基準額」
については、全ての施設に一律の
金額を設定するよりも、施設の種類・規模・耐用
管理をする」
というのが原則だ。
年数・利用状況等に応じて個別に設定するケース
北九州市の
「北九州市指定管理者制度ガイドライ
が多い⇒例えば、政令指定都市20団体の指針等
ン」
(平成26年4月改訂)では、リスク分担を検討
<指定管理料のイメージ>
指定管理料
経費
(精算による返還の対象外)
光熱水費・修繕費・原材料費
剰余・不使用分
剰余分
事業実績
(精 算)
事業経費
指定管理者の利益
事業経費
市へ返還
(出所)「平塚市指定管理者制度運用の手引き」平成26年6月改訂 より
月刊 指定管理者制度 15.1月号 7
特 集
自治体の指定管理者制度に関する指針及びガイド