一貫クラス 数学Ⅱ 3学期 考査前演習①(プリント①~⑤) ( )組( )番 名前( ) 1 次の式を因数分解せよ。 (1) x 2y - xy 2 (2) 3a 2b -6ab 2 -12abc (3) 0 a + b1 x - 0 a + b1 y (4) 0 a - b1 2 + c0 b - a1 2 次の式を因数分解せよ。 (1) x 2 +8x +16 (2) 25x 2 +30xy +9y 2 (3) 9a 2 -24ab +16b 2 (4) 18a 3 -48a 2 +32a (5) 16a 2 -81b 2 (6) -3a 3 +27ab 2 3 次の式を因数分解せよ。 (1) x 2 +8x +15 (2) x 2 -13x +36 (3) x 2 +2x -24 (4) x 2 -4xy -12y 2 4 次の式を因数分解せよ。 (1) 2x 2 +7x +6 (2) 6x 2 +5x -6 5 次の式を因数分解せよ。 (1) 0 x + y1 2 -100 x + y1 +25 (2) 20 x - 31 2 + 0 x -31 -3 (3) 0 x 2 +2x +11 - a 2 (4) 4x 2 - y 2 +6y -9 6 次の式を因数分解せよ。 (1) a 2b + b 2c - b 3 - a 2c (2) 1+2ab + a +2b -1- 7 (1) 6x 2 -5xy + y 2 を因数分解すると 0 x - y10 ア イ x - y1 で 6x 2 -5xy + y 2 -8x +2y -8 を因数分解すると 0 ウ x- y+ エ 10 オ キ U ク x- y- カ 1 である。ただし, ア < イ る。 (2) 1-U 3 2+U 3 x = コサ , (3) 連立不等式 = - ケ ,また, x -3 =5 を解くと シ 2x + 9 > 3x - 2 > -30 x - 5 1 < 6x + 24 (4) 「a >0 または b >0 」の否定は を解くと スセ < x < ソタ である。 チ である。 チ に当てはまるものを次の ~ のうちから一つ選べ。 a >0 かつ b >0 a ( 0 または b ( 0 a ( 0 かつ b ( 0 8 次の式の分母を有理化せよ。 (1) U 2 2 1 5 (2) (3) (4) U 2-U 5 U3 U 12 U 5 +U 3 9 次の値を求めよ。 (1) 5 (2) -2 (3) U 2 -1 (4) 3- p 10 次の方程式,不等式を解け。 (1) x -3 =5 (2) x -3 <5 (3) x -3 ) 5 11 次の不等式を解け。 (1) 4x +5>2x -3 (2) 30 x -21 ) 20 2x +11 1 4 (3) x > x +3 (4) 0.1x +0.06<0.02x -0.1 2 5 -2- とす > 2x + 3 < 3x + 5 12 不等式 (1) 13 (1) 不等式 1- 20 x + 31 ( -x + 9 (2) 連立不等式 14 (2) -x +1<7-3x < x -1 を解け。 n -1 n > を満たす最大の自然数 n の値を求めよ。 4 3 > 20 x + 11 ) 5x - 2 を満たす整数 x の値をすべて求めよ。 -5x < -3x + 4 (1) 6x 2 -5xy + y 2 を因数分解すると 0 x - y10 ア イ x - y1 で 6x 2 -5xy + y 2 -8x +2y -8 を因数分解すると 0 ウ x- y+ エ 10 オ キ U ク x- y- カ 1 である。ただし, ア < イ る。 (2) 1-U 3 2+U 3 x = コサ , (3) 連立不等式 = - ケ ,また, x -3 =5 を解くと シ 2x + 9 > 3x - 2 > -30 x - 5 1 < 6x + 24 (4) 「a >0 または b >0 」の否定は を解くと スセ < x < ソタ である。 チ である。 チ に当てはまるものを次の ~ のうちから一つ選べ。 a >0 かつ b >0 a ( 0 または b ( 0 a ( 0 かつ b ( 0 15 U 2 +1 の整数部分を a,小数部分を b とするとき,次の式の値を求めよ。 (1) a (2) b (3) 16 (1) 0 1- U 2 + U 3 1 0 1- U 2 - U 3 1 を計算せよ。 (2) 1 の分母を有理化せよ。 1-U 2 +U 3 -3- 1 1 b a+b とす 17 次の式の 2 重根号をはずせ。 (1) U 3 + 2U 2 (2) U 7 - 2U 12 (3) U 5 + U 24 (4) U 3 - U 5 -4- 1 2 s (1) xy0 x - y1 (2) 3ab0 a -2b -4c1 (3) 0 a + b1 0 x - y1 (4) 0 a - b1 0 a - b - c1 s (1) 0 x + 41 2 (2) 0 5x + 3y1 2 (3) 0 3a - 4b1 2 (4) 2a0 3a - 4 1 2 (5) 0 4a +9b1 0 4a -9b1 (6) -3a0 a +3b1 0 a -3b1 3 s (1) 0 x +31 0 x +51 (2) 0 x -41 0 x -91 (3) 0 x -41 0 x +61 (4) 0 x +2y1 0 x -6y1 4 5 s (1) 0 x +21 0 2x +31 (2) 0 2x +31 0 3x -21 s (1) 0 x + y - 51 2 (2) 0 x -41 0 2x -31 (3) 0 x +1 + a1 0 x +1 - a1 (4) 0 2x + y -31 0 2x - y +31 6 7 s (1) 0 a + b1 0 a - b1 0 b - c1 (2) 0 a +11 0 2b +11 s (ア) 2 (イ) 3 (ウ) 3 (エ) 2 (オ) 2 (カ) 4 0 キ 1U 0 ク 1 3U 3 (ケ) 5 0 コサ 1 -2 (シ) 8 0 スセ 1 -1 0 ソタ 1 11 0 チ 1 8 9 10 11 12 13 14 6 3 5 -U 3 s (1) U (2) U (3) U (4) -2U 5 -5 3 3 2 s (1) 5 (2) 2 (3) U 2 -1 (4) p -3 s (1) x =8,-2 (2) -2< x <8 (3) x ( -2,8 ( x s (1) x >-4 (2) x ( -8 (3) x <-10 (4) x <-2 s (1) -2< x ( 1 (2) 2< x <3 s (1) n =2 (2) x=-1,0,1 s (ア) 2 (イ) 3 (ウ) 3 (エ) 2 (オ) 2 (カ) 4 0 キ 1U 0 ク 1 3U 3 (ケ) 5 0 コサ 1 -2 (シ) 8 0 スセ 1 -1 0 ソタ 1 11 0 チ 1 15 s (1) a =2 (2) b = U 2 -1 (3) 2 16 s (1) -2U 2 (2) 17 s (1) U 2 +1 (2) 2- U 3 (3) U 3 + U 2 (4) U -U 2 + 2 + U 6 4 -5- 10 - U 2 2
© Copyright 2025 ExpyDoc