低成長低金利時代の生き方 低成長下で広がる格差 成長は続けられるのか

表紙から
44
2015
2/28
CONTENTS
【第1 特集】
ピケティ氏が指摘した「格
差の宿命」を回避する手
立ては。それを探す旅は
長い航海になりそうだ。
アフロ
格差
サバイバル 術
48
50
Q&Aで基本のキを学ぼう 成長と格差の深∼い関係 飯田泰之
Part
1
低成長低金利時代の生き方
低成長時代の
運用を
どうするか? 50「中期は高配当、短期はトリプルメリット株」窪田真之
52「世界株 ETFに超長期で投資しよう」
岡本和久
54「ピケティのr>gを投資に生かそう」山崎 元
低成長下で
56「早く仕事を終えて家族との時間を増やす」海老原嗣生
どう働くか? 58「今よりも死ぬほど働くしかない!」浅川夏樹
60「超低金利の今こそ借り換え・金利交渉を」深田晶恵
組み方・返し方
返し方
62 住宅ローンの賢い 組み方
64「1割引だといってフェラーリを買いますか?」中嶋よしふみ
住宅ローン
は超低金利の
今がお得?
▲
金利はどうなる
66「超低金利が少なくとも数年は続く」リチャード・シラ
68「政府は金利上昇を認めている」野口悠紀雄
デニス・メドウズ
「埋蔵量増で
原油価格下落?
実にばかげた考えだ」
■ 大衆層の没落が著しい日本 (→P79)
─所得下位90%層の所得水準推移─
1.3
70「中学まで日本の義務教育。高校からは留学!」渡邉正裕
74「大学入試前まではおカネをかけない」菅原直子
1.1
低成長下での消費
76 「ストーリーを作る」山崎俊輔 77 匿名FPの本音トーク
0.9
低成長下で広がる格差
2
78 「1%がますます富む」米国、日本は「90%が沈む」
80 日本「ブラック部門が急増中」今野晴貴 83 米国「50歳前後で職を失う中間層」
日本
米国
1.0
0.8
78
英国
1.2
格差拡大下で
子どもをどう
育てる? Part
92
ローマクラブ『成長の限界』
4 人の執筆陣の 1 人
0.7
ドイツ フランス
80 82 84 86 88 90 92 94 96 98 00 02 04 06 08 10 12
年
(注)
1980年の平均所得水準
(英国は81年)
を1とした
ときの変化 (出所)
「 世界トップ所得データベース
(WT
ID)
」
を基に作成
82 身近に潜む女性の貧困 85 格差縮小のカギは「善意」にある
86
Part
3
成長は続けられるのか
成長肯定派
金利が正常化すれば技術革新で成長はまだまだ可能
86 原 丈人
88 ジム・ロジャーズ
成長否定派 成長余地はもはや残っていない。成長は必要ですらない
89 武田晴人
90 ジュリエット・B・ショア 91 水野和夫
92 資源は制約になるか
【ローマクラブ『成長の限界』執筆陣を直撃!】
デニス・メドウズ/ヨルゲン・ランダース
【日本の識者に聞く】
川島博之 /柴田明夫/松井孝典
■ 月8万円借りると卒業後20年は
(→P74)
毎月2万円の返済が続く
貸与
月額(円) 総額(円)
返還
総額(円)
月賦額(円) 回数(年)
3万
144 万
176 万 1917
1 万 1293
156(13)
5万
240 万
301 万 8568
1 万 6769
180(15)
8万
384 万
516 万7586
2 万 1531
240(20)
10 万
480 万
645 万 9510
2 万 6914
240(20)
12 万
576 万
775 万 1445
3 万 2297
240(20)
(注)
第二種奨学金
(利息付き)
の返還例
日本学生支援機構
「奨学金ガイドブック2014」
から抜粋
(出所)
CONTENTS
続報
核心リポート
9 | 経 済 を 見 る 眼 |震災4年、政府推計の拙速を憂う/齊藤 誠
11 | こ の 人 に 聞 く |森下一喜 ● ガンホー・オンライン・エンターテイメント社長|パズドラ
31 | 少 数 異 見 |サラリーマン長寿時代 「正社員」は永遠か
三
38
人
三
18 父娘が 解任 の応酬
大塚家具、
身内で泥仕合
「人工知能の東大合格」 「人間の機械化どこまで」「役者も機械でいい」
瀬名秀明
|
知 の 技 法
|
「イスラム国」の認識が正確な池上彰氏の指摘/佐藤 優
|
中 国 動 態
|聖域の軍予算も調査 劇場化する習近平改革/富坂 聰
|
株 式 観 測
|荒れ相場を脱出できるか/宮島秀直
|
為 替 観 測
|豪州追加利下げも豪ドルになお下落余地/門田真一郎
|
価 格 を 読 む
|大学授業料 | 授業料は右肩上がり
11
ブックス&トレンズ 『本当の戦争の話をしよう』
伊勢 賢治
知の技法・出世の作法
佐藤 優
24
3300億円の大ばくち
キヤノンが狙う新天地
25
国内で勢いづくアサヒ
海外では不完全燃焼
ファナックが態度急変
扇動する
「物言う株主」
絶好調ユニ・チャーム
中国市場に潜む不安
長年寡黙を貫いて
きたファナック。
その姿勢に変化の
兆しが見え始めた
26
物流
27
日本郵便が豪社を買収
6200億円の値打ち
巻 頭 特 集
| マ ク ロ ウ ォ ッ チ |2020年度の財政黒字化 本当に実現可能?
経済を見る眼
齊藤 誠
JA全中の解体でも
終わらない農協改革
26
| フ ォ ー カ ス 政 治|
「侵略」
の2文字消える? 安倍・戦後70年談話/千田景明
110
22
日用品
| グ ロ ー バ ル ア イ|常任理事国の拒否権の制限/ギャレス・エヴァンス ほか
9
がん、エイズ治療薬で
小野と塩野義が「開花」
工作機械
| ゴ ル フ ざ ん ま い|我があこがれのアーノルド・パーマー/青木 功
この人に聞く ガンホー・オンライン・エンター
テイメント社長 森下一喜
20
ニュース 最 前 線
石黒 浩
26
98
110
112
114
116
118
119
120
122
18
お互いに相手の名前のない新体制案を出した会長と社長。
3月の株主総会で、最後に勝つのは、父か娘か。
談
コンピュータは人間から仕事を
機械vs.人間 奪い去っていくのか。
新井紀子
昔ながらの父の経
営手法に対し娘は
反旗を翻したが…
(写真は新宿ショ
ールーム)
2015 2/28
124
を書いた伊勢 賢治氏に聞く
『本当の戦争の話をしよう』
124 |ブックス &トレンズ|
Readers
&
Editors
|読者の手紙、編集部から
133 |
生
涯
現
役の人
生
学
|去った職場に出入りしなくても/童門冬二
134 |
乱気流に散った「航空革命」
の夢
32
スカイマーク創業者
澤田秀雄 激白
(エイチ・アイ・エス会長)
スカイマークの経営破綻後、沈黙を守ってきた澤田氏。
本誌独占インタビュー。
スカイマークの経営を離脱した 澤田氏。彼には今の姿が見えていたのか
35
元祖ベンチャー経営者 澤田秀雄とは
36
西久保氏はスカイマークに私財108億円をつぎ込んだ
37
スカイマーク破綻で地方空港に激震走る
PR
5 ビジネスアスペクト 立命館大学/グローバル社会のさまざまな場で活躍する33万人
もの卒業生の力
28 三井住友信託銀行 三井住友信託銀行のラップ型運用商品が資産残高1兆円を突破
100 広告特集 不動産活用で始める相続対策
図表作成:小堺賢吾/杉本祐子
本誌の記事は「東洋経済オンライン」
「日経テレコン」
「ジーサーチ」
「ELNET」のデータベースに収録されており、フリーキーワードで検索、出力できます。
澤田秀雄
エ イ チ・ア イ・エ ス 会 長
国
内航空3位のスカイマークが
自力での経営再建を断念し、
民事再生法の適用を東京地裁に申請
したのが1月 日。この1カ月、創
── スカイマークエアラインズ
(当時)をなぜ創業したのですか。
たのだろうか。
カイマークを、澤田氏はどう見てい
に迷走しついには破綻した西久保ス
かった。乱気流に巻き込まれるよう
マークの経営に長く携わることはな
だが、1996年に創業したスカイ
表するベンチャー企業経営者の一人
旅行会社、エイチ・アイ・エス
︵HIS︶を急成長させた日本を代
雑な思いで見守ってきたはずだ。
業者の澤田秀雄氏は事態の推移を複
28
∼ 年前、世界ではLCC︵格
安航空会社︶が徐々に台頭し始めて
19
ると思った。ただ、 年間、新興の
いた。日本でもそのような時代が来
18
とき、搭乗率は ∼ %になって、
厳しかった。航空料金を半額にした
パワーがなく、競争にさらされると
い。設立当初は大手ほどの経験値や
答だった。じゃ、自分で作るしかな
本ではもういらないから﹂という返
うですか﹂と言っても、
﹁いや、日
A︶に﹁
︵LCCを︶作られたらど
航空︵JAL︶や全日本空輸︵AN
航空会社は設立されておらず、日本
40
90
手応えがあったが、他社も半額にし
80
てきた。そうすると、お客は同じ料
金だったらブランド力のあるJAL
やANAに行ってしまう。その後、
フレキシブルな料金体系を導入した
り、経験を積んだりして、経営を立
て直していった。7年くらいで 億
はあまりいなかった。航空会社のこ
買うわけではないのでね。そんな人
ちがないと買えない。アメちゃんを
航空会社は値の張るものだから、
たとえおカネがあっても、強い気持
クに全力を注ぐ﹂とおっしゃった。
さんは﹁ぜひください。スカイマー
けれど、強い意欲を買った。西久保
はあり、私も考えたことは考えた。
金力があった。確かにちょっとクセ
ネット関連の会社を上場させて、資
グループの金融会社から紹介され
たのが西久保さんだった。インター
ようということになった。
せしたほうがよい、旅行業に集中し
論したら、それならもう誰かにお任
かどうか⋮⋮。HISの役員会で議
ISの体力で将来もやっていけるの
やってみて、これは相当に設備投
資のかかるビジネスだと思った。H
── 当初はもっと長く経営を続け
るつもりだったのではないですか。
資金の動かし方には
高い経験値を感じた
︵愼一︶さんに渡した。
円程度の黒字にして経営権を西久保
10
さわだ・ひでお● 1951 年生まれ。ドイツ・
マインツ大学留学後、1980 年に旅行会社エ
イチ・ アイ・ エスを設立。96 年にスカイマ
ークエアラインズ(当時)設立。2010 年には
経営不振だったハウステンボスの社長に就任。
同社の経営再建に成功する。
本誌:堀川美行、平松さわみ、
杉本りうこ
撮影:梅谷秀司
白
激
スカイマークの経営破
綻後、創業者の澤田秀
雄氏はずっと沈黙を守
ってきた。LCC
(格安
航空会社)時代の到来
をいち早く見抜いた人
物。
「航空革命」を夢見
た起業家には、今のス
カイマークの姿は想像
できたのであろうか。
32
2015.2.28 週刊東洋経済
週刊東洋経済 2015.2.28
33
巻頭特集
澤田秀雄 激白
乱気流に散った
「航空革命」
の夢
スカイマーク創業者
差
術
格サバ イバル
隠れた
格差の
と
長
うした
氏は成
い。ど
ケティ
な
ピ
い
。
─
て
─
に追う
は示し
大する
的
策
拡
底
決
は
徹
差
術を
ロの解
ても格
か。その
がミク
の
だ
成長し
む
。
済
た
ないで
見破っ
込まれ
一郎
因果を
み
の
山田雄
渦に
有未、
の
盤
差
常
愛、
ら格
長谷川
ランスの経済学者、トマ・ピ
ケ テ ィ 教 授 は﹃ 世 紀 の 資
>
ピケティ氏の不等式﹁r g﹂だ。
従業員の年収はせいぜい経済成長
率のg並みにしか伸びない。一方で
株・不動産への投資は、ならしてみ
ると汗水たらして働くよりも、不労
ると資本収益率のrだけ伸びる。す
所得で生きているほうが富の蓄積は
速い。だから中間層と富裕層の格差
は拡大する。
ピケティ氏らは豊富なデータをネ
ット上に惜しみなく公開している。
だから自国の格差の姿を知りたけれ
ば誰でも簡単に確かめられる。
わかったことは、米国とは180度
そこで本誌もピケティ氏らのデー
タで日本の格差を調べた。そこから
違う日本の格差拡大のありようだ。
1980∼2010年で見ると米
国では上位1%の富裕層がますます
富むことで格差が拡大している。一
方、日本の上位1%はあまり富んで
いない。日本の格差拡大は下位 %
詳細︶
。
つまり、米国の格差は上に引っ張
られる典型的なピケティ型だ。これ
>
はr gで容易に説明がつく。それ
に対し、これまでの日本の格差は下
が沈み込む特殊な形で、ピケティ氏
の論理では説明がつかない。
年以降、なぜ下位 %がへこん
だのだろうか。社員の非正規化など
いろいろ言われているが、真犯人は
今のところ定かではない。
ピケティ氏らの日本のデータは第
2次安倍政権の発足前までしかな
い。
だから確かめようがないのだが、
アベノミクスで株高が進んだ結果、
現在の日本には、米国同様に﹁上に
引っ張る力﹂が加わっているおそれ
がある。従来の﹁下に沈み込む力﹂
はそのままで、上に引っ張る力が新
たに加わったとしたら、日本の格差
拡大は今後いっそう加速する。
ピケティに救いなし
自分で見つけるしかない
ところで、ピケティ氏の著書には
救いがない。どういうことか。格差
解消のための具体策がないからだ。
唯一の解決策めいた話も、ピケティ
氏本人が﹁実現する見込みは少ない
44
2015.2.28 週刊東洋経済
フ
本﹄の中で、経済成長しても格差は
縮小するどころか拡大することを示
した。これは、
﹁経済成長につれて
中間層が増え、格差は縮小する﹂と
する 年以上前のサイモン・クズネ
ッツ氏の発見
︵クズネッツ曲線︶
を覆
経済学の誕生といわれるゆえんだ。
す快挙。ピケティ氏の理論が新しい
資本収益率rは経済成長率gをつ
ねに上回る。それをピケティ氏は3
世紀にわたる カ国以上のデータで
示した。今や世界的に有名になった
20
の富がへこんだ結果だ︵ ∼ ㌻に
90
79
、熊
邊玲奈
ン:川
デザイ
本
21
78
90
由美
介、
40
80
:宮澤
行管理
進
谷直美
西澤佑
わみ、
松さ
誌:平
iDom / PIXTA(ピクスタ)
週刊東洋経済 2015.2.28
45
第1特集
特集/格差サバイバル術
特集/格差サバイバル術
育の投資対効果は極めて高い
から、教育にはいくらおカネ
バスで ∼ 分の山奥にあり、周り
きちんとした指導、選択肢を与えな
一方で、親の無知は罪深い。子ど
も本人の責任もあるが、やはり親が
ることになりかねない。
ば、将来もっと貧困になり、後悔す
求めているものと、日本の高校が提
を作る能力は身に付かない。企業が
ろで、低成長時代に必要な新規事業
ばかりだ。暗記をいくらやったとこ
高等教育は、答えがある問題の暗記
せるのは、罪作りなことだ。日本の
いい人材の輩出は難しそうだ。
在学中に留学を挟むなら別だが、
何年間も社会と隔絶した環境では、
中に通用する人間にはならない。
との接点がなかった。これでは世の
に何もなく、私の頃は企業や社会人
子どもに日本の高校の教育を受けさ
かった場合の影響は大きい。時代が
供している教育が、あまりにも懸け
もにはよい教育を受けさせなけれ
変わったのだから、親の役割として
人口が減少し低成長が続くことを
高校から留学するのが
食いっぱぐれない秘訣
障負担の増大、国債の発行残高の巨
私の場合、大学は慶応義塾大学の
湘南藤沢キャンパスだった。駅から
離れている。
15
最低限、日本の人口見通し、社会保
額ぶりについて知っておき、子ども
中堅どころで成長が見込める企
業に幹部候補で入社
聞こえる英語を話すシンガポール人
に越したことはない。
なにも米国英語や英国英語を身に
付ける必要はない。むちゃくちゃに
で、そういう学校に行ければ、行く
けっこう高い。日本の私立におカネ
気にする人もいるが、日本の私立も
海外に留学したら悪いことは基本
的には何にもない。経済的なことを
国子女枠があるから大学入学はかな
トで一本釣りされる可能性がある。
そもそも業界を問わず人気企業で
はTOEICなどでまず門前払いさ
対、楽だし、身に付く。TOEIC
れるので、現地で勉強したほうが絶
800点くらいは今や最低ラインに
なっている。
大学で何を学ぶかも重要だ。低成
長時代の到来を考えると、学ぶべき
なのは、バングラデシュなど発展途
上の特定地域の研究か、経営・経
済・マーケティングの理論のどちら
ーンを体験すれば、
就職に強くなる。
かだろう。さらに海外企業でインタ
日本人メリットを
生かせる仕事に就く
∼ ㌻の図を見てほしい。低成
長の厳しい時代を生き抜くには、子
70
2015.2.28 週刊東洋経済
25
海外留学 or 日本
に適切な選択肢を示す義務がある。
実際、私も少し親を恨んでいる。
高校時代に留学の選択肢を示してく
れなかったことに対してだ。
﹁どう
す る?﹂と 聞 か れ た 結 果、
﹁い や、
海外留学をする
中学まで日本の義務教
育。高校からは留学!
を見ているうちに、通じる英語とは
を払うくらいだったら、海外留学に
り楽になる。
何かというのが、わかるようになる
使ったほうが絶対にいい。
就職活動でも、海外留学経験者は
明らかに有利だ。優先枠があるケー
スが多いからだ。たとえば日英バイ
ント、
ボストンキャリアフォーラム。
留学経験者は進学、
就職で優遇される
高校3年間留学していたなら、大
学は国内、海外どちらでもいい。高
ハードルは低くないが、このイベン
リンガル
︵帰国子女︶
向けの就職イベ
校3年間海外に行っていた場合、帰
日本人メリットを生かせる
会社や職種に就職する
俺は留学するつもりはないよ﹂と言
最低 1 年間、できれば 3 年
間、シンガポールや香港に
留学
高校
ったのだったら、それは自分で選択
して、メリット、デメリット、それ
したことになる。両方の選択肢を示
ぞれの説明を受けたかった。
﹁これ
からの時代はこうなるんだ﹂とか、
﹁英語ができたほうがどれだけ有利
かわかっているのか?﹂という話を
親の口から聞きたかった。
私は中学、高校を早稲田大学の附
属校で過ごした。中高一貫校に6年
教
をかけてもよい。私自身、両親に
ということ。将来の役に立たない詰
間通った感想は、時間の無駄だった
め込み型の教育ばかりだったから
﹁おまえの教育費は2000万円か
が、子どもの教育に大金を投資して
かった﹂とさんざん言われたものだ
だ。中高6年間は起業するうえで何
特に、大して考えもせずに自分の
も十分に元は取れる。私は現在、年
親戚中を回って借金してでも子ど
能性があるので、本当は3年ぐらい
も役に立っていない。
考えると、高校から留学するのがベ
行くのが望ましい。
間4000万円稼いでいる。
ストだ。少なくとも高校、大学のど
ちらかは海外で教育を受けるべきで
留学先は、これまでは米国、オー
ストラリア、英国が定番だった。し
ガポールや香港のほうがいい。なぜ
ある。
なぜ海外か。まず、語学力が身に
付くからだ。そして、日本にはない
ならこれから伸びるのはアジア、ア
かし今から行くならばアジアのシン
発想力や人脈が得られる。いずれも
や香港にはそういう所から来ている
フリカ市場だからだ。シンガポール
留学生が多い。そうした留学生らと
えのある問題しか教えないという点
で世界最悪なので、向こうの普通の
インターナショナルスクールに行け
高校3年間留学がベスト ─理想的な教育フロー─
だろう。
有名な大学の分校が作られているの
れば十分だ。シンガポール周辺には
義務教育は日本で。
日本語・日本文化を身に付ける
わたなべ・まさひろ●1972年生ま
れ。慶応大学総合政策学部卒。日
経新聞、
IBMビジネスコンサルティ
ングを経て独立。
著書に『10年後に
食える仕事 食えない仕事』
ほか。
抜いていくために求められるもの
だ。最後に、これが重要な点だが、
仲良くなり、ネットワークを築いた
私立に行かせるくらいなら留学させる
小・中学校
渡邉正裕
これからの時代、グローバルで生き
クリエーティブな、答えのない問題
ほうが、
将来役に立つ可能性は高い。
3
留学先の学校のレベルは高いに越
したことはないが、日本の高校は答
を考えさせる教育を受けることがで
きるのは、海外の学校だからだ。
中学までは国内で日本人の素養を磨く
留学は最低でも1年間。ただ、1
年だとあまり語学が身に付かない可
2
大学
73
週刊東洋経済 2015.2.28
71
教育には惜しみなくおカネをかける
中学校までに日本人として
の基礎力を身に付ける。公
立校でOK
My News Japan代表
格差拡大下で
子どもをどう育てる
1
帰国子女枠で日本の有名大学に
入学するか、そのまま海外留学
を継続。大学では特定地域か経
営・経済・マーケティングを専攻
72
08
格 差 サバ イバ ル 術