ピケティ で始める - 東洋経済 ONLINE STORE

2015
1/31
CONTENTS
【第1 特集】
61
72
74
76
経済学は「分配」をどう考えてきたのか
鳴りやまぬピケティ批判
深刻な経済学の意見対立、その根深~い理由
図解
これが日本の格差だ
ピケティの処方箋は可能か
『ハウス・オブ・デット』が警告する格差と負債 アティフ・ミアン ●米プリンストン大学教授
今こそマルクス、スミスに向き合おう 木暮太一 ●経済ジャーナリスト
Part
2
ピケティから開く知のトビラ
76 こんなに面白い最新経済学
78
80
81
82
84
86
88
90
会社 部下をやる気にさせる技術、上司を乗せる方法
92
94
石橋湛山は本当に「リフレ派」だったのか 姜 克實 ●岡山大学教授
介護政策が混乱 データ誤用で現実を無視 東谷 暁 ●ジャーナリスト
価格戦略 「他店より 1 円でも高かったら」
の罠
ピザ配達 ピザチェーンの配達はなぜ自前か?
競り ヤフオクと公共事業の入札、どっちが効率的?
地方消滅 都市集中は本当に悪いか?
自己啓発 生きる技術を磨く経済学思考
幸福 最新研究でわかったおカネと幸福の関係
開発 マイクロクレジットは貧しい国を豊かにしたか
(→P54)
■ 資本収益率はつねに 経済成長率を上回ってきた
─世界の状況 古代〜2100年─
(%)
年間収益率と年間成長率
62
64
66
68
70
ハイマン・ミンスキーとの接点
6
r:純粋な資本収益率(税引き前)
5
4
3
g:世界産出の成長率
2
1
0
0
1000 1500 1700 1820 1913 1950 2012 2050
∼
58 ピケティ最大の謎「r>g」の正体に迫る
∼
を読む
『21世紀の資本』
20分で全エッセンスを把握
∼
54
「おカネを貸せる
人々は、貸すよりも
むしろ課税されるべき」
∼
51 ピケティは日本経済をどう見るか
52 異端か、正統か ピケティ語録
パリ経済学校教授
∼
48 ピケティとは何者か?
52
トマ・ピケティ
∼
ピケティ完全理解
∼
1
∼
48
経済学
アフロ
ピケティ
で 始める
Part
今こそ経済学を学んでみ
よう! 大注目のピケティ
と最新経済学を全50ペ
ージで丸ごと解説。
∼
46
表紙から
1000 年 1500 1700 1820 1913 1950 2012 2050 2100
(出所)
『 21世紀の資本』
■ 日本では大企業管理職なら上位1%に
─階層別所得(課税控除前グロス年収)─
(→P69)
階層
日本
(個人)
米国
(世帯)
スウェーデン
(個人)
上位0.01%
8057万円 8億5021万円 1億3601万円
上位0.1%
3260万円 1億8285万円
3741万円
上位 1%
1279万円
4385万円
1268万円
上位 5%
750万円
1858万円
838万円
(注)日本は 2010 年、米国とスウェーデンは 12 年。1ド
ル=118円、1クローナ=14.5円で換算
(出所)
「世界トップ所得データベース(WTID)
」
CONTENTS
核心リポート
9 | 経 済 を 見 る 眼 |出でよ、中卒のヒーローたち/三品和広
11 | こ の 人 に 聞 く |出雲 充 ● ユーグレナ社長 |ミドリムシの認知向上はヤマ場
29 | 少 数 異 見 |こじれるASEANの対中関係
三
42
人
三
18 フラン急騰パニック
市場不安で日銀に試練
談
独立したい人々
いま世界中で独立の火種がく
すぶっているのはなぜなのか。
24
希望退職300人募る
KADOKAWAの不安
22 「ご当地アイドル」奔る
発信力に行政も注目
25
超低金利で運用難
一時払い保険がピンチ
中東
「国家の統治能力は限界」
「現状否定に支持集まる」
「大宮に分離独立の機運」
細谷雄一
96
98
100
102
104
105
106
108
田中 理
高野秀行
|
知 の 技 法
|信頼できる評論家が池上彰氏である理由③/佐藤 優
|
中 国 動 態
|衝突回避には意思疏通だけでは不十分/小原凡司
26
| グ ロ ー バ ル ア イ|ネタニヤフ首相は失脚か/シュロモ・アヴィネリ ほか
日本に突き付けられた
「イスラム国」
との対峙
株 式 観 測
|主役に躍り出た年金勘定の徹底した逆張り/藤戸則弘
|
為 替 観 測
|スイス中銀撤退が示す日銀緩和策への教訓/唐鎌大輔
|
価 格 を 読 む
|寝台列車|
「クルーズトレイン」のライバルは豪華客船
中国企業に1.2兆円
伊藤忠、水面下の攻防
巻
頭
9
32
ブックス&トレンズ
『日本人の
「稼ぐ力」
を最大化せよ』
谷川史郎
11
この人に聞く
ユーグレナ社長 出雲 充
110
118
生涯現役の人生学
童門冬二
を書いた
110 |ブックス &トレンズ|『日本人の「稼ぐ力」を最大化せよ』
谷川史郎氏に聞く ほか
115 | ゴ ル フ ざ ん ま い| 寒い場所と暑い場所のゴルフの違いは?/小林浩美
117 | Readers & Editors| 読者の手紙、編集部から
118 |生 涯 現 役の人 生 学| 小笠原の羊/童門冬二
特
27
航空
図表作成:小堺賢吾/杉本祐子
本誌の記事は「東洋経済オンライン」
「日経テレコン」
「ジーサーチ」
「ELNET」のデータベースに収録されており、
フリーキーワードで検索、出力できます。
対岸の火事ではな
かった。
日本は初め
て「イスラム国」の
標的になるか
共同運航交渉が大詰め
SKYの視界は良好か
26
ローカル
G型・L型
大学論争の深層
大学が職業訓練校になる!? 文部科学省の有識者会議で
仰天構想が飛び出し、大論争が巻き起こっている。
36
INTERVIEW|下村博文 ●文部科学相
「教育や学校はツールとして存在すべき」
37 職業学校創設は専門学校の「悲願」
40 INTERVIEW 冨山和彦
経営共創基盤CEO
38 G型・L型、そして職業教育 私はこう考える
城 繁幸、本田由紀、工藤 啓、片山善博
PR
5 ビジネスアスペクト ジェイアイ傷害火災保険/リピーター急増のネット専用海外旅行保険
使いやすさを競争力に海外旅行保険市場を切り拓く「t@biho」
16 國學院大學 渋谷が放つ野球と知のエンターテインメント
18
集
グローバル
| マ ク ロ ウ ォ ッ チ |止まらぬ金利低下の弊害
経済を見る眼
三品和広
商社
26
| フ ォ ー カ ス 政 治|岡田体制で民主党は再生できるか/星 浩
|
スイス中銀の為替
介入中止でフラン
が暴騰。日銀の出
口戦略も不安に
20 "黄昏の巨艦"
イオン
赤字GMSに大ナタ
ニュース最前線
2015 1/31
1月10日号 訂正情報
20〜21ページ「需要減で待ったなし 買収に動く出光の"焦り"
」の記事中にある図で、
「サウジアラコム」とあるのは、正しくは「サウジアラムコ」です。
「反論の核心に
あるのは
大学教員の
選民意識だ」
G型・L型
い
な
ら
わ
終
で
け
だ
「炎上」
●教
員に求められるのは 産業界での経験
●グ
ローバルに通用する極めて高度な研
●生
産性向上に資するスキル保持者の輩
●研
究を中心とする「アカデミックスクー
●職
業教育に重点を置いた「プロフェッシ
● ごく一部のトップ層大学・学部が対象
● 大半の大学・学部と専門学校が対象
本誌:杉本りうこ
と、学生を鍛え育成する力
が、
﹁日本の大学の大半を職業訓練
る経営共創基盤の冨山和彦CEO
発端は文部科学省が昨年 月7日
に開いた有識者会議だ。委員を務め
定。教員は民間企業の実務経験者か
する、といったカリキュラムを想
宅地建物取引士︵宅建︶資格を取得
学部は憲法や刑法を学ぶのではなく
記・会計ソフトの使い方を学ぶ、法
L型大学では、経営学部ではマイ
ケル・ポーターの戦略論よりも簿
は、労働者の職業訓練を支援して雇
約的なサービス産業を活性化するに
8割が依存する地域密着型・労働集
て起用されている。日本経済の7∼
と・しごと創生本部でも有識者とし
ト。安倍晋三政権では、まち・ひ
再生に携わった経営コンサルタン
ネボウ、ダイエーなど数多くの企業
いる若い人のために何ができている
いる。大学は労働市場に放置されて
以下と︵大学以外では︶認識されて
系の大学の職業的意義は自動車学校
ある准教授はブログで﹁人文・社会
しく批判。一方で、地方国立大学の
にはあぜんとする﹂と新聞紙上で厳
ートが独占すればよいという傲慢さ
活動はグローバルな競争をするエリ
議を醸している。
校にするべきだ﹂と提言したのだ。
ら主に選抜し、既存の教員は再教育
用を流動化させることが効果的だ、
大学教員が騒然となったGL案
を受けてもらう、としている。
ル」
大学が職業訓練校になる!? 文部科学省
の有識者会議で、仰天する構想が飛び出
た。だが学生を取り巻く厳しい環境を知
ると、一笑に付すこともできない。大学と
職業教育をめぐる深層を追った。
スライド 枚にまとめられた提言
の内容はこうだ。大学をG︵グロー
学をめぐる﹁ある構想﹂が物
!
大
ョナルスクール」
L型大学
●教
員に求められるのは国際的な 研究成
果や、学生に学問を教える力
出が目的
G型大学
究人材の輩出が目的
ローカル
グローバル
簡単に言うと、現在、偏差値の差
こそあれ基本的にはすべてアカデミ
撮影:尾形文繁
キング・サービス︶上で飛び交い、
るSNS︵ソーシャル・ネットワー
賛否両論もツイッターをはじめとす
を示した。さらには学生や産業界の
する。G型はごく一部のトップ大
ズムを目的とし﹁オールミニ東大﹂
か﹂と吐露し、GL案に一定の理解
学・学部に限定し、グローバルに通
化している大学教育に、新たにもっ
いわゆる炎上状態になった。
といった提言をしてきた。
用する極めて高度な人材輩出を目的
ぱら実学を手掛けるラインを導入す
このGL案に、大学教員はすぐさ
ま敏感に反応した。
バル︶型とL︵ローカル︶型に二分
とする。そのほか大多数の大学・学
るという構想だ。
アベデュケーションで
動き出した「職業大学」
部は、地域経済の生産性向上に資す
しかもこの問題は、炎上だけでは
る職業訓練を行う││ 。
法政大学の山口二郎教授は﹁知的
10
冨山氏は日本航空︵JAL︶やカ
10
32
2015.1.31 週刊東洋経済
週刊東洋経済 2015.1.31
33
大学論争の
深層
巻頭特集
G 型・L 型大学論争の深層
三人三談
本誌・杉本りうこ
央政府に対する失望です。そしてこ
突すると何が生まれるか。それは中
いるということです。この二つが衝
タナティブ︵代替案︶であり、また
限界から生まれた失望に対するオル
は、一つには中央政府の統治能力の
の最も美しいモデルです。
明を尊重する。これが民主主義政治
思を示す、そしてそれぞれの意思表
は考えています。
ポピュリズムの結果でもあったと私
す。
田から得られる収入はSNPが見積
占すればできると言うのですが、油
か。北海油田をスコットランドが独
際には、そんな財源がどこにあるの
能であると主張しました。しかし実
民党︵SNP︶が〝バラまき〟が可
す。たとえばスコットランドでは国
ィックで実現不可能な公約を掲げま
いは地方と地方の
中央と地方、ある
主義である以上は
言いました。民主
励ますものだ﹂と
もに分断を拒否した。これは各国を
﹁投票の結果は多様性を広げるとと
っ た イ タ リ ア の レ ン ツ ィ 首 相 は、
スコットランドの投票結果を受け
て、当時EU︵欧州連合︶議長国だ
たのです。
方法としては正反対のベクトルだっ
くつかの共通点がありますが、解決
ではありません。確かに現象にはい
ランドとウクライナを並べて、分離
結果をねじ伏せています。スコット
もっているよりはるかに小さいので
間にある多様性を
安定の中で
多様性を実現する
す。そういう現実には触れずに、き
尊重することが不
言えません。ところが責任を負わな
政策に対して責任がある中央政府
はウソをつけないし、過激なことも
れいな絵だけを描いている。これは
可欠です。その一
独立運動と一括して論じるのは正確
日本の民主党もそうでした。
性というものが分
方であらゆる多様
い野党や少数政党は、ポピュリステ
アと中国の中央政府が好ましくない
の失望はポピュリズムを増長させま
で、そして統治される側は投票で意
ったわけです。統治する側は説得
この意味では、スコットランドの
結果は民主政治の一つのモデルにな
ります。
で多様性を実現することが重要にな
は行えません。ですから、安定の中
断に帰結するならば、安定した政治
スコットランド独立を問う住民投票、
ロシアのクリミア編入…。
既存の国家の枠組みを揺るがす動きが相次いだ2014年。世界
に独立の火種がくすぶる底流を、あらためて探る。
このモデルが存在しなかったの
が、ウクライナと香港でした。ロシ
慶応義塾大学法学部 教授
界の複数の地域で起こってい
る分離・独立の問題を読み解
きても、第三国を経由した人は止め
ら直接入国する人を止めることはで
止めようとしても、シエラレオネか
ね。またエボラ出血熱を水際で食い
気にかなりの程度左右されています
たとえばアベノミクスが成功する
かどうかは、米国の株価と中国の景
に限定されるようになりました。
国家の政策で変えられる領域は非常
です。グローバル化が進んだ結果、
く一つのカギが、
﹁統治能力の限界﹂
世
細谷雄一
国家の統治能力は限界に来た
独立したい人々
近年世界各地で起こっている一連
の分離主義や独立の動きというの
ほそや・ゆういち●1971年生まれ。立教大学法
学部卒業、英バーミンガム大学大学院国際関係
学修士。慶応義塾大学法学博士。
られない。このように、ナショナル
なレベルがグローバルな問題をどこ
まで解決できるのかといったら、ほ
とんどできないのが現実です。
国家の統治能力が下がり、中央政
府によるマニプラビリティ︵操作可
能性︶が以前よりも低くなった一方
で、非常に矛盾した現象が起きてい
ます。それは雇用や景気、生活に対
する国民の要求水準が逆に上がって
撮影:今井康一
42
2015.1.31 週刊東洋経済
隔週連載です
週刊東洋経済 2015.1.31
43
回
5
第
特集/ピケティで始める経済学
Part
第1特集
1
ピケ ティで 始める
目指せ !
ピケティ完全理解
Part
2
衝撃の経済学が到来した。格差が広がり続ける未来を予見したベストセラー『21世紀の
資本』を最も簡単かつ徹底的に解説する。ピケティは、新しい経済学の門を開いた。
本誌:野村明弘、西澤佑介、渡辺拓未
ピケティから開く
知のトビラ
47
週刊東洋経済 2015.1.31
デザイン:川邊玲奈 進行管理:宮澤由美
時事
2015.1.31 週刊東洋経済
46