ABIが0.91以上1.0未満は正常値ではなく、境界域と

この論文は、「Arterial Stiffness」WEBサイトに掲載されています。その他の論文はこちら
Click "Arterial Stiffness" web site for more articles.
Question 5
Answer
ACC/AHA が 2011 年に改訂した PAD ガイドラインにて、ABI が
0 .91 以上 1 .0 未満は正常値ではなく、境界域と定義されましたが、
境界域患者の PAD 検出感度を高めるにはどうしたらよいですか? また、透析患者・糖尿病患者にて、ABI が擬似的に高くなることが
あり、石灰化が主な要因だと理解していますが、石灰化以外の要因
はありますか? 擬似的かどうかを判断する方法を教えてください。
吉川公彦(奈良県立医科大学 放射線医学教室 教授)
ACA/AHA の 2011 年改訂 PAD ガイドラインでは ABI が
が、他の原因としては2つ考えられます。
0 .91 以上 1 .0 未満は境界域と定義されていますが、この
1 つは鎖骨下動脈の狭窄や閉塞により、上腕動脈の血圧
境界領域の PAD 検出感度を高める方法として、運動負荷
が低下することで見かけの ABI が高くなる場合です。ABI
試験があります。PAD 患者では負荷後 ABI は低下し、し
測定では必ず左右の上腕動脈の血圧を測定し、左右差が
ばらくすると安静時の ABI に回復します。負荷となる歩
あるときは高い方を分母とします。まれに両側の鎖骨下
行距離に関しては 40 m から 100 m と諸説ありますが、負
動脈の狭窄があり、左右とも上腕動脈の血圧が低下して
荷により ABI 値が 15 〜 20 % 以上低下すれば PAD の可能
いることがあるので注意が必要ですが、上腕動脈の脈波
性が高くなります。また回復に要する時間が長いほど重
の立ち上がりがゆるやかになっていたり、ピークが下がっ
症です。
ている波形変化に着目することで、鎖骨下動脈の狭窄を
さらに、form PWV/ABI では ABI 値に PVR 波形指標の
疑うことができます。
upstroke time(UT)や %mean arterial pressure(MAP)
ABI が疑似的に高くなるもう 1 つの原因としては不整脈
(図 1)を組み合わせた診断サポートシステムを導入するこ
があったり、痛みあるいは緊張による体動のため、収縮
期血圧が正確に測定できず、実際より高めに測定されて
とで、PAD の検出能を向上させています。
しまう場合です。この場合は波形(エンベロープ)をチェッ
ABI が疑似的に高くなる原因としては、透析患者でよく
クすることにより、正しく測定された血圧かどうかの判
みられるような動脈壁の高度石灰化が最も多いわけです
定が可能です。
図 1 ● 脈波解析のパラメータ
A
UT(upstroke time)
正常波形
波形が拡張期から収縮期に移
行する時間を示したもの。
狭窄・閉塞があるとUTは延長
し、数値は大きくなる
170ms
UT延長
基準値(目安):健常者 180ms
狭窄波形
UT
200ms
B
%MAP(mean arterial pressure)
基準値(目安):健常者 45%以内
0%
%MAP
100%
0%
70
正常波形
100%
38%
振幅
波形の面積平均値を脈波の振
幅で割り、%で表したもの。
狭窄・閉塞があると、%MAP
の数値は大きくなる。
面積平均値
狭窄波形
50%