学校給食について知ろう

今月の
給食目標
学校給食について知ろう
新年を迎え、今年がんばりたいことやチャレンジしたいことなど目標を決めた人も多いのではない
でしょうか。今年もみなさんが元気に過ごせるように給食で応援していきたいと思います。
今月は「全国学校給食週間」があります。ふだん食べている給食について、改めて知る機会にしま
しょう。
1月 24 日~1月 30 日は全国学校給食週間です。
日本の学校給食は明治時代にはじまりました。戦時中一時中断されましたが、戦後、世界からの支
援で昭和 21 年 12 月24日に再び始めることができました。今では冬休み中のため、1か月後の1
月 24 日学校給食記念日とし、24 日から1週間を全国学校給食週間とすることになりました。
明治22年(1889 年)
山形県鶴岡市の中愛小学校で貧しくてお弁
昭和20 年代(1945~54 年)
昭和 21 年 12 月 24 日、戦後の食りょう不
当をもってこられない児童のためにおにぎり、
足に苦しむ子供たちのため、海外から届けられ
塩鮭、つけものを作ってあげたのが給食の始ま
た支援物資をもとに脱脂粉乳をつかったミル
りと言われています。
クや、トマトシチューなどが作られました。
昭和 30 年代(1955~64 年)
昭和 40 年代(1965~74 年)
アメリカから給食用の小麦粉とミルクの寄贈も
昭和 39 年の東京オリンピック頃を境にミルク
あり、パン、ミルク、おかずの献立が定着していき
(脱脂粉乳)が牛乳へと変わっていきました。主食
ました。献立の一例としてコッペパン、ジャム、ミ
の種類をふやそうと「ソフトめん」が登場しました。
ルク(脱脂粉乳)、くじらの竜田揚げ、せんキャベ
献立の一例としてソフトめん、カレーシチュー、甘
ツがあげられます。
酢あえ、チーズ、黄桃の缶づめがあげられます。
昭和 50~60 年代(1975~88 年)
平成元年~(1989 年~)
平成 17 年には食育基本法が制定されました。栄
食生活の洋風化が進み、国内では作ったお米
があまり始めました。お米の消費量をふやすた
めに米飯給食が始まりました。献立の一例とし
てごはん、牛乳、カレー、サラダ、バナナがあ
げられます。
給食レシピの紹介
養面に限らず食文化の伝承など、子ども達の心と体
を豊かに育んでいくために今も学校給食は続いて
います。好き嫌いをしてしまうなどで栄養バランス
が偏った食生活になっていないか、給食週間を機会
にふり返ってみましょう。
「バーベキューソース」
すりおろしりんごをかくし味に使ったソースです。給食ではハンバーグにかけますが、焼いた鶏肉にかけ
てもいいです。
< 材料(4人分)>
<作り方>
りんご…(すりおろしたもので)25g
①ねぎはみじんぎりにし、りんご、しょうが、
ねぎ…20g
にんにくはすりおろしておく。
しょうが、にんにく…(すりおろしたもので)2g
②なべに①を入れて加熱し、ねぎがしんなりし
こいくちしょうゆ…小さじ 2
ら調味料で味を調える。
(りんごの味によって
酒…小さじ 2
三温糖とレモンは加減するといいです。
)
三温糖…5g
レモン汁…小さじ 1/2
たくさんのお手紙、ありがとうございました
11月に小学校のみなさんから心温まるお手紙をいただき、ありがとう
ございました。みなさんに喜んでもらえるよう、そして元気に過ごせるよ
うに、これからも給食を作っていきたいと思います。
地産地消
11 月分食材の町産農産物割合は
72.3%
4 月から 11 月は55.7%でした。
調理場では、町内農産物を中心に選定した給食
用食材と、調理した給食1食分について放射性物
質の測定を実施しています。
12 月の測定結果は、全て厚生労働省基準値以
下でした。測定結果は町のホームページで公表し
ていますので、ご覧ください。