様式(3) 琉球大学研究プロジェクト支援事業(若手研究者支援研究費) 琉球大学 学長 岩 政 輝 男 殿 所属部局・職 分子生命科学研究センター・助教 氏 名 徳 田 岳 平成 19 年度研究プロジェクト支援事業(若手研究者支援研究費)研究実績報告書 このことについて、以下のとおり報告いたします。 ➀研究課題 シロアリ共生微生物の欠落および水平伝搬の可能性に関する研究 シロアリ類は消化管内に棲息する微生物と相利共生関係を築いている。シロアリ消化管 内における原核生物相の成立要因は不明な点が多く、外来菌種が定着する可能性も残さ ➁研究の概要 れている。原核生物相はシロアリの消化生理に深く関与していることから、将来的にシ ロアリ類の原核生物相をコントロールできれば、ペストマネージメントの観点からも応 用的価値が高い。そこで本研究では検出が容易なコウシュンシロアリ・メタン菌共生系 をモデルとして、共生微生物の動態・欠落・水平伝搬の可能性について研究を行う。 ➂研究成果の概要 本研究では、最初にコウシュンシロアリのメタン産生古細菌(メタ ン菌)検出方法の確立を試みた。研究計画に沿って、蛍光顕微鏡なら びにPCR法による検出系を検討した。蛍光顕微鏡観察では、シロア リ消化管内容物を等張液(Solution U)に懸濁し、BVフィルター下 で F420 の自家蛍光を検鏡した(図1) 。その結果、自由生活型、腸壁 付着型、原生生物共生型の 3 つの生活様式に分類することができた。 自由生活型のメタン菌は稀で、ほとんどのメタン菌は腸壁に付着する か、または原生生物と一緒に確認された。このうち原生生物に関して は、コウシュンシロアリ消化管内に存在する 5 属 9 種の原生生物のう ち 、 4 種 の 原 生 生 物 ( Oxymonas, Foania, Trichomitopsis, Devescovina 属の原生生物)でメタン菌の分布が認められた。また、 メタン菌は原生生物の細胞内よりも、主に細胞表面に付着しているこ とが認められた。また、メタン菌が全く確認されないシロアリのコロ ニーも存在した。 PCR用テンプレートは、擬職アリ 1 個体の消化管から調整した 図1 a:位相差顕微鏡像, b: DAPI 染色像, c:蛍光像(メタン生成菌 の F420 による緑色自家蛍光像) DNA を用いた。PCRは古細菌のユニバーサルプライマーを用いて行ったが増幅が悪かったため、全ての サンプルで Methanobacteriales 用のコンセンサスプライマーを用いて nestedPCRを行った。その結果、 予想された位置にバンドの増幅が見られた個体と、全く増幅の認められない個体とが認められた。 西表島で採集されたコロニーの個体についてこれらの方法を組み合わせてメタン菌の有無を検討した結 果、両者の結果は一致していた。また、沖縄島を含めたその他の地域において採集された個体について、い ずれかの方法でメタン菌の検出を試みたところ、採集場所によらず一定の割合でメタン菌が検出されなかっ た。 シロアリ類は有翅虫への脱皮の際に腸内共生微生物を失う可能性があり、有翅虫のステージにおけるメタン 菌保有の有無を PCR によるメタン菌検出法によって調べた。その結果、コウシュンシロアリにおいては、 このことを示唆するデータが得られた。また、コウシュンシロアリのメタン菌非保有コロニーがメタン菌を 再獲得する可能性を検証したところ、ある一定の割合で個体間においてメタン菌を受け渡すことが推定され た。 メタン菌の有無が宿主であるコウシュンシロアリに及ぼす影響を評価ため、野外採集コロニーを用いて 頭部サイズの計測と体重の測定を行った。しかしながらコロニー間のばらつきが大きく、メタン菌保有コロ ニー非保有コロニーの差を検出することができなかった。これらのことから現時点では,メタン菌の有無が 宿主に及ぼす影響が全くないと断言することはできないが,影響が軽微である可能性は高い。少なくともコ ロニー創設の成否や適応度に決定的な影響を及ぼすとは考えがたい。こうした結果からはシロアリ腸内では メタン菌の代謝による影響は宿主にとって問題にならないほど小さいか,メタン菌が本来腸内で果たしてい る役割を補うことのできる共生微生物が他に腸内に存在するなどの可能性が考えられる。 本研究においてメタン菌が宿主に与える影響の大きさについては明らかにならなかったものの、シロアリ はその生活史の中で欠失や再獲得を繰り返していることが強く示唆された。シロアリ類とメタン菌との共生 関係の維持機構にはさらなる研究が必要であると考えられた。 ➃研究成果の公表、あるいはその準備状況 今後、学会等で研究結果を公表していくことを考えている。 また、論文発表のためには追加データが必要であり、今後継続的にデータを収集し、論文発表に繋げたいと 考えている。 ➄科学研究費等の申請に向けた準備状況 本研究は 1 月開始であったことから、本研究から得られたアイデアなどに基づいて、すでに平成 21 年度 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究)に応募中である。 ➅今後の研究の展開、展望 シロアリ類とメタン菌との共生関係は必須であると考えられてきたが、本研究では、コウシュンシロアリ において共生メタンの欠失や再獲得が起きていることが強く示唆された。しかしながら、このことがシロア リの代謝系に与える影響や何に起因して起きているかは、明らかでない点が多い。したがって、今後シロア リ個体間(メタン菌保有個体や非保有個体間)で直接消化管内代謝物の比較ができる系を作出することが研 究上大変重要であることに思い至り、上述の科研費申請に結びついている。この研究計画は微生物代謝物の みならず、すべての代謝物を二次元 NMR によって解析することでシロアリ代謝系の詳細を明らかにするこ とを意図しており、シロアリ消化管内におけるリグノセルロース消化系の再構築やカースト分化と微生物共 生系との関わりについても重要な手掛かりを与えてくれることが期待される。 * 上記について、概ね4ページ程度にまとめること。また、別途関連する資料類(論文別刷など)があれ ば添付すること。 ⑤費目別収支決算表 合計 実支出額の 使用内訳 物品費 円 1,299,919 旅費 円 850,654 謝金等 円 68,320 その他 円 0 円 380,945 (機械修理) 交付申請書に 記載の補助金 の使用内訳 円 1,300,000 円 800,000 円 350,000 円 100,000 円 50,000
© Copyright 2024 ExpyDoc