東邦大学理学部情報科学科卒業研究発表会 指導教員 白柳 潔 提出者 5508018 大貫佑一郎 平方剰余その1 a は整数で、p を2 以外の素数かつ、a とp が 互いに素であるとする。 x 2 ≡ a (mod p) が整数解を持つとき、a を p の平方剰余、 そうでないときに平方非剰余という。 平方剰余の とき 1 a p ルジャンドル 記号 平方非剰余 のとき -1 平方剰余その2 例えば、p を7,つまり7を法としたとき 12 11 1 1 =1 7 2 24 4 2 2 =1 7 32 9 32(mod7) 52 255 4(mod7) 3 = −1 7 5 = −1 7 42 164 2(mod7) 62 366 1(mod7) 4 =1 7 6 = −1 7 この世界では、1, 2, 4 が平方剰余である。 また、3, 5, 6 は平方非剰余である。 このように、平方剰余であるものとないものは ちょうど半分になる。 平方剰余に関するチャップマンの予想 p = 2k + 1 が素数 > 3であり、≡ 3 (mod 4) とする。 そのとき、(i,j)-成分が i+j p のk次行列は非正則である。 すなわち行列式 = 0というものである。 ※以下チャップマン行列と略す 例 p = 11, k = 5 のとき 𝑖+𝑗 𝑝 𝑖+𝑗 1 -1 1 0 研究目的 ・平方剰余の性質を理解 ・チャップマンの予想を把握 チャップマン行列の行列式が0になるという 予想の裏には何があるのか? チャップマン行列の階数、 同次連立一次方程式について調べる 予想に関する実験 ・チャップマン行列から階数(Rank)について検証 ・行列を同次連立一次方程式として、その解について調査 1 0 0 0 1 0 0 0 0 Rank 実験方法 数式処理ソフトMapleを使い、 最小値である p = 7 から p の数を 4ケタほどまで for文でまわす。 𝑥−𝑦+𝑧 =0 −𝑥 + 𝑦 − 𝑧 = 0 𝑥−𝑦−𝑧 =0 ? 実験結果その1 ○:行列のサイズ △:階数 □:同次連立一次方程式の解の0成分の個数 ○ △ □ 3 2 1 5 4 3 95 99 105 3 111 110 1 243 242 1 112 3 375 374 1 3 113 245 244 3 118 1 393 392 3 249 248 3 405 404 3 411 410 1 413 412 3 419 418 1 429 428 3 431 430 1 441 440 3 443 442 1 453 452 3 9 11 8 10 94 98 104 1 3 3 231 230 1 363 362 1 233 232 3 369 368 3 239 238 1 371 370 1 15 14 3 119 21 20 3 125 124 3 251 250 1 1 131 130 1 261 260 3 134 1 273 272 3 23 22 29 28 3 135 33 32 3 141 140 3 281 280 3 35 34 1 153 152 3 285 284 3 39 38 3 155 154 1 293 292 3 41 40 3 165 164 3 299 298 1 51 50 1 173 172 3 303 302 1 53 52 3 179 178 1 309 308 3 63 62 1 183 182 1 315 314 1 455 454 1 65 64 3 189 188 3 321 320 3 459 458 1 69 68 3 191 190 1 323 322 1 473 472 3 75 74 1 209 208 3 329 328 3 483 482 1 81 80 3 215 214 1 341 340 3 485 484 3 83 82 1 219 218 1 345 344 3 491 490 1 89 88 3 221 220 3 359 358 1 495 494 1 実験結果その2 行列サイズ 階数(Rank) 同次連立一次 方程式の解 階数は行列のサイズより 1だけ小さいものになった。 方程式の解は、 ・0が一つで他が任意の定数 ・0が三つで他が任意の定数 の2パターン ・・・ ・・・ 三つの予想 ・行列がn次行列のとき、階数がn-1となる ・同次連立1次方程式の解の0の個数には、 1個の場合と3個の場合の2パターンしか存在しない ・また0の並びにも規則性がある 行 列 階 数 △ □ □ ▽ □ △ ▽ △ ・ ・ ・ 0 解 □ 0 △ □ ▽ ▽ ・ ・ ・ 0 □ 0 まとめと今後の課題 実験から新しく三つの予想を立てることができた 階数が1減る現象、同次連立一次方程式の解の背景を 解明できるように!! 参考文献 ・「数論への出発」 1980年度 日本評論社 著者 藤崎源二郎、森田康夫、山本芳彦 ・「数論(未解決問題)の辞典」 2011年度 朝倉書店 著者 リチャード・K・ガイ 訳 金光滋
© Copyright 2024 ExpyDoc