中村一明著 火山の話 30516020 瀬戸 遥 この本は、一般的な火山像や基本的な考え、言葉につ いてや、いくつかの具体的な火山やその他の自然、火 山の歴史、成り立ちについて説明した本である。 <内容> ・一般的な火山像 ・伊豆大島 ・ハワイ島とオアフ島 ・アイスランドと地球の割れ目 ・地球上の火山 火山と噴火 • 成層火山 層を成している火山のこと。層を成しているのは噴火の際に流 れ出した溶岩流と爆発の産物である破片状のもの。なだらかな 長い裾野を引く大型の火山。 • カルデラ 成層火山のような大型火山の山頂部にある、火口よりはるか に 大きい凹地地形のこと。でき方にはいろいろな場合があり、侵 食カルデラ、爆発カルデラ等がある。 • 小型火山 体積は成層火山の数百分の一から数千分の一。側火山や、カ ルデラの中に後カルデラ丘として存在することが多い。 • 火砕流 数百度以上の岩片と火山ガスが混ざった高温の砂嵐のような もの。時速百キロに達する。 • 溶岩流 マグマが破片になることなくそのまま液体として加工から流出 する状態。粘性によって流れ方が違う。粘性の大きいものは上 方に突き出してそのまま固まる。(昭和新山) • ストロンボリ式とヴルカノ式 粘性の小さいマグマがシャワーのように噴火するのをストロン ボリ式噴火という。逆に粘性が大きく、上方へ爆発的に噴火す るのをヴルカノ式噴火という。爆発に伴って火山灰が多量に生 産される。 • 単成火山と複成火山 大型火山と小型火山を寿命の観点からよんだもので、噴火を 何回も繰り返している大型火山、すなわち生きている火山を複 成火山、一回の噴火期間だけの短い寿命の小型火山を単成 火 山という。 • 割れ目噴火 丸い火口ではなく地割れ火口とでもいうべき細長い火口からの 噴火を割れ目噴火という。何百メートル、何キロメートルという 長さの火口から一斉に溶岩が噴き上げられ、まるで高さ数十 メートルの火のカーテンのように見える。粘性の低いマグマに 多い。割れ目ができる原因に地球内部の力が関係している。 ハワイ島とオアフ島 • ハワイ火山鎖 ハワイ火山鎖は、太平洋の真ん中を三千キロメートルにわたっ て直線的に連なる火山列である。活火山はハワイ島のみ。ハ ワ イ火山鎖は、一方の端に向かって年代が規則的に変わってい る。約百キロメートル離れるごとに百万年ほど年代が違う。 • 楯状火山 ハワイの大型楯状火山は、海底火山として出発し、やがて海面 上に頭を出し、その後カルデラができる。カルデラができると、 溶岩は出てもその埋め立てに使われるので山が高くなることは 無い。そして山腹での噴火が盛んに起こる。 地球上の火山 • プレートテクトニクス 造山運動・大陸移動・地震・地殻活動など地球上の変動の主 要 な原因は、地球表層部を敷き詰めている何枚かのプレートが ほ とんど内部変動をせずに水平方向に相対運動を起こしているこ とにある。 • プレート生産境界と火山 海嶺は二枚のプレートが離れていく境界である。ここは、マグマ が地球の表面に出てくる所という意味で連続的な火山帯である といえる。 • プレート消費帯に沿う火山 二枚のプレートがぶつかる地点では、片方のプレートが他方の 下にもぐっていく。もぐりこみ口には海溝ができ、そこから数百 キロ離れたところから火山が出現し始め、最も密に分布する。 それ以遠ではまばらになる。海溝と火山前線の間の無火山地 帯の地下が、ほぼプレート同士がこすれ合うところで、間欠的 にずれ動いて巨大な地震を起こす。 感想 火山に関する基本用語やしくみについて一つ 一つ分かりやすく説明されていて、非常に読み やすかった。火山は、あらゆる地球現象を理解 する鍵であり、奥深いものだと思った。
© Copyright 2024 ExpyDoc