kokka-vision.jp

財源についての誤解を解く
2011年6月30日
国家ビジョン研究会シンポジウム
若田部昌澄
早稲田大学政治経済学術院教授
ポイント
•
•
•
•
①復興には財政支出が必要:その額は最低
でも16兆円(政府推計)、おそらく20兆円以上
②復興時の公共投資:乗数効果は通常よりも
きわめて大きい:ゼロからの建設
③政策の間違いがなければ復興は難しくな
い:むしろ復興需要で経済は上向きへ
④復興財源としての増税は不合理、不公平、
そして危険
2
①誤解1:復興資金の財源は税金
だ
•
答え:財源は3通りある。
•
1)増税
•
2)借金
•
3)インフレ
•
増税は最悪の選択
3
今、増税は考えられない
•
1.不合理:100(1000?)年に一度の一時的
なショックはできるだけ均すべき<税の平準
化>
–
•
100年償還ならば単純にいえば年3000億円でよ
い
2.不公平:
–
–
被災者に追い打ち、さらには支援をすべき他の
国民にも追い打ち<二次災害>
現役世代に過大な負担
4
浜田教授の言葉
•
臨時増税は「まるで災害という傷を
負った子供に重荷を持たせ、将来治
ったら軽くするようなもの」(6月20日
経済教室でのR・クーパー米ハーバ
ード大学教授と浜田宏一イェール大
学教授)
5
誤解②:これ以上借金はできない
•
答え:財政危機は誇張されている
•
1)財政は悪いが、いわれるほどひどくない
•
•
2)不況になって経済が縮小すると財政再建
はできない
3)増税先行で財政再建はできない
6
財政の状態:ワニの口が開く
7
詳しく歳出の構成比をみると、
国債費のうち10兆円近くはみせ
かけ
8
伸びが一番大きい社会保障関係
費
9
財政赤字は他国と比べてそれほ
ど大きくない:財政収支対GDP比
10
総債務残高(対GDP比)は上昇
11
純債務残高(対GDP比)も上昇、
しかし・・・
12
重要な注意!
•
日本政府は、巨額の債務と同様に、資産も保
有している
–
•
•
•
諸外国では日本ほど資産を保有している国はない
純債務=総債務ー資産
ただし、上の図は資産のなかで金融資産だけ
を計算
実物資産もいれると、もっと比率は小さくなる
(対GDP比で約70%くらいに)
13
誤解③:日銀が直接引き受けをし
たらハイパーインフレになる
•
•
•
•
答え:30兆円程度ならば、ハイパーになるわ
けはない。
実際には、毎年20兆円近く直接引き受けをし
ている。
デフレ(需給ギャップ約20兆円)のもとでは、
すぐにハイパーにはならない。
心配ならばインフレ目標を導入せよ。
14
GDPギャップ:約20兆円
15
デフレの続く日本
16
必要なのは財政と金融の組み合
わせ
•
•
•
①財政支出:集中復興期間内に20兆円以
上:おそらく30兆円から40兆円
②財源:震災復興債の発行
しかし、そのままでは金利上昇⇒海外資金流
入⇒円高⇒輸出打撃⇒所得減少<マンデル
=フレミング効果>
•
阪神大震災の後も円高が進行
•
③日銀による金融緩和が必要不可欠
17
18
19