スライド タイトルなし

1
肝臓の検査とは
肝臓の位置と形
肝臓は右上腹部にあり,
約1~1.5kgある.
胃腸からの血液が集まり,
門脈となり,肝臓に至る.
肝臓の働き
さまざまな代謝作用を行う.
糖
たんぱく
糖分の貯留と放出を調節
アルブミン,血液の凝固たんぱくなど
合成アンモニアの代謝
脂肪
コレステロールの代謝,脂肪酸の代謝
ビリルビン 壊れた赤血球からビリルビン合成
解毒や排泄
薬物の解毒,アルコールの代謝
細菌や異物,毒素を処理する.
ホルモンの代謝
肝臓病の進行
感染後1~30カ月
感染後20~30年
急性肝炎
約80%
肝硬変
約70~80%
約30~40%
感染後10~20年
慢性肝炎
感染後25~35年
肝癌
慢性肝臓病の行路
肝不全
腹水 ・ 黄疸 ・ 脳症 ・ 食道静脈瘤
非代償期
肝がん
肝硬変
肝がん
肝がん
代償期
代償期
インターフェロン
慢性肝炎
検査異常
症状
By Kaorin
急性肝炎
劇症肝炎
肝臓病の経過
肝臓病の検査で何がわかるか
血液検査
生化学的検査(GOT, GPT など)
血算(血小板,赤血球数,など)
ウイルス,血清学的(ウイルスや抗体など)
画像検査
超音波,CT, MRI
血管造影
内視鏡
組織検査
肝生検
血液検査(その1)
生化学検査
GOT(AST), GPT(ALT)
肝細胞のこわされ度
γGTP
飲酒のマーカー
アルブミン,PT,コリンエステ
ラーゼ,総コレステロール
肝臓での合成能
免疫グロブリン(IgG, M, A)
ビリルビン,ALP, γGPT
炎症の強さ
アンモニア
代謝能,脳症
BTR, アミノ酸
栄養状態
PⅢP,Ⅳ型コラーゲン,ラミニン
線維化のマーカー
ICG15
色素の排泄能
血小板数
肝硬変の進展度
胆道系,ビリルビン代謝
肝機能検査
肝細胞が傷つくと細胞内
のGOT, GPTが漏れ出して,
血管内に移行する。
GOT, GPT(特にGPT)は他
の臓器にあまり含まれて
いないため,その血液中
の高さは肝障害を反映.
細胞膜の障害程度を反映
する.
GOT, GPT
肝機能検査
胆道系の酵素とよばれ,
胆汁の流れが妨げられ
ると血液中で増加する.
胆道の閉塞,胆石,
胆のう炎
肝炎
肝腫瘍
飲酒
ALP, γGTP
肝硬変は血液検査で診断がつくか?

血小板
線維化マーカー

Child Pugh の分類の項目





TBil、アルブミン、 PT、 脳症(アンモニア)、
腹水
食道静脈瘤
血小板
肝硬変の診断と血小板
肝硬変の診断と線維化マーカー
血液検査(その2)
血清検査
A型肝炎ウイルス(HA IgM抗体)
B型肝炎ウイルス(HBs抗原, HBs抗体, e抗原, e抗体,HBV)
C型肝炎ウイルス(HCV抗体,HCVRNA; 量とタイプ)
その他のウイルス
自己抗体(抗核抗体,抗平滑筋抗体,抗ミトコンドリア抗体)
腫瘍マーカー
αフェトプロテイン(αFP),L3分画
PIVKAⅡ
CEA,CA19-9(転移性のものなど)
画像診断
超音波検査(エコー)
CTスキャン
MRI(核磁気共鳴)
肝シンチグラム
最も頻回に行う.
エコーを補う.
腫瘍の性質
胆管がよく見える.
肝臓への取り込みをみる.
何をみているか.
肝実質の変化(線維化、脂肪化)
腫瘍(造影剤も用いて血流や性質をみる)
脾臓の腫れ、腹水
その他の臓器
内視鏡検査
上部消化管内視鏡(胃カメラ)
食道静脈瘤の有無やその程度
胃炎,胃潰瘍,胃癌,十二指腸潰瘍
腹腔鏡検査
肝硬変の診断(特に特殊なタイプのもの)
慢性肝炎など
血管造影
大腿動脈からカテーテルを
入れて,肝臓への血管の
走行を見る.
血流状態をみる.
CTと組み合わせで
最も腫瘍の鋭敏な検査
治療にも応用
・TAE,TAI
・ステント
肝生検
慢性肝炎の活動性の診断
炎症の強さ
進展する速さ
線維化の状態
進展した程度
腫瘍の生検
良性か悪性か,
同じ種類のものか(複数ある時)
特殊な肝炎や肝硬変
自己免疫性肝炎
原発性胆汁性肝硬変
鑑別診断など
脂肪肝と脂肪肝炎
肝硬変と慢性肝炎
アルコール性肝障害患者




42歳 男性
2ヶ月前より食欲不振となり、倦怠感も強く
なったため受診した。
以前はかなりアルコールを飲んでいたが最近
はあまり飲まなくなっていたという。
経営者でもあり、ストレスもかなり多い。
アルコール性肝障害 42歳 男性







TBil
DBil
TP
Alb
γglob
6.8
4.3
4.7
2.6
19.3%
PT
NH3
54%
17







AST
ALT499
GGTP
ALP
CHE
290
880
616
132
RBC
331万
PLT13.6万
肝硬変の重症度
肝硬変の重症度は,肝臓の残された機能で見る.
チャイルド ピューの分類
1点
2点
3点
血清ビリルビン
血清アルブミン
1-2
3.5以上
2-3
2.8–3.5
3以上
2.8未満
腹水
脳症
プロトロンビン時間%
なし
なし
80以上
軽度
1-2
50-80
中等度
3-4
50以下
A; 5-6点,B; 7-9点,C; 10-15点
アルコール性肝障害 入院後の経過
05/16
05/26
07/08
08/05
TP
ALB
TB
AST
4.7
2.6
6.8
290
6.6
3.6
1.6
46
7.6
4.7
0.8
29
7.2
4.8
0.8
22
ALT
GGTP
PT
499
880
54%
78
381
100
20
145
100
15
49
100
ChE
RBC
132
331
185
365
267
433
264
431
肝硬変患者における運動療法とBCAA療法
62 才, 男性, HCV 陽性
腹水 3L
94/8 EVL
96/4 TAI
96/10 TAE (4cm)
2002/7 開腹手術 S1
運動
BCAA granule
ED with BCAA
オリゴ糖
4
ALB
3.5
3.5
3
3.0
2.5
2.5
2
2.0
1.5
1.5
1
1.0
TB
0.5
0
90
80
70
50
50
40
30
30
1
3
5
7
9
11
13
15
17
19
21
23
25
27
29
31
33
35
37
PT
NH3
70
60
93
20
10
0
96
93
96
1
3
5
97
7
97
9
11
13
98
15
98
99
17
19
21
99
2000
2000 2001 2002
23
25
27
29
31
33
35
参考図書









池見酉次郎 ヘルスアート入門 創元社 1995年
森津洋子 家族が「がん」になったとき真っ先に読む本 誰も教えてくれ
なかった介護法と心のケア ベストセラ-ズ 1998
坪野吉孝 食べ物とがん予防 文春新書 健康情報をどう読むか 文藝
春秋 2002
米国対がん協会 坪野吉孝訳:「がん」になってからの食事療法 ー米
国対がん協会の最新ガイドー、 法研
フランク・オスキー 牛乳には危険がいっぱい 東洋経済新聞社
2003
加藤眞三 肝臓病教室のすすめ メディカルレビュー 2002
ウォルターC.ウィレット 前田和久訳 太らない、病気にならない、おい
しいダイエット ハーバード・メディカル・スクール公式ガイド 光文社、
加藤眞三: 肝臓病生活指導テキスト 南江堂
加藤眞三: 患者学のすすめ 春秋社