防災教育ゲーム「クロスロード」の開発

静岡県に関する「クロスロード」
(火山・水害・地震編)の開発
総合科学専攻
3061-6023
日比 陽子
研究目的
現在の日本では、災害が多発しているのにも
関わらず防災教育があまり普及していない事
が、資料・文献によって明らかになっている。そ
のため今日、様々な防災教育ゲームが開発され
ている。
本研究では、防災教育に一番有効であると思う
ゲーミングを探り、その開発を行い防災教育のさ
らなる普及を試みる。
防災教育のツールとしてのゲーム
「防災教育にゲーミングを生かす」(2006)著者:吉川肇子より
正解を学ぶ「ぼうさいダズン」
火災が発生したときの対処行動を学ぶ。用意
された正解に出来るだけ近づくようにグルー
プで時間をかけて話し合う。
 動作を身につける「ぼうさいダック」
幼稚園児や小学生対象。さまざまなハザード
への対応を学ぶ。


暗示される時間「大ナマジンすごろく」
「大ナマジンすごろく」は1年間12ヶ月のマスを
通過しながら各月で防災の備えが確認できるよ
うに作成された「すごろく」である。
• 問題の共有と合意形成「クロスロード」
基本的に5人1組で実施。
カードに災害で起こるさまざまな
ジレンマ状況が記されており、プ
レーヤは「イエス」または「ノー」で
二者択一の選択肢のどちらかを
選ぶ。通常、多数派の意見であっ
たプレーヤがポイントを獲得す
る。ただし、グループの中でただ1
人別の意見だった場合は通常の
多数派ではなく、少数意見のプ
レーヤがポイントを獲得する。
ゲームからどのように学ぶのか
(小柳・2007)より




「ルールから学ぶ」
「他者との相互作用から学ぶ」
自分と異なる意見を聞くことで新しい見方や考え方に気がつ
く、あるいは身に付く。
1人1人が見ている「社会的現実」は異なっているが、それを
ゲーミングによって意識的に共有することが可能になる。
「ゲーム後に学ぶ」
ゲーミングの効果は短期的に測定できるものではなく、より長
期的な効果である。
「作って学ぶ」
既存のゲームを体験した後に「自分ならどういう内容にする
か、どういうルールに変えるか」ということを考えることで、次
の段階の学びとなる。
クロスロードの利点
前述の「ルールから学ぶ」「他者との相互作用から学
ぶ」「ゲーム後に学ぶ」「作って学ぶ」の全ての要素
が含まれている
 ある程度ハイレベルな議論が展開されることが期待
でき、また、年代に合わせてレベルを変えることもで
きる
 ジレンマの内容によって地域性が表現できる
例)東海地震の影響で富士山が爆発するとの噂が流
れてきた。あなたは付近から逃げますか?等

クロスロードは防災教育ゲームの普及に一番適している
クロスロードの開発
東海版のクロスロード(小柳・2007)が開発さ
れ静岡大学で実施された。
あなたは…静岡県知事…です.
警戒宣言発令.ところが地震が発生しないまま,
3日後に注意情報のレベルに戻った.新幹線と
高速道路が再開されたが,沿線住民から「恐ろし
いので止めてほしい」との要望が殺到.JRや高
速道路会社と交渉するか?
アンケート結果(「現代防災科学」受講生44名)
問2.ゲームは有意義だった
と思いますか?
問1.ゲームは楽しかったですか?
有意義ではなかった
楽しくなかった
7% 2%
どちらかといえば
楽しくなかった
楽しかった
どちらかといえば 34%
楽しかった
11% 2%
どちらかといえば有
意義ではなかった
57%
有意義だった
51%
どちらかといえば
有意義だった
36%
問4.一つの問題に多様な考えがある
と感じましたか?
問3.防災への理解は深まりましたか?
無回答
感じなかった
深まらなかった
どちらかといえば
深まらなかった
14%
どちらかといえ
ば感じなかった
0%
39%
どちらかといえば
深まった
47%
深まった
どちらかといえば
感じた
2%
0%
7%
30%
感じた
61%
静岡版クロスロード
(地震・水害・火山編)の開発
クロスロード小柳(2007)の実施の評価結果から
分かったクロスロード改善点
◎自分の身近な事柄でないと興味が持てない。
◎もう少し幅広く学べる内容にした方が良い。
身近に感じられる静岡県を限定にクロスロードを開発す
る。
また、幅広く学べる内容と取り入れるため、近年頻発し
ている集中豪雨などによる水害に関する内容・また、一
度発生すると悲惨な結果をまねかねない火山噴火に
関する内容を身近な富士山を想定して開発する。
研究方法
静岡で起こりうる地震・火山・水害に関する問
題を想定し、地域が直面している具体的な課
題をコンテンツとして取り上げ、問題を作成す
る。
 作成した問題でクロスロードを行う。
 クロスロード実施後にアンケートを書いていた
だき、それを集計し分析する。
 集計後の結果から、対象者が深く悩んだジレ
ンマや興味を持ったジレンマなどを選別して、
完成版を作成していく。

「クロスロードの水害版の内容例」
 あなたは…要援護者…です.

水害時の高齢者の避難。台風の接近
のため静岡市内に非難警告が発令さ
れた。しかし、相手は高齢者であ
り、足が不自由なため避難途上がむ
しろ心配。2階に住んでいるため床
下浸水はしないと思われる。待機し
てもらう?
YES
(待機してもらう)
NO
(避難するのを手伝う)
今後
◎クロスロードの開発内容をさらに考える。
◎アンケートの内容を考え、実施する。