防災ゲーム 「静大版クロスロード」の開発

地震防災ゲーム
「クロスロード」
東海地震編の開発
小山研究室
3051-6012 小柳優里
①
研究目的
静岡県は、東海地震の被害を多大に受ける
可能性が極めて高い地域であるが、もう150
年以上も何も起きないまま過ぎており、県民
の危機管理・危機意識は低下し、地震に対す
る知識にも乏しい。
 そうした人々に正しい知識を身につけさせ、
危機意識を持ってもらうためには、ゲームの
ような身近で気軽にできるものが適切である。

②
防災ゲームからどのように学ぶのか
1人1人が見ている「社会的現実」は異なるが、他
人の意見を聞き、新しい見方や考え方に気付くこと
によって、意識的に共有することが可能となる。
 概存のゲームを体験した後に「自分ならどんな内
容・ルールに変えるか」ということを考えることで、
次の段階の学びとなる。
吉川(2006)

ゲームの利点=「誰もが先生になる可能性を持つ」ということ
→防災教育の問題点である指導者不足の解消になる

本研究では、実績もあり教育ツールとして優れた
ゲームである「クロスロード」を採用した。
「クロスロード」とは?


③
カードに書かれた災害で起こる
様々なジレンマに対し、YES/NO
の二者択一の選択肢のどちらかを
選び、何故その選択をしたのか5
人1組のグループ内で討論するこ
とで、多様な視点を共有すること
が可能となるゲームである。
現在公表されているものには、地
方自治体の職員を主人公とした
「神戸編・一般編」、市民を主人公
とした「市民編」がある。
④
研究方法
東海地震で起こりうる問題を想定し、地域が
直面している具体的な課題をコンテンツとして
取り上げ、問題を作成する。
 作成した問題でクロスロードを行う。
 クロスロード実施後にアンケートを書いていた
だき、それを集計し分析する。
 集計後の結果から、対象者が深く悩んだジレ
ンマや興味を持ったジレンマなどを選別して、
完成版を作成していく。

⑤
「クロスロード」(静大編1)
 あなたは…妻と2人の子どもをもつ
会社員…です.
 狭いアパート暮しはもう限界.資金
が貯まったので,勤め先のある静岡
市内に自宅を購入しようと思い立ち
ました.しかし,妻は東海地震が起
きてから買うべきと反対です.気に
せず家を買う?
YES
(買う)
NO
(待つ)
「クロスロード」(静大編2)
 あなたは…静大生…です.

朝起きたら,東海地震観測情報が発
表されたとのニュース.しかし,今
は大学の試験期間中.しかも今日の
試験を落とすと卒業が危ない.大学
に行きますか?
YES
(大学に行く)
NO
(行かない)
「クロスロード」(静大編3)
 あなたは…静大生…です.

東海地震注意情報が発表されたため,
大学は休講になった.しかし,バイ
ト先の店舗は平常通り営業している.
バイトを休まず働きますか?
YES
(働く)
NO
(当分休む)
「クロスロード」(静大編4)
 あなたは…静岡県沖で操業中の漁
船乗組員…です.
 警戒宣言発令.東海地震が起きる
と津波が発生するから,沖に留ま
る方が安全.しかし,自宅にいる
家族のことが心配.危険を承知で
港に戻る?
YES
(港に戻る)
NO
(沖に留まる)
「クロスロード」(静大編5)
 あなたは…病院関係者…です.

警戒宣言発令.外来診療は停止し
たが,入院患者の移送などで多忙.
しかし,自宅には高齢の親と二人
の子どもがいる.できれば欠勤し
たいが,どうするか?
YES
(欠勤する)
NO
(欠勤しない)
「クロスロード」(静大編6)
 あなたは…静岡県知事…です.

警戒宣言発令.ところが地震が発生
しないまま,3日後に注意情報のレ
ベルに戻った.新幹線と高速道路が
再開されたが,沿線住民から「恐ろ
しいので止めてほしい」との要望が
殺到.JRや高速道路会社と交渉す
るか?
YES
(交渉する)
NO
(様子を見る)
「クロスロード」(静大編7)
 あなたは…富士山麓の市町村長…で
す.
 警戒宣言が発表され,多数の住民が
避難所に避難.ところが,富士山の
火山活動が活発化しているとの報道.
万一に備えて富士山寄りの避難所の
使用を禁止する?
YES
(禁止する)
NO
(様子を見る)
「クロスロード」(静大編8)
 あなたは…村長…です.

村の海岸に原子力発電所の建設話
が舞い込んだ.過疎化と赤字に悩
む村にとっては願ってもない話.
しかし,村は東海地震の予想震源
域内にある.建設に合意する?
YES
(合意する)
NO
(反対する)
「クロスロード」(静大編9)
 あなたは…ホテル支配人…です.

ホテルは砂浜に面し,海水浴客に人
気.しかし,東海地震の津波対策の
ため,高さが10mもある防潮堤が海
岸に作られることになった.そんな
ことをしたら海岸の景観が台無し.
防潮堤の建設に合意する?
YES
(合意する)
NO
(反対する)
「クロスロード」(静大編10)
 あなたは…静岡県外に帰省中の
静大生…です.
 朝起きたら,東海地震の観測情報
が発表とのニュース.しかし,今
日は静岡に戻って彼女(彼)と
デートの約束.予定通り静岡に戻
る?
YES
(戻る)
NO
(様子を見る)
「クロスロード」(静大編11)
 あなたは…静大生…です.

大学で講義を聞いていたら,東海地
震注意情報が発令されたため,授業
が休講になりました.バスや電車は
まだ動いているそうです.当分の間,
実家に戻ることにしますか?
YES
(実家に戻る)
NO
(戻らない)
「クロスロード」(静大編12)
 あなたは…コンビニ店長…です.

警戒宣言発令.ただちに東京の本社
から一時閉店の指示が来た.しかし,
すでに地域住民が殺到.いま閉める
とかえって混乱を招いて事故が起き
るかもしれない.ここは独自判断で
営業を続ける?
YES
(営業継続)
NO
(閉店する)
「クロスロード」(静大編13)
 あなたは…会社員…です.

車で帰宅途中に東海地震発生.貴方
は幸い軽いケガで済みました.しか
し,行く手にある安倍川の橋が倒壊
して自宅に戻れません.道路は大渋
滞.幸い水量はなく,川は徒歩で渡
れそうです.川を渡る?
YES
(渡る)
NO
(渡らない)
実施した問題一覧
⑥
カード
人物設定 問題内容
番号
1 妻と2人の子供をもつ会社員 静岡市内に家を購入するか、地震を待つか
2 静大生 観測情報発令時 試験を受けに大学へ行くか、行かないか
3 静大生 注意情報発令時 バイトを休まず働くか、当分休むか
4 静岡県沖で操業中の漁船組合員 警戒宣言発令時 港に戻るか、沖に留まるか
5 病院関係者 警戒宣言発令時 家には高齢の親と子供 欠勤するか、しないか
6 静岡県知事 警戒宣言が注意情報に 要望に応え交通機構と交渉するか、しないか
7
富士山麓の市町村長 警戒宣言発令時富士山の活動活発化 富士山よりの避難所
使用を禁止するか、様子を見るか
8 村長 過疎化と赤字に悩む村 原発建設に合意するか、反対するか
9
ホテル支配人 津波対策で防潮堤建設 海岸の景観が台無し 合意するか、反対す
るか
10 県外へ帰省中の静大生 観測情報発令時 デートで静岡へ戻るか、様子を見るか
11 静大生 注意情報発令時 実家に戻るか、戻らないか
12
コンビニ店長 警戒宣言発令時 一時閉店の指示 だが店に住民が殺到 営業継続
か、閉店か
13 会社員 帰宅途中地震発生 安倍川の橋が倒壊 川を渡るか、渡らないか
実施条件
⑦
10月21日に「現代科学実験」でクロスロードを実施
した。指導者は本研究者。対象者は総合科学専攻
1年生29名と4年生1名の計30名。 1,6,7~13番
の9問を実施。
 11月8日に「現代防災科学」で
クロスロードを実施した。受講生
44名の指導は本研究者。1~7番
の7問を実施。
 同日、静岡大学全学防災訓練にて教育学部425名、
人文学部207名、農学部56名、理学部215名の計
903名に対しても行ったが実施した問題番号は不
明。

⑧
アンケート結果
実施方法が若干異なるので2つの講義と4学部のデータを分けて集計した。
問1.ゲームは楽しかったですか?
楽しくなかった 無回答
どちらかといえ
楽しくなかった
ば楽しくなかった 3% 0%
10% 1%
27%
どちらかといえば
楽しかった
楽しかった
16%
どちらかといえば
楽しくなかった
楽しかった
どちらかといえば
楽しかった
70%
4学部合計
(903名)
「現代科学実験」
(30名)
楽しくなかった
どちらかといえば
7% 2%
楽しくなかった
34%
どちらかといえば
楽しかった
「現代防災科学」
(44名)
楽しかった
57%
24%


49%
2つの講義では約8割が「楽しかった」と答
えたが、4学部合計では約7割と減少した。
クロスロード実施状況の差や、司会者の声
が聞こえない・資料が配布されていない等
の不備があった事が原因に挙げられる。
問2.ゲームは有意義だったと思いますか?
どちらかといえば
有意義ではな 7%
かった
23%
どちらかといえば
有意義だった
有意義ではなかった
0%
有意義では
なかった
どちらかといえば
有意義ではなかっ
た
21%
無回答
11% 1%
有意義だった
17%
有意義だった
70%
どちらかといえ
ば有意義だった
4学部合計
(903名)
「現代科学実験」
(30名)

どちらかといえば
有意義ではな 11%
かった
どちらかといえば
有意義だった
36%
「現代防災科学」
(44名)
有意義ではなかった
2%

51%
有意義だった

50%
問1とほぼ同様の結果が得られた。
否定的な回答者の多くは「問題設定
が曖昧すぎて二択では決められな
い」「正解が無ければ意味が無い」
「解説が不十分」というような理由か
ら有意義ではないと考えていた。クロ
スロードの目的の説明が不十分だっ
たと思われる。
問1と同様の原因も挙げられる。
問3.防災への理解は深まりましたか?
どちらかといえば
深まらなかった 10%
深まらなかった
無回答
1%
深まらなかった13%
0%
深まった
どちらかといえば
深まった
深まった
どちらかといえば
深まらなかった
26%
53%
37%
14%
4学部合計
(903名)
「現代科学実験」
(30名)
どちらかといえば
深まった
46%
深まらなかった
どちらかといえば 14%
深まらなかった
0%

39%
深まった
どちらかといえば
深まった
47%
「現代防災科学」
(44名)

2つの講義のデータと比べ、4学部合
計の理解度が6割と低かった。
問1・2と同様の原因が挙げられる。
問4.一つの問題に多様な考えがあると感じましたか?
どちらかといえば
0% 感じなかった
0% 感じなかった
20%
どちらかといえば
感じた
どちらかといえば
感じなかった

2%
0%
7%

感じた
「現代防災科学」
(44名)
感じた
45%
4学部合計
(903名)
30%
どちらかといえば
感じた
どちらかといえ 11%
ば感じなかった
37%
80%
無回答
感じなかった
感じなかった 6%
どちらかといえば
感じた
感じた
「現代科学実験」
(30名)
無回答 1%
61%
全て高い評価を得た。
問題に対し上手く意見が分かれ
たようなので、クロスロードの目的
である「リスク環境下での問題解
決には多様な視点が存在してい
ることに気付いてもらう」は果たさ
れたと思われる。
問5.「正解」をYESかNOのどちらかに確定する
必要があると思いますか?
必要はない
17%
無回答
必要がある
23%
1%
13% 必要がある
必要はない
34%
23%
どちらかといえば
必要はない
27%
どちらかといえば
必要がある
33%
「現代科学実験」
(30名)
無回答
必要がある
5%
11%


27%
18%
どちらかといえば
必要がある
必要はない
「現代防災科学」
(44名)
39%
どちらかといえば
必要はない
どちらかといえば
必要がある
4学部合計
(903名)
29%
どちらかといえば
必要はない
意見が大きく分かれた。
「必要がある」と答えた人は、「家族と
の意見の一致は必要」「最適解が欲し
い」と考え、「必要はない」と答えた人
は、「置かれた状況下によって判断は
変わってくるものなので確定する必要
はない」と考えていた。
⑨
問6.他の参加者の「決定」
および、その理由・根拠に
関して、あなたが最も強く
「なるほど」と感じた問題は
どれか?
8
人
数
4

上記2つの講義では、6番の
問題を選んだ人が1番多い。
4学部合計では、2番と5番の
問題を選んだ人が多かった
が、全ての問題を実施したの
かわからないのであまり信頼
できるデータとはいえない。
3
3
4
3
2
2
1
1
8
9
1
0
1
4
6
7
10
11
13
問題番号
20

「現代科学実験」
受講生30名
6
6
15
10
19
「現代防災科学」
受講生44名
7
5
6
2
2
1
2
3
4
5
1
0
1
5
6
7
250
191
200
150
106
4学部合計903名
95
100
118
76
無し
225
92
50
0
1
2
3
4
5
6
無し
問6の考察
⑩
2番を選んだ人は、「大学と家ではどちらが安全か」
といった論点で話し合い、1番身近な問題だったた
め印象深かったようだ。
 5番を選んだ人は、特に教育学部の人が「教師が
生徒を置いて帰るのと同じこと」と考え、非常に悩
んでいた。
 6番を選んだ人は、「交通の要所なので経済的損
失が大きい」「知事の役目を果たすため条件付きで
交渉する」など色々な状況を考えながら議論してい
た。条件に幅があるため、相手の意見の思わぬ発
想に納得することも多かったと思われる。

⑪
問7.あなた自身がクロスロードの項目を作成するとし
たらどのような項目を作成しますか?



主人公を教師と設定して問題を考えている人が、「現代科
学実験」では3名、「現代防災科学」では6名、教育学部で
は16名おり、約1割の人が将来自分がなりうる立場に意
識が向いていた。
「現代科学実験」では、主人公をバスの運転手と設定して
問題を考えている人が約1割おり、普段利用する交通機
関に興味をもつ人が多かった。
全般的に、主人公を静大生と設定する人が多く、自宅通
いや下宿生といった違いも加えられ、バリエーションも豊
富だった。実際にわが身に起こりうる問題に興味を持つ人
が多かった。
⑫
結論
クロスロードは防災ゲームとして優れたツール
であり、全般的に好評だった。
 明確な正解を求める人や、二択では決められ
ない人、そもそもこんな状況には自分はならな
いと考える人も多く存在した。
 自分にとって身近な問題や将来起こりうる問題
に興味をもつ人が多かった。
