【報道関係各位】 2015 年 新成人に関する調査 〜就職や年⾦など将来に不安を抱くも、7 割が“⾃分たちが⽇本を変えたい”〜 ■ “日本の未来”は「明るい」と思う 34%、昨年よりも 10 ポイントダウン ■ “自分の未来”は「明るい」と思う 68%、昨年よりも 5 ポイントアップ ■ これからの日本の政治に「期待できない」81% ■ 7 割が、自分たちの世代が“日本を変えてゆきたい” ■ 「国⺠年⾦は、将来、⾃分がもらえるか不安」91% ■ パソコンの所有率、昨年の新成⼈よりも⼤幅減 スマホは iPhone が 43%で 9 ポイントの大幅増 ■ 2015 年新成⼈の SNS 利⽤率 96%、昨年に⽐べ 5 ポイント増 「LINE」は 93%、「Twitter」は 74%が利⽤ ■ 今後の活躍に期待する新成人ランキング 1 位「羽生結弦」、2 位「大谷翔平」、3 位「佳子さま」、1〜2 位をアスリートが独占 2015 年 1 月 8 日 株式会社マクロミル 株式会社マクロミル(本社:東京都港区、代表執⾏役:⼩⻄克⼰、以下「マクロミル」)は、今年(2015 年)、成人式を迎える全国の新成人を対象に、「2015 年 新成人に関する調査」を実施しました。この調査は、 2008 年から毎年⾏っており、今回で 8 回目になります。 調査手法はインターネットリサーチ。調査期間は 2014 年 12 月 9 日(火)〜10 日(水)。有効回答数 は 500 名。 <詳細レポート> http://www.macromill.com/r_data/20150108shinseijin/index.html - 調査結果の引用・転載、取材等に関するお問い合わせ先 - 株式会社マクロミル 広報室:度会(わたらい) TEL:03-6716-0707 MAIL: [email protected] URL:http://www.macromill.com/ -1- <調査結果の詳細> Ⅰ. 今後の活躍を期待・応援している新成人 ■ 今後の活躍に期待する新成人ランキング 1 位「羽生結弦」、2 位「大谷翔平」、3 位「佳子さま」、1〜2 位をアスリートが独占 2015 年 1 月に成人式を迎える新成人に、今後の活躍を期待・応援している新成人について尋ねたところ、 「羽生結弦(フィギュアスケート選手)」が 42%でダントツ、次いで「大谷翔平(プロ野球選手)」が 27%、「佳 子さま(佳子内親王)」が 25%でした。トップ 10 以内にはその他にも、「村上佳菜子(フィギュアスケート選 手)」、「藤浪晋太郎(プロ野球選手)」、「萩野公介(水泳選手)」などのアスリートが多数ランクインしました。 【図 1】 【図1】”今後の活躍に期待する新成人”ランキング <全員 / n=500 > Q.以下の新成人のうち、今後の活躍を期待・応援している人をお選びください。(複数回答可) 順位 名前 職業 % 1 羽生結弦 フィギュアスケート選手 42.4 2 大谷翔平 プロ野球選手 27.0 3 佳子さま 佳子内親王 24.8 4 川⼝春奈 ⼥優 21.2 5 村上佳菜子 フィギュアスケート選手 18.6 6 藤浪晋太郎 プロ野球選手 17.6 7 家入レオ 歌⼿・⼥優 17.4 8 二階堂ふみ モデル 17.2 9 萩野公介 水泳選手 13.6 10 川栄李奈 アイドル(AKB48 ) 12.6 ※TOP10を抜粋 -2- Ⅱ. 未来について ■ “日本の未来”は「明るい」と思う 34%、昨年よりも 10 ポイントダウン 「日本の未来」についてどう考えているか尋ねたところ、「明るいと思う(明るいと思う+どちらかといえば、明るい と思う)」と回答した人は 34%でした。2014 年の調査と⽐較すると、10 ポイントダウンしています。【図 2】 “日本の未来は明るい”と思う理由を尋ねると、「東京オリンピックが開催されるから」「景気が良くなっているから」 「⽇本には技術⼒があるから」などのコメントが多く⾒受けられ、⼀⽅“⽇本の未来は暗い”と思う理由では、「少子 高齢化が進んでいるから」「政治が良くないから」「国の借⾦が膨らんでいるから」などが主な理由としてあげられまし た。 思 明 う る 計 い と 思 暗 う い 計 と 10.0 34.4 65.6 10.6 44.4 55.6 【図2】日本の未来について (全員 / n=500) 10ptダウン Q.あなたは、「日本の未来」について、どのようにお考えですか。 2015年新成⼈(n=500) 1.8 32.6 2014年新成⼈(n=500) 1.6 明るいと思う 55.6 42.8 45.0 どちらかといえば、明るいと思う どちらかといえば、暗いと思う 暗いと思う ■ “自分の未来”は「明るい」と思う 68%、昨年よりも 5 ポイントアップ 「自分の未来」についてどう考えているか尋ねたところ、「明るいと思う(明るいと思う+どちらかといえば、明るいと 思う)」と回答した人は 68%でした。2014 年の調査と⽐較すると、5 ポイント上昇しています。【図 3】 “自分の未来は明るい”と思う理由を尋ねると、「目標に向かってがんばっているから」「資格を取得するから」など のコメントが多く⾒受けられ、⼀⽅“⾃分の未来は暗い”と思う理由では、「就職できるか⼼配だから」「景気が良く ないから」「先が⾒えないから」などが主な理由としてあげられました。 思 明 う る 計 い と 思 暗 う い 計 と 7.0 68.2 31.8 9.0 63.4 36.6 【図3】自分の未来について (全員 / n=500) Q.あなたは「自分の未来」について、どのようにお考えですか。 2015年新成⼈(n=500) 2014年新成⼈(n=500) 明るいと思う 16.0 8.4 どちらかといえば、明るいと思う 52.2 55.0 24.8 27.6 どちらかといえば、暗いと思う -3- 10ptアップ 暗いと思う Ⅲ.自分の将来について ■ 2015 年の新成⼈、6 割は「将来の夢がある」 今年成⼈式を迎える新成人に「将来の夢」があるかを尋ねたところ、「ある」59%、「今のところない」32%、「わ からない」9%でした。【図 4】 また、「将来の夢」について具体的に尋ねると、「将来の職業に関する夢」などが多くあがりました。その他には「結 婚して子供をもつこと」「⼈の役に⽴ちたい」などの回答もありました。 【図4】将来の夢 (全員 / n=500) Q.あなたには、将来の夢がありますか。 わから ない 8.6% 今のところ ある ない 59.2% 32.2% ■ 将来希望する職業、「わからない」が 24%、人気 1 位は「公務員」20% すでに就職している人や専業主婦(主夫)以外の人に、将来どのような職業に就きたいか尋ねたところ、「公 務員」 が 20%、次いで「会社員(技術系)」12%、「会社員(サービス系)」9%という結果でした。【図 5】 2014 年の調査に引き続き、「公務員」はトップですが、昨年に⽐べ 5 ポイント減少しています。公務員になりた いと回答した人に具体的に尋ねると「地方公務員」「教員」が多くあがりました。一方、24%の人は将来どのような 仕事につきたいか「わからない」と回答しました。 【図5】将来、どのような仕事に就きたいか <ベース : 学生、パート・アルバイト、無職の新成人 / n=458> Q.あなたは、将来どのような職業に就きたいと思っていますか。 (%) 30 24.4 20 2015年新成⼈ 2014年新成⼈ (n=458) (n=475) 23.6 23.8 19.7 12.4 13.1 8.5 8.2 7.9 6.9 10 0 公務員 会社員 会社員 会社員 (技術 (サービ (事務 系) ス系) 系) 9.0 9.5 5.2 3.2 会社員 (その 他) 4.6 2.9 2.8 1.9 2.6 1.9 1.3 1.1 0.7 0.6 自営業 専業主 婦 -4- 自由業 会社員 農業・漁 (労務 業 系) 1.7 2.5 その他 わからな 就職する い 予定は ない ■ 8 割が「就職に不安」 将来就きたい仕事が決まっている⼈に、就職に対して不安を感じているか尋ねたところ、「不安を感じている (不安を感じている+やや不安を感じている)」と回答した人は 79%に達しました。【図 6】 不安を抱く理由には、「就職率が低いから」「正社員になれるか不安だから」「⾃分が⼒不⾜だから」などのコメン トが⾒受けられました。 【図6】就職の不安について <ベース:将来、就きたい仕事が決まっている人 / n=342 > Q.あなたは、就職に対し不安を感じていますか。 不安を 感じていない 7.3% あまり不安を感 不安を じていない 感じている 14.0% 39.5% やや不安を 不安を感じていない計 感じている 不安を感じている計 21.3 % 39.2% 78.7 % -5- Ⅳ.政治について ■ これからの日本の政治に「期待できない」81% これからの⽇本の政治にどの程度期待できるか尋ねたところ、「期待できる(期待できる+どちらかといえば、期 待できる)」と回答した人は 19%にとどまりました。一方、「期待できない(期待できない+どちらかといえば、期 待できない)」と回答した人は 81%にのぼっています。【図 7】 期待できる理由には、「安倍政権が期待できる」「安倍政権に期待したい」といった意⾒が、また、期待できない 理由には、「政治家は自分自身のことしか考えていない」「世襲議員が多い」「国⺠の意⾒が反映されていない」 「首相が変わりすぎる」といった意⾒が⽬⽴ちました。 【図7】「⽇本の政治」への期待度 (全体 / n=500) Q.あなたは、これからの「⽇本の政治」に、どの程度期待できますか。 期待できる 期待できない計 1.4% 81.4% 期待できない 期待できる計 18.6% どちらかと 26.6% いえば、 期待できる どちらかと 17.2% いえば、 期待できない 54.8% ■ 7 割が、自分たちの世代が“日本を変えてゆきたい” 自分たちの世代が日本を変えてゆきたいと思うか尋ねたところ、「そう思う(そう思う+ややそう思う)」と回答し た人は 68%となりました。【図 8】 日本をどのように変えてゆきたいかを具体的に尋ねると、「少子高齢化社会をなんとかしたい」という意⾒が⾮常 に多く、また「暮らしやすい国にしたい」「活気のある国にしたい」といった意⾒も寄せられました。 【図8】自分たちの世代が日本を変えていきたいか (全体 / n=500) Q.あなたは、自分たちの世代が日本の将来を変えてゆきたいと思いますか。 そう思わない 6.6% そう思う あまりそう 16.0% 思わない そう思わない計 25.8% そう思う計 32.4 % ややそう思う 51.6% -6- 67.6 % Ⅴ.国⺠年⾦について ■ 「国⺠年⾦は、将来、⾃分がもらえるか不安」91% 国⺠年⾦制度について尋ねました。「あてはまる(あてはまる+ややあてはまる)」と回答した人が特に多かった 項目は、「将来、⾃分がもらえるか不安」91%、「国⺠年⾦は、必要な制度だと思う」82%でした。⼀⽅、「国⺠ 年⾦は、持続可能な制度だと思う」は 37%に留まっています。国⺠年⾦制度は必要な制度だとは思うものの、 持続可能な制度ではないと考えており、将来⾃分がもらえるか不安を抱えているようです。【図 9】 【図9】国⺠年⾦に対する意識 (全体 / n=500) Q.あなたは、「国⺠年⾦制度」についてどのように思いますか。 0% あてはまる 100% 計 50% 62.8 将来、⾃分がもらえるか不安 国⺠年⾦は、必要な制度だと思う 37.0 国⺠年⾦に関⼼がある 45.4 16.8 国⺠年⾦は、⽼後が安⼼できる制度だと思う 国⺠年⾦は、持続可能な制度だと思う あてはまる 47.8 21.0 10.0 28.2 ややあてはまる 12.8 26.2 34.6 27.0 2.8 6.2 26.8 4.8 9.2 17.6 41.0 22.0 あまりあてはまらない あてはまらない 計 91.0 9.0 82.4 17.6 64.6 35.4 55.6 44.4 37.0 63.0 あてはまらない ■ 国⺠年⾦制度を「信頼できない」70% 国⺠年⾦をどの程度信頼しているか尋ねたところ、「信頼できない(信頼できない+どちらかといえば、 信頼で きない)」と回答した人が 70%にのぼりました。【図 10】 信頼できる理由を具体的に尋ねると、「⻑く歴史のある制度だから」「なんとなく」といった意⾒が⾒受けられました。 ⼀⽅、信頼できない理由としては、「少子高齢化社会が進んでいるから」という意⾒が多く寄せられました。 【図10 】国⺠年⾦に対する信頼 (全員 / n=500) Q.あなたは、国⺠年⾦をどの程度信頼していますか。 信頼できる 信頼できない計 69.8 % 2.4% 信頼 できない 19.4% どちらかと いえば、信頼 できない 50.4% -7- どちらかと いえば、 信頼できる 27.8% 信頼できる計 30.2 % Ⅵ.交友関係について ■ 友達の人数「10〜20 人未満」、親友の人数「3 人」が最多 今年の新成⼈に、友達の⼈数について尋ねたところ、「10〜20 人未満」が 20%で最も多くなっています。一方 で、「友達はいない」と回答した人は 7%となっています。【図 11】 友達がいると回答した人に親友の人数を聞くと、「3 人」が 19%、「2 人」が 18%で多くなっています。しかし「親 友はいない」と回答した人も 13%を占めました。【図 12】 【図11 】友達の人数 (全員 / n=500) Q.あなたには、「友達」が何人いますか。 (%) 30 20.4 20 10 9.8 14.0 13.6 8.0 11.6 10.6 4.8 7.0 0 1〜5⼈ 未満 5⼈〜10⼈ 未満 10〜20⼈ 未満 20〜30⼈ 未満 30〜50⼈ 未満 50〜100⼈ 未満 100〜200⼈ 未満 200人 以上 友達は いない 【図12 】親友の人数 <ベース:友達がいる人 / n=465> Q.あなたには、友達のうち「親友」と呼べる人は何人いますか。 (%) 30 20 18.3 19.1 14.2 14.0 10 0 6.0 4.1 1人 2人 3人 4人 12.7 9.2 2.4 5人 -8- 6〜10⼈未 満 10〜20⼈ 未満 20人以上 親友は いない ■ 友達とのコミュニケーション、 Twitter・Facebook30%、写真・スタンプ 19%、電話は 7% 友達がいると回答した人に、友達とのコミュニケーションについて「とてもあてはまる」 〜「まったくあてはまらない」の 4 段階で尋ね、「とてもあてはまる」と回答した結果を【図 13】に示しました。「直接会う」以外のコミュニケーション の取り方についてみてみると、「友達の Twitter のつぶやきや Facebook の書き込みを⾒る」が 30%、「写真や スタンプなどを使った文章の少ないショートメッセージを送る」が 19%でした。また、「電話をする」は 7%にとどまって います。 【図13 】友達とのコミュニケーションについて <ベース:友達がいる人 n=465> (%) 40 Q.友達とのコミニュケーションについて、下記の項⽬にどの程度あてはまりますか。 34.6 29.9 30 19.4 20 17.2 14.8 13.5 6.5 10 0 直接会うことが多 い 友達の Twitterの つぶやきや Facebookの書き 込みを⾒ることが 多い 写真やスタンプなど を使った文章の少 ないショートメッ セージを送ることが 多い Twitterでつぶや メールで文章を送 友達からアクション 電話をすることが多 く、 Facebookに ることが多い がない限り能動的 い 書き込むなど不特 にコミニュケーション 定多数に向けての をとらない 発信が多い ※数値は、4段階の「とてもあてはまる」〜「まったくあてはまらない」の回答のうち、「とてもあてはまある」の数値 ■ SNS の普及などで広く浅い付き合いが増加、82%が「狭く深く付き合える友達が欲しい」 友達に関する考え方では、「狭く深く付き合える友達が欲しい」と思っている人は 82%にのぼりました。その反面、 「友達付き合いが面倒くさいと感じることがある」「友達を作ることが苦手だ」と感じている人も 6〜7 割を占めてい ます。SNS などのコミュニケーションツールの普及によって、広く浅い付き合いは増加しているようですが、狭く深く付 き合える友達が欲しいと考える新成人は多いようです。【図 14】 あ て は ま る 100% 計 【図14 】友達に対する考え方について (全員 / n=500) Q.下記の項⽬について、あなたはどの程度あてはまりますか。 0% 20% 狭く深く付き合える友達が欲しい 同性の友達が欲しい 40% 42.8 27.8 異性の友達が欲しい 27.0 友達を作るのが苦手だ 29.0 友達に相談したい悩みがある 友達と繋がっていないと不安を感じる あてはまる 15.2 7.8 8.2 69.0 31.0 8.8 67.2 32.8 25.0 12.6 62.4 37.6 31.0 8.6 60.4 39.6 16.2 50.0 50.0 16.2 41.0 59.0 39.0 61.0 33.8 66.2 22.8 24.0 41.0 38.8 30.8 23.8 26.0 33.8 42.8 41.4 41.2 ややあてはまる あまりあてはまらない -9- 17.6 28.2 40.2 友達と繋がらなくて、寂しいと感じることがある 11.2 5.8 71.8 41.2 19.4 10.2 22.4 33.4 5.2 82.4 12.4 51.0 友達付き合いが面倒くさいと感じることがある 浅く広く付き合える友達が欲しい 80% 39.6 20.8 もっと友達が欲しい 60% い あ 計 て は ま ら な 19.6 25.0 あてはまらない Ⅶ.デジタル機器の所有について ■ パソコンの所有率、昨年の新成⼈よりも⼤幅減 スマホは iPhone が 43%で 9 ポイントの大幅増 自身で所有して利⽤しているデジタル機器について、昨年の新成⼈の所有率と⽐較しました。「ノートパソコン」は 72%で 5 ポイント減少、「デスクトップパソコンは 18%で 6 ポイント減少しました。一方で、「スマートフォン」は、 “ Android”が 48%で 3 ポイント増、“iPhone”は 43%で9ポイントの大幅増となりました。「携帯電話・PHS」に関 しては 9 ポイントも減少しています。【図 15】 【図15】デジタル機器の所有について ( 全員 / n=500) Q.あなたが所有し、利⽤しているデジタル機器を下記の中からお選びください。(複数回答) (%) 100 80 71.8 2015年新成⼈(n=500) 77.0 60 48.2 45.6 42.8 40 33.8 18.4 20 0 ノートパソコン スマートフォン (Android) スマートフォン (iPhone) 24.4 2014年新成⼈(n=500) 13.6 デスクトップ パソコン 23.0 13.2 携帯電話・ PHS (スマートフォン 除く) 10.8 タブレット端末 (iPad、GALAXY Tabなど) ■ 2015 年新成人の SNS 利⽤率 96%、昨年に⽐べ 5 ポイント増 「LINE」は 93%、「Twitter」は 74%が利⽤ 現在利⽤している SNS は、「LINE」が 93%で最も高く、次いで「Twitter」74%、「Facebook」44%となって おり、SNS 全体の利⽤率は 96%となっています。 2014 年の調査と⽐較すると、「LINE」は 11 ポイント、「Twitter」は 7 ポイントの上昇、SNS 全体の利⽤率 も 5 ポイントの上昇となっています。【図 16】 【図16】SNSの利⽤について (全員 / n=500) (%) 100 Q.以下のSNSについて、あなたが現在利⽤しているものを教えてください。(複数回答) 92.8 81.6 80 73.6 2015年新成⼈(n=500) SNS 利⽤率(%) 67.0 60 43.6 48.8 40 18.2 20 0 LINE Twitter 2014年新成⼈(n=500) Facebook 11.2 9.4 Google+ 18.0 mixi - 10 - 2015年新成⼈(n=500) 96.4 2014年新成⼈(n=500) 91.2 5.0 7.0 2.4 2.6 GREE Mobage その他 ※SNS機能 ※SNS機能 SNS 6.4 6.0 5.4 6.6 Aameba Pigg 3.6 8.8 SNS は利⽤ していない Ⅷ.価値観について ■ 「貯蓄は重要だ」「マナーや⼀般常識は⼤切にしたい」と考えている⼈が 95〜96% 消費意識、⼈⽣観、結婚観について尋ねました。「貯蓄は重要だ」と考えている⼈は 96%、「マナーや⼀般常識は⼤ 切にしたい」と考えている⼈が 95%、「何事も、堅実な方法が一番」と考えている人も 82%となっており、多くの新成 人がこれからの人生を堅実に誠実に歩んでいこうと考えていることがわかりました。また、「仕事で出世するよりもプライベ ートを充実させることを優先したい」と考えている人も 77%を占めており、ワークライフバランスを重視する人も多いようで す。 【図 17】 【図17 】消費意識、⼈⽣観、結婚観について (全員 / n=500) Q.下記に示した意⾒に対して、あなたご自身の考えを 「1.そう思う」〜「4.そう思わない」でお答えください。 0% 20% 40% 60% そ う 思 う 100% 計 80% 貯蓄は重要だ 60.6 35.4 マナーや⼀般常識は⼤切にしたい 62.0 33.0 3.0 3.8 い そ 計 う 思 わ な 96.0 4.0 95.0 5.0 結婚したら、家事は分担したい 26.6 55.2 12.8 5.4 81.8 18.2 何事も、堅実な方法が一番 25.2 56.4 15.4 3.0 81.6 18.4 3.0 77.2 22.8 9.6 65.4 34.6 11.0 59.0 41.0 7.2 58.2 41.8 54.0 46.0 仕事で出世するよりもプライベートを充実 させることを優先したい 人と競争することは苦手だ 28.2 49.0 24.4 地球環境に配慮した消費をしている (エコバックの活用やリサイクルなど) 13.2 結婚したら、共働きが理想だ 41.0 45.8 17.6 「おごられる」のは気を遣うので好きでは ない そう思う 14.0 40.6 40.0 どちらかといえば、そう思う 19.8 25.0 30.0 34.6 33.0 どちらかといえば、そう思わない 13.0 そう思わない <調査概要> 調査方法 : インターネットリサーチ 調査対象 : 全国、2015 年成⼈式の参加対象となる平成 6〜7 年⽣まれの男⼥(マクロミルモニタ会員) 割付方法 : 男性 250 サンプル、⼥性 250 サンプル(合計 500 サンプル) 調査日時 : 2014 年 12 月 9 日(火)〜12 月 10 日(火) 調査機関 : 株式会社マクロミル - 調査結果の引用・転載、取材等に関するお問い合わせ先 - 株式会社マクロミル 広報室:度会(わたらい) TEL:03-6716-0707 MAIL: [email protected] URL:http://www.macromill.com/ - 11 -
© Copyright 2024 ExpyDoc