電気回路Ⅱ 演習 第4 回 不平衡3相回路の場合 Y-Y,Δ-Δ結線について ひずみ波の基礎 不平衡3相回路 これまでの3相回路では同一の負荷が接続され ていた. 異なる負荷が接続された場合を不平衡3相回路 という. 今までは各相電流は2π/3の位相ずれを持って いたが,不平衡の場合はそうならないことに注 意する Y-Y結線の場合 電源の相電圧Ea,b,cは2π/3の位相ずれを持つ 異なる負荷が接続されている.→電流の位相は,負荷の値に依存 する 相電流 相電圧 Ia 線間電圧 Vab E a Eb E a ~ E c ~ ~ Ia E b 相電圧 Z a Vc Ib Ic 線電流 Z c Va Zb Vb 平衡3相のY-Y結線の場合 線電流 相電圧 Ia Ib Ic E a ~ E c ~ Ic Ia ~ Z Z E b Z Ib 中央の線を流れる電流は Ia Ib Ic 0 よって真ん中の線は必要なし 平衡と不平衡の違い N-N’間の電圧は0とみなすことはできない 相電流 相電圧 Ia 線電流 相電圧 Z a E a ~ N E c ~ Ia ~ Vc E b Z c Va N’ Zb Vb Ib Ic 今までのように3つの回路に分解して解くことはできない つづき 相電流 相電圧 Ia 線電流 ~ Vc E b Ib Ic 相電圧 Z a E a ~ N E c ~ Ia Z c Va N’ Zb Vb 1.電源のEa,b,cは2π/3の位相ずれを持ち,同じ強さである. 2.したがって,線間電圧は,変わらない 3.中性点N’に流れ込む電流の和は0となる. V V V 0 (V E E , V V も同様) (1) ab bc ca ab a b bc ca Ia Ib Ic 0 4.線間電圧と負荷に発生する電圧の関係から V Z I Z I ab a a b b Vbc Z b Ib Z c Ic (2)より Ic Ia Ib (2) (3) (4) として(3),(4)を解く. 線電流は Ia Z cVab Z bVca Z a Z b Z b Z c Z c Z a 同様に V Z V Z a bc c ab Ib Z a Z b Z b Z c Z c Z a V Z V Z b ca a bc Ia Z Z Z Z Z Z a b b c c a 負荷の端子電圧は Va Z a Ia Vb Z b Ib V Z I c c c N-N’間の電圧は VNN ' E a Z a Ia 問題1 Ia Z a E a ~ N E c ~ ~ E b VNN ' Z c Ib N’ Zb Ic 不平衡3相回路において,線電流 Ia,b,c [A]を求めよ ただし E a 100 [v] Z a 100[], Zb 50 j50 3[], Z c 50 j50 3[] Δ-Δ結線の場合 線電流 E c Ia 相電圧 ~ ~ ~ E b E a Vc Ib I3 I1 相電圧 Z V Zc b a V a Z b I2 Ic Va E a Vb E b V E c c E I1 a Z a E I2 b Z b E I3 c Z c E E Ia I1 I3 a c Z a Z c E E Ib I2 I1 b a Z b Z a E E I3 I3 I2 c b Z Z c b 問題2 Ia E c ~ ~ ~ E b E a I3 I1 Z c Z a Ib Zb I2 Ic 不平衡3相回路において,線電流 Ia,b,c [A]を求めよ ただし E a 100 [v] Z a 100[], Zb 100[], Z c 50 50 3 j[]
© Copyright 2025 ExpyDoc