電気回路Ⅱ 演習 第9回 •端子条件を与えた場合の電圧,電流 •反射係数 •位相角 •演習問題1:スライド6 •演習問題2:スライド10 •演習問題3:スライド17 •演習問題4:スライド20 前回の講義で求めた一般解 一般解 導出の過程を含めて憶えること V ( x) A e x B ex I ( x) 1 A e x B ex Z 0 ただし , Z R jL Y G jC , 2 ZY R jL G jC Z 0 Z / Y Z / これ以降は,端子に負荷をつけた場合の電圧,電流を求める. (上記の式に条件を入力し,未知数A,Bを求める.) 分布定数回路のポイント それ以外は余裕があれば随時憶えること 1. 2. 基本方程式より一般解の導出過程を憶える 一般解を憶える 1 x x V ( x) A e x B ex , I( x) Ae Be Z0 ただし , Z R jL Y G jC , 暗記する式は最小限に 2 ZY R jL G jC Z 0 Z / Y Z / 3. 4. 5. 反射率の定義を憶える B e x B 2 x m ( x) x e Ae A 後は問題にしたがって,条件を一般解に代入し,AとBを求める. それをさらに一般解に代入する.(一部式変形) 終端に負荷をつける場合,負荷を原点として送端を正方向にす る方法を憶える 端子条件を与えた場合の電圧,電流 以下の電源と線路の負荷を想定する. Z s 電源部 E g ~ I(0) I(x) 負荷部 V (0) V (l ) 始端 終端 x0 I(l ) IR xl Z R V (l ) VR 未知数はA,Bの二つであるので,二つの条件が分かれば求めることが可 能. 1箇所の電流と電圧 2箇所の電流 または2箇所の電圧 これ以降の内容について 始端x=0の電圧と電流が分かる場合 1. 例題により解法を記述 任意の場所x=x1における電圧と電流が分かる場合 2. 演習問題1:1の例題を元に自分で求める 電源の起電力と内部インピーダンス,負荷を与えた場合 3. 例題と解を記述:自分で求めてみること 4. 終端の電圧と電流,負荷が分かる場合 4. 演習問題2 1.始端x=0の電圧と電流が分かる場合 始端x=0の電圧 V (0)と電流 I(0) とする.この場合の V ( x)および I( x)を求めよ 解法) まず一般解に代入する V ( x) A e x B ex V (0) A B 1 x x I( x) Ae Be Z0 I (0) 1 A B Z 0 A , B を求めて,改めて一般 解に代入する 1.始端x=0の電圧と電流が分かる場合 の続き 1 1 x x V ( x) V (0) e e Z 0 I (0) ex e x 2 2 1 1 1 I( x) V (0) ex e x I(0) ex e x 2 Z0 2 e x e x cosh(x) 2 e x e x sinh(x) 2 を用いて書き換えると V ( x) V (0) cosh(x) Z 0 I(0) sinh(x) 1 I( x) V (0) sinh(x) I(0) cosh(x) Z0 2. 任意の場所x=x1における電圧と電流が分かる場 合 問題1 x x1における電圧 V ( x1 ),電流I( x1 )とする. 電圧V ( x),電流I( x)を求めよ. さらに受端から xの距離において負荷側をみた インピーダンス Z ( x) V ( x) / I( x)を求めよ 問題1の続き 解答例) 1.まず,一般解に x x1 , V ( x1 ),I( x1 )を代入する. 2.次に,その式より,A,Bを求める. 3.求めたA,Bを再び基本方程式に代入する.(電圧,電流) 4.求めた電圧,電流よりインピーダンスを求める 一般解 V ( x) A e x B ex I ( x) 1 A e x B ex Z 0 3. 電源の起電力と内部インピーダンス,負荷を与 えた場合 起電力E g , 内部インピーダンス Z s , 負荷Z Rとする. 電圧V ( x),電流I( x)を求めよ. まず,電源部と負荷部の電圧と電流の関係は以下のように与えられる V (0) E g Z s I(0), V (l ) Z R I(l ) 同様に,一般解に代入してA,Bを求めればよい E ( Z Z )e (l x ) ( Z Z )e (l x ) Z 0 g R 0 R 0 V ( x) ( Z Z )(Z Z )e l ( Z Z )(Z Z )e l 0 s 0 R 0 s 0 R ( Z Z )e (l x ) ( Z Z )e (l x ) E g R 0 R 0 I( x) ( Z 0 Z s )(Z 0 Z R )e l ( Z 0 Z s )(Z 0 Z R )e l 4. 終端の電圧と電流,負荷が分かる場合 この場合は少し手順が違うので注意すること 4.1 教科書の方法 送端を原点として右方向を正とする代わりに,負荷を原点とし左へ正 の方向をとれば計算ができる. この場合,進行方向が反対になるので, x x 解くべき,一般解は 1 x x I( x) Ae Be Z0 また x 0において V (0) VR , I(0) IR , Z R VR / IRとなる V ( x) A e x B e x 4. 問題2 I ( x) 1 A e x B e x Z 0 また x 0において V (0) VR , I(0) IR , Z R VR / IRとなる V ( x) A e x B e x とした場合の V ( x), I( x)を求めよ 4.2別の解法 2.において「任意の場所x=x1における電圧と電流が分かる場合」について説 明した.これを用いて「終端の電圧,電流,負荷が分かる場合」を解く 「任意の場所x=x1における電圧と電流が分かる場合」 V ( x) V ( x1 ) cosh ( x1 x) Z 0 I( x1 ) sinh ( x1 x) 1 I( x) V ( x1 ) sinh ( x1 x) I( x1 ) cosh ( x1 x) Z 0 「終端x=lにおける電圧と電流が分かる場合」 V ( x) V (l ) cosh (l x) Z 0 I(l ) sinh (l x) I ( x) 1 V (l ) sinh (l x) I(l ) cosh (l x) Z 0 4.2 別の解法の続き さらに,終端のインピーダンスと電圧,電流の関係から I(l ) V (l ) / Z R Z したがって 0 V ( x) V (l )cosh (l x) sinh (l x) ZR I ( x) I(l )cosh (l x) Z R sinh (l x) Z 0 負荷を原点とし左へ正の方向とすると,l-x→xとなる Z 0 V ( x) VR cosh x sinh x ZR I ( x) I cosh x Z R sinh x R Z 0 反射係数を用いた解法について 2. 反射係数の定義について 任意の点の反射係数が与えられた場合:演習問題3 3. 線路に負荷が与えられた場合:演習問題4 1. 反射係数m 進行波と反射波があることは先に説明した. x x V ( x) Ae Be 進行波 (入射波) 後進波 (反射波) 電圧の反射係数 x Be B 2 x m ( x) x e Ae A 反射係数mの続き 電流は 1 x x I( x) Ae Be Z0 電流の反射係数は x Be (x) m x A e 反射係数mと インピーダンスの関係 任意の点のインピーダンスは ( x) A e B e V Z ( x) x Z I ( x) A e B e x 0 x x 分母分子を B e xで割ると 1 m ( x) または Z ( x ) Z 0 1 m ( x) Z ( x) Z 0 m ( x) Z ( x) Z 0 もし反射のない線路があった場合 B e x 0 つまり Z ( x) Z となる 0 負荷は線路に整合して いるという 任意の点の反射係数 任意点x=x1での反射係数. 任意点x=x1での電圧 x1 Be B 2 x1 x1 x1 V ( x1 ) Ae Be m ( x1 ) x1 e 代入 Ae A x1 V ( x1 ) A e x1 1 m 1 I( x1 ) A e x1 1 m x1 Z0 この式を式(A)(B)に代入すると ( x1 x ) ( x1 x ) e m x e 1 V ( x) V ( x1 ) 1 m x1 ( x1 x ) ( x1 x ) e m x e 1 I( x) I( x1 ) x1 1 m 問題3 任意の点の反射係数が 与えられた場合 任意の点x=x1で,反射係数,電圧,電流が以下のように与えられてい る. V ( x1 ) A e x1 B e x1 I ( x ) A e x1 B e x1 1 1 Z0 (式3-1) (式3-2) これらのパラメータを用いてxにおける電圧,電流を求めよ B e x1 B 2 x1 m ( x1 ) x1 e Ae A (式3-3) 問題3の続き 解答例) 手順 1. 2. 3. 4. 式3-3の反射率を式3-1にいれ,Bを消す. この式よりAを求める. このAを用いてBを求める. 求めたAとBを,一般解に代入する 線路に負荷が与えられた場合 (開放,整合,短絡について) すでにある位置xにおける負荷が与えられた場合の反射係数は以下 の式で与えられることは説明した. Z ( x) Z 0 m ( x) Z ( x) Z 0 終端の負荷として Z R が与えられた場合,その位置での反射率は Z R Z 0 m R Z R Z 0 R 1 負荷が開放されている場合, Z となるので m R 負荷が短絡されている場合, Z R 0 となるので m R 1 負荷が Z R Z0 R 0 ←無反射 となっている場合 m (負荷は線路に整合している) 問題4 線路に負荷が与えられた場合 線路の終端に負荷 Z R が接続された場合, 電圧,電流を求めよ. (ただし,負荷を原点として送端を正方向にすることとする) ~ V (x) V (0) 終端 x=0 Z R 問題4の続き 解答例) まず,一般解にx=l(終端のxの値)の場合に電圧が V (l ) (l ) A el B el (式4-1) V となると仮定する. B el Z R Z 0 また,反射率を m (l ) l (式4-2) Ae Z R Z0 式4-1と4-2よりAとBを求め,一般式に代入する. その後,負荷を原点として送端を正方向にするため,式中 のl-xをxと書き改め,また VR V (l ) ,m R m (l ) とする. 問題4の続き 最終的な結果は V m V x x R R R V ( x) e e R R 1 m 1 m となればよい. またさらに書き改めて Z V V 1 R R 1 0 VR VR ' Z R Z 0 2 Z R 1 m R 1 Z R Z 0 同様に電流も求める. 教科書(13.43) Re2x V ( x) VR ' ex 1 m 位置角(1) 線路の任意の点から終端方向を見たインピーダンス Z (x) と特性インピーダンス Z 0 より ( x) V ( x) Z tanh( x) Z 0 Z 0 I( x) で定義される (x) を位置角と呼ぶ 線路の縦続接続を考える場合に重要となる x x sinh x e e 参考までに tanhx x x cosh x e e 位置角(2) 問題1より始端x=x1の電圧 V ( x1 ) と電流 I( x1 ) とした場 合の電圧および電流は V ( x) V ( x1 ) cosh ( x1 x) Z 0 I( x1 ) sinh ( x1 x) 1 I( x) V ( x1) sinh ( x1 x) I( x1 ) cosh ( x1 x) Z 0 またx1の位置角について V ( x1 ) tanh ( x1 ) Z 0 I( x1 ) これより任意の2点間の位置角の関係を導出する 位置角(3) V ( x) V ( x1 ) cosh ( x1 x) I( x1 ) sinh ( x1 x) tanh ( x) Z 0 I ( x) 1 Z 0 V ( x1 ) sinh ( x1 x) I ( x1 ) cosh ( x1 x) Z0 V ( x1 ) cosh ( x1 x) Z 0 I( x1 ) sinh ( x1 x) V ( x1 ) sinh ( x1 x) Z 0 I( x1 ) cosh ( x1 x) 自分で一度 tanh ( x1 ) cosh ( x1 x) sinh ( x1 x) 解くこと tanh( x ) sinh ( x x) cosh ( x x) 1 1 1 tanh ( x1 x) ( x1 ) したがって,任意の2点xとx1の 位相角の関係は x x1の場合に( x1 )となり ( x) ( x1 x) ( x1 ) 位相が変化する x1より xだけ右に行くと xだけ 位置角(4) 位相角(2)より V ( x) V ( x1 ) cosh( x1 x) Z0 I( x1 ) sinh ( x1 x) よってx1における電圧との比は V ( x) I( x1 ) cosh ( x1 x) Z 0 sinh ( x1 x) V ( x1 ) V ( x1 ) sinh ( x1 x) cosh ( x1 x) tanh( x1 ) 位相角(3)より sinh ( x1 x) ( x1 ) (x) sinh( x ) 1 したがって V ( x) sinh( x) V ( x ) sinh( x ) 1 1 同様に I( x) cosh( x) I ( x ) cosh( x ) 1 1 付録 位置角(3)の計算過程 tanh( x1 ) cosh ( x1 x) sinh ( x1 x) tanh ( x) tanh( x1 ) sinh ( x1 x) cosh ( x1 x) tanh( x1 ) tanh ( x1 x) tanh( x ) tanh ( x x) 1 1 1 e ( x1 ) e ( x1 ) e ( x1 x ) e ( x1 x ) ( x1 x ) ( x1 x ) ( x1 ) ( x1 ) e ( x ) e ( x ) (ex x ) e( x x ) e 1 e 1 e 1 e 1 1 ( x1 x ) ( x1 ) ( x1 ) ( x1 x ) e e e e e e ( x1 ) e ( x1 ) e ( x1 x ) e ( x1 x ) e ( x1 x ) e ( x1 x ) e ( x1 ) e ( x1 ) ( x1 ) e ( x1 ) e ( x1 x ) e ( x1 x ) e ( x1 ) e ( x1 ) e ( x1 x ) e ( x1 x ) 2 e ( x1 ) e ( x1 x ) e ( x1 ) e ( x1 x ) ( x ) ( x x ) ( x ) ( x x ) 2 e 1 e 1 e 1 e 1 tanh ( x x) ( x ) 1 1 重要事項(位置角について) これだけは憶えよう 定義: 位置角 (x) Z ( x) V ( x) tanh ( x) Z0 Z 0 I( x) 任意の2点xとx1の位置角の関係 ( x) ( x1 x) ( x1 ) 任意の2点xとx1における位置角を用いた電圧と電 流の関係 V ( x) sinh( x) V ( x1 ) sinh( x1 ) I( x) cosh( x) I( x1 ) cosh( x1 )
© Copyright 2024 ExpyDoc