外来種問題

情10-12足立侑耶
外来種とは?
 人間の活動に伴って、意図する、し
ないに関わらずそれまでその生き物
が生息していなかった場所に持ち込
まれた動植物のことです。
外来種による問題
 ほかの生物を滅ぼし、絶滅させる。
 食物連鎖のバランスなど生態系に影響を与え
る。
 第一次産業への被害
etc...
何故外来種が増えたのか?
 意図的な導入
ペットや家畜、漁業、害虫の天敵などの目的で野外に
外来生物を放ったため。
 非意図的な導入
人や物が移動するとき、それらに付着し、混同または
寄生するなどして、ほかの地域に導入されてしまっ
たため。
問題となっている外来種の例
 魚類
ブラックバス、ブルーギル
 哺乳類
アライグマ
 爬虫類
ワニガメ
ブラックバス、ブルーギルによる被害
 代表的な場所
琵琶湖
 被害例
固有種の減少
コイ、フナ、モロコ etc…
漁獲量
琵琶湖漁業魚種別生産額
600
500
こい
400
ふな
300
もろこ
200
外来種
100
0
平成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
外来魚の特徴
 ブルーギルの食卵性
固有種減少の最大の原因
 親が卵を守る
外来種の増加の原因
解決策
駆除方法
 外来生物法
 食用として利用する
バス天丼→
 外来生物をペットフードに加工し販売する
計画などがある。
解決策
共存方法
 卵回収ロボットの導入
外来魚の卵を回収、外来魚を必要とする場所
(釣り堀など)に発送する
外来魚を殺すことなく数を減らすことが
できる
問題点・課題点
 費用がかかる
 釣り堀などが外来魚を必要としなく
なった場合、処理しなければならな
い。
etc…
まとめ
 ペットを飼うときは最後まで責任を持って
飼育する
外来種根絶ではなく、共存を目指
す
参考にしたサイト一覧
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A





9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%90%E3%82%B9
http://ligustrum.blog21.fc2.com/category13-1.html
http://plaza.rakuten.co.jp/mcneill/diary/20040902000
0/
http://www.wwf.or.jp/activities/lib/pdf/fw20041202.p
df
http://ftvjapan.ddo.jp/2006/12/post_124.html
http://www.pref.shiga.jp/g/suisan/toukei/toukeitext.html