ソーシャルメディア利用に関するガイドライン ここ数年LineやTwitter

ソーシャルメディア利用に関するガイドライン
ここ数年LineやTwitter、Facebookに代表されるソーシャルネットワークサービス(略語SNS)が爆
発的に普及し、人々の情報発信やコミュニケーションの重要な手段となっています。ソーシャルメ
ディアは、個人と個人、個人と集団、個人と社会を繋ぐ新しいメディアとして、社会の在り方に大
きな影響を及ぼす存在となっています。
一方で、不用意な発言によりトラブルが生じたり、意図していなくても思わぬ誤解により、非難
や攻撃を受けてしまうリスクがあるのも事実です。
ユーザー本人だけでなく、利用者や家族、周りの関係者や所属する組織に迷惑が及んでしまう場
合もあります。
福祉サービスを取り巻く状況として、情報の共有化、透明性の確保等、種々指摘されているとこ
ろでありますが、ユーザーは、ソーシャルメディアについての正確な知識と社会規範に則した利用
技術を身につけておく必要があります。
社会福祉法人苫小牧慈光会ソーシャルメディアガイドラインは、苫小牧慈光会の公式サイトはも
ちろんのこと、当法人の職員として在籍するすべての職員、及び当法人の業務に携わる業務委託先
の方など(以下、「法人関係者」という。)を対象に、ソーシャルメディアを利用するにあたって、
遵守していただきたい基本的な事項を定めたものです。
【ソーシャルメディア利用上のリスク】
1.不正確な情報や不用意な記述が予想外の問題を引き起こし、発信者のみならず、法人や法人が
運営する施設・事業所(以下、「事業所等」という。)、関係者に多大な迷惑を及ぼすことがあり
ます。
2.間違い等があって自ら削除したとしても、コピーや転送をされている可能性もあり、一度発信
した情報を完全に消し去ることは不可能です。
3.意図する、しないに関わらず、自分の発言が誤解されたり、他者を傷つけたりしてしまう可能
性があります。
【ソーシャルメディアの原則】
ソーシャルメディアにおける自己の情報発信に責任を持ち、発信する場合は有益な情報を積極的
に行う。発信する情報の正確性または表現方法に留意し、閲覧者に誤解を与えないように十分注意
する。そして、一度ネットワーク上に公開した情報は完全に削除できないことを十分に理解し、情
報発信は慎重に行う自覚と発信者はその発信に責任を負いましょう。
1.基本的人権、肖像権、著作権等に十分留意しましょう。
2.法人が定めている就業規則を遵守しましょう。
3.業務上知り得た機密情報の開示・漏洩を禁止します。
4.事業所等利用者の個人情報の取り扱いについては、特に厳密な秘密保持が必要です。
【ソーシャルメディア利用の心構え】
1.インターネット上には不特定多数の利用者がアクセス可能であることを常に意識しましょう。
2.インターネット上では、必ずしも匿名性が確保されるわけではないことを認識しましょう。
3.発信する情報に関して正確に記述するとともに、誤解を招く表現にならないように留意しまし
ょう。
4.特に福祉や業務に関する内容を発信する場合は、性格で客観的な記述を心がけましょう。
5.意図していなくても、自らの発信が他人を傷つけたり、不快にさせたりした場合は、誠実に対
応し、正しく理解されるよう努力しましょう。
6.自らの発信に対して攻撃や誹謗中傷などがあった場合は、冷静に対応し無用な議論にならない
ようにしましょう。
【個人情報・関連法令・内部規定の遵守】
情報発信にあたっては、法令及び当法人の諸規程や倫理規定等を遵守しましょう。誹謗中傷を含
む発信や反社会的内容の発言により、当法人または第三者の名誉を毀損したり、個人のプライバシ
ーを侵害しないようこと、また、当法人または第三者の利益を侵害するような行為をしないように
注意しましょう。
※ソーシャルメディアにおける当法人関係者からの情報発信は、必ずしも当法人の公式な発表や見
解を表すものではありませんので、その点につきましてあらかじめご了承ください。