NPO支援センターの 現状と課題

施策推進に必要な
「しらべるチカラ」
「目的・目標をしぼるチカラ」
地域の学習課題やニーズの把握・分析、
目的・目標設定の力を高める
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]
代表者 川北 秀人
http://blog.canpan.info/iihoe/
IIHOEって?

組織目的: 地球上のすべての生命にとって、
(1994年) 調和的で民主的な発展のために

社会事業家(課題・理想に挑むNPO・企業)の支援
隔月刊誌「NPOマネジメント」発行(99年創刊)
 育成・支援のための講座・研修

 地域で活動する団体のマネジメント研修(年100件)
 行政と市民団体がいっしょに協働を学ぶ研修(年40県市)

調査・提言:「NPOの信頼性向上と助成の最適化」「協働環境」

企業の社会責任(CSR)の戦略デザイン(年20社)
ビジネスと市民生活を通じた環境問題の解決
2020年の地球への行動計画立案

専従4名+客員3名、浦安・京都、約5500万円


龍野さんのお話をうかがって
 「一点豪華主義+アウトリーチ」すばらしい!

インストラクター養成の進め方も、合理的!
 「これまでの課題への対応」と「(予測される)
次の課題への先手」とのバランス
 県と市町村が「相乗効果を生む施策協働」
に結び付けられるか?
 共通・個別、軽い・重いの可視化・分担・連携
 人材育成は「調査」から始めよう!
 できれば「白書」を毎年発行する!
 育てるのは、個人か団体か?
社会が変われば、
社会教育も変わる(はず)
20世紀の社会
較差・公害・犯罪など、
経済成長のひずみから
個人をどう守るか?
↓
20世紀の社会教育
知る・学ぶ意欲を支援する
「場所とコンテンツ」の提供
21世紀の社会
厳しい国際競争下での
超少子高齢で、個人も
地域も力が相対的に低下
↓
21世紀の社会教育
生活品質(QOL)を高め、
地域の力を「育てる場」の
提供
社会教育を求める対象(客体)と
求められる機能の変化

個人から地域(コミュニティ)へ


個人に知識・技能があっても、地域生活圏(コミュニ
ティ)の運営力が落ちている
提供から育成へ
場所(施設)とコンテンツ(指導)の提供だけでなく、
地域の担い手となる団体の運営力を育てる必要性
 「教える」<「育てる」(潜在力を生かしたか?)

→ 専門性・継続性のある団体との連携は不可欠
元気な地域は、人数より姿勢が違う!
 地域の未来のために、
本当に大切なことを実現できる
ように、全力を尽くす。
出し惜しみしない
できないフリしない
あきらめない
「誰かがどうにかしてくれる」なんて
甘えない
2020年の世界・日本は?
中国のGDPは、日本よりいくら多い?
 原油、鉄、レアメタルなどの価格は?

日本の国民一人当たりGDPは何位?
 日本の高齢者率は?
 国債の残高は?
 既存インフラの補修コストは?





橋:15m以上が15万か所!
施設:700㎢以上!→市町村管理が半数以上、30年以上が3割!
下水道:陥没は年5000か所以上!
道路、ダム、住宅、上水道、電力、鉄道、・・・
社会保障(医療・介護)費は、いくら増える?
 消費税は、いくら必要?

2020年までの潜在成長率:1.57% (07年・内閣府)
滋賀 2.83
東京 2.72
三重 2.38
愛知 2.33
沖縄 2.24
福島 2.14
山梨 2.04
栃木 1.94
静岡 1.74
大分 1.73
長野 1.64
平均 1.57
鳥取 1.52
佐賀 1.49
徳島 1.47
石川 1.45
茨城 1.43
岩手 1.41
群馬 1.41
山形 1.40
鹿児島 1.30
富山 1.30
岐阜 1.29
熊本 1.27
福井 1.25
千葉 1.23
宮城 1.22
新潟 1.19
福岡 1.19
埼玉 1.16
宮崎 1.14
岡山 1.10
島根 1.09
香川 1.02
山口 1.00
京都 0.98
広島 0.98
長崎 0.95
大阪 0.94
愛媛 0.71
兵庫 0.56
秋田 0.47
高知 0.30
北海道・
東北 1.0
関東 2.0
中部 2.0
近畿 0.9
中国 1.1
四国 0.9
九州 1.3
北海道 0.25
青森 0.25 大都市 1.8
奈良 0.21 地方圏 1.3
神奈川 0.99 和歌山 -0.49
これまで20年と、これから20年は違う!
1990年
計(万人)
2000年
15~64歳(A)
8278
1847
1647
1320
▲35%
8559
(生産人口)
75歳~
2030年
▲10%
+3%
2506
A÷B
2020年
12274 12607 12717 12273 11522
0~14歳
65歳~(B)
高齢者率
2010年
8128
1114
▲33%
7363
▲2%
6740
▲17%
1489
2200
2941
3589
3666
12.1%
17.5%
23.1%
+97%
29.2%
31.8%
+24%
5.5人
597
3.8人
899
2.7人
1422
2.0人
1873
1.8人
2265
+31%
+21%
NPOも同好会も「市民活動団体」
事業や活動は、
何のため・
誰のため?
NPO
公益=利他
必要としている
こと・人のため
何を満たすために
ニーズ
事業・活動する? =求められること
必要な資源は
どうまかなう?
受益者負担も
求めつつ、不足は
寄付・助成・補助
など公費で補う
同好会
共益・私益=利己
「私たちだけ」
のため
ウォンツ
=したいこと
自費
「ニーズ」とは?
「ニーズ」とは?
「社会的に必要なこと」
「ほしい」ではなく「足りない」
←
大
不
足
の
深
刻
さ
「深刻さと普遍性」を
事実に基づき合理的に!
(何人がどんな状況で、
解決をどう拡げるか?)
本当に必要?
(趣味でいいんじゃない?)
とってもわかりやすい
社会事業のテーマ
(例:水、交通、教育・・・)
普通の商品
必要とする(足りない)人の数 → 多
「可視化」とは?
「可視化」とは?
 潜在的なことを、顕在化する
 見えていなかったことを、見せる
 定性的なことを、定量化する
 「たくさん」ではなく、「○○件」
 「最近増えた」ではなく、「△年間で◇◇件・
□%増」
 管理不能なことを、管理可能にする
 現状と目標が決まれば、課題が決まる
 課題が決まれば、解決する手順が決まる
その困りごとは、
課題か、与件か?
 課題は、
目標と現実との差。
その差をどう埋めるか?
 与件は、まぁ、個性として、
あきらめつつ、付き合い続ける。
目標が明確でないと、
課題も明確にならない!
目標・理想
↑
課題
残されたお題は何か?
なぜできなかったのか?
↓
成果・現実
あなたが明らかにしたいニーズを、
どうしらべる?
 何を、かぞえる?
 何と、くらべる?
 誰に、何を、たずねる?
ご質問
 どうやって視点をつくる?