View from the Top トップインタビュー 篠原 弘道 NTT代表取締役副社長 研究企画部門長 個を強化し,グループ 全体の強化を図る ――新たなステージを めざして2.0 金融,教育,医療,行政.いまや私たちの暮 らしに不可欠な存在となったICT.安心 ・ 安全 な社会生活を実現するため,革新的な技術を生 み出す専門家集団にはどのような視点や行動様 ◆PROFILE:1978年日本電信電話公社入社.1998年NTTア クセス網研究所担当部長,2003年NTT情報流通基盤総合研 究所アクセスサービスシステム研究所長,2007年NTT情報 流通基盤総合研究所長を経て,2009年NTT取締役研究企画 部門長,2012年NTT常務取締役研究企画部門長,2014年 6 月より現職. 式が求められるのか.リーディング ・ カンパ ニー,NTTの姿勢について篠原弘道NTT代表 取締役副社長に伺いました. 率化と強化を考えていかねばなりません. 研究開発の競争力強化と効率化の両立を図る 現状ではグループ各社がそれぞれの方針で研究開発に 取り組んでいるため,お互いに重複した仕事が散見され ◆副社長に就任されて半年.技術開発を取り巻く現状と 6 ます.それを回避するため,各社の技術開発担当責任者 今後の方向性についてお聞かせください. を招集し,ビッグデータ,SDN/NFV(SoftwareDefined 副社長と研究企画部門長との立場で方向性の差はあり Networking/NetworkFunctionsVirtualization)など,現在 ませんが,経営面からの視点が以前よりも増えたと感じ ホットなトピックごとに共通で開発すべきことなどを話 ています.もちろん,これまでと同様,NTTグループ し合い,無駄を排し最適化を議論しています. の発展のために研究開発を重視する姿勢は変わりません こうした取り組みは,ともすれば持株会社の研究所の が,一方でNTTグループ全体の研究開発のさらなる効 ためにやっていると思われがちですが,そうではなくグ NTT技術ジャーナル 2015.1 ループトータルの競争力強化のために必要なことなの です. 常にグループ全体の利益を考えての発言であること を,今まで以上に明確に伝えていくことが,研究開発の 効率化と強化を推進する私の任務の 1 つだと考えてい ます. ギアチェンジ! 個が強くならないと全体は 強くならない ◆確かに,研究開発を推進しながら効率化を図るというの は,ある意味で矛盾や葛藤を生むように思います.研究 者はどのようなスタンスで臨むべきでしょうか. 判断が働くはずです. また,皆さんには仕事の段階に応じて,ギアチェンジ 私はどちらも重要で,どちらも優先すべきことだと を図っていただきたいのです.研究段階では,論文など 思っています.例えばNTTグループのように新技術や を通して個人が認められるという成果を,そして実用 新サービスの開発 ・ 実用化でビジネスを展開する企業に 化においては,社会貢献や普及に重点をおいていただき とって,研究開発は不可欠であることは言うまでもあり たい. ません.他方で企業の経営という面から考えれば,研究 こうした考え方を踏まえると,オープンイノベーショ 開発を効率化することも不可欠です.そして,この ₂ つ ンを個人のペースで物事を運ぶことはなくなり,マー は矛盾することではなく両立することは可能なのです. ケットへの提案のタイミングを逸することも少なくなる NTTグループで持株会社だけで₂5₀₀人もの研究者を でしょう.グループ内での協力体制にも変化が生まれる 抱えていますが,その数字の分だけ研究分野も幅広く多 はずです. 様です. ◆なるほど.個人のスタンスや市場等,あらゆる角度か 「効率性と革新性」はどの研究分野にも共通に求めら ら検証してギアチェンジを図る.方向性を明確にする れますが,その具体的な中身はテーマやその開発フェー ことができそうですね. ズによっても違います.例えば,最近重視しているオー まずは,自身の手掛けているプロジェクトのポジショ プンイノベーションについても,研究者の皆さんには, ンニングを再確認してください.基礎研究は絶対に手を まずNTTグループ全体の中で研究分野ごとにあるべき 抜いてはいけません.一方で実用化も重要です.基礎研 姿は何かという意識を持って取り組んでほしいと思って 究から実用化までのグラデーションを考えたときに,研 います. 究の進捗段階やマーケットの動向を勘案し,当該プロ そして,オープンイノベーション,コラボレーション ジェクトは一体どのあたりに位置しているのかを考えて において,お互いの役割分担を考える際に留意していた みてください.自分が 1 つ ₂ つ上の立場になったつもり だきたいことがあります.それは自分たちができないこ で視点を変えてみることも一考です. とを相手に期待するのではなく,自分と相手の強みを 研究開発は違った価値を持った「個」の集合体です. 知ってそれを足し算することなのです.この判断は研究 全員が同じ行動様式を取ったら価値の向上が望めませ 開発に対する目的意識をきちんと持っているかどうかに ん.各自がどのような行動様式をとるべきかに気付くこ かかわってきます.少しでも多く自分の技術をアピール とが大切だと考えます.上から命令されて何かをするの するのか,それとも世の中に役立つものを送り出したい ではなく,自分が果たすべき役割は何かを研究者が自ら と考えるのかの違いです.後者であれば,自分の技術に に問い,見出したことを「仕事」として軌道に乗せるこ 固執するのではなく,おのずと最適な技術を選ぶという とが重要だと私は考えています. NTT技術ジャーナル 2015.1 7 私は別に,やり方を押し付けるつもりはありません. ■ネットワークの競争力(収益力)強化 研究者の皆さんには,専門家の立場から大きな課題,つ ネットワークの競争力強化は,技術開発でしか成し得 まり登るべき山の頂点へはどのような手法で臨むべきな ないことです.ここ数年をみても,多段接続で構成され のかを自分で考えていただきたいのです.大切なのは私 ていたネットワークをレイヤ統合トランスポート装置で たちの登るべき山は何なのかをきちんと共有することで シンプル化を図ったり(1₀₀G-PTS) ,固定電話網とイ す.そのためには,上司や同僚から発せられた言葉にと ンターネットをパケット網上で統合することで,低コス らわれることなく,その真意をつかむ力を日々鍛えてい トの伝送を実現したPTMリンクシステムなどは,コス ただきたい.個が強くならないと全体は強くなりません. ト効率化を実現して経営に大きく貢献しています.今年 も自信を持って臨んでください. 新たなステージをめざして2.0 ネットワークの収益力強化の観点でいえば,経済性だ けではなく,いかにネットワークを使って増収に結び付 ◆さて,今年₂₀₁₅年の登るべき山とは. 昨年の中間決算発表において「新たなステージをめざ けていくかの研究開発を推進していきます.ただし, NTTグループがメインプレイヤーになるのではなく, して₂.₀」を発表しましたが,今年はこれまで以上に利 黒子になってパートナーと新しい価値を見出していきた 益を重視した経営にシフトします.その中には,私たち いと思っています.大切なのは研究開発によって,コラ の技術革新によるコスト効率化も含みます.そして,企 ボレーションの成果が, 1 + 1 が ₂ ではなく ₃ とか ₄ に 業経営にとってコスト効率化は,利益の拡大と共に非常 する力であり,そこが研究開発に期待されていることで に重要なことです. す.パートナーの視点を持ち,パートナーの価値を高め ところが,社員の皆さんとお話をしていると自分たち るために私たちの研究成果をどう使うべきかを常に念頭 の仕事が「コスト効率化」に貢献していると聞いても士 において行動していきます. 気が上がらないと言うのです. 「拡大」と「効率化」の ■セキュリティ分野の強化 文言の解釈からくる心情なのでしょう.繰り返しますが, コスト効率化は価値のあることです. 今年の取り組みを,次の主な ₃ つのプロジェクトから お話しします. セキュリティ分野の強化も図ります.ご存じのとおり サイバー攻撃は年々激増し,急激に進化しています.電 力,交通,流通をはじめすべての産業分野がネットワー クでつながっている現代社会において,私たちがICT事 業者としてのセキュリティ能力を高めることだけではな く,社会全体がセキュリティシステムの整備 ・ 強化を図 る必要があると思っています.まずは,グループ内のセ キュリティ人材育成に取り組みます.₂₀₂₀年までに 5 カ 年計画で,開発,コンサルテーションなど国内約 1 万人 を育成します. 加えて,新年度には日本のセキュリティ人材の育成に も取り組みます.「サイバー攻撃対策講座」を,早稲田 大学などを皮切りに日々変化するセキュリティの実状に ついて,現場で活躍するNTTの技術者による講座をス タートさせます.今後は他の企業にもご賛同いただき多 くの大学で展開したいですね.さらに,gacco(NTTド コモとNTTナレッジ ・ スクウェアが共同で推進してい るプロジェクト)では「情報セキュリティ『超』入門」 講座の開講にも尽力します. 8 NTT技術ジャーナル 2015.1 ■世界最先端技術による社会貢献 5 年後に控えたビッグイベントに向けての取り組みも 前進します.セキュリティ分野の強化は不可欠です.大 きなイベントなどで自己顕示欲を示したいハッカーがさ まざまな攻撃を仕掛けてくるでしょう.オペレーション と技術開発との密接な連携を図り万全な対応で臨みま す.また,このイベントでは,観客の集中や移動に伴っ て,地域や時間帯により未経験のトラフィック特性を起 こすことが予想されます.これにはWi-Fiも含め柔軟に, いかに経済的に対応し,信頼性を高めることができるか が勝負です.すでに予兆に焦点を当てた検証は始めてい 分なりのロジックを持って周りの人に声に出して言って ます.さらに最先端技術においては,外国人観光客だけ みてください.反対意見を言われても意気消沈すること ではなく,地方でイベントを観戦している方たちに向け なく,自分の考えをブラッシュアップする良い機会だと て,今まで見たことのないような臨場感のある情報提供 とらえましょう.恐れるべきは成長する機会を失うこと や快適なネットワーク環境の提供を目指します.社会 です. に感動,驚きを感じていただく技術,サービスを提供す そして,中堅以上の世代の皆さん,若いときと違うの ることが次代を担う子どもたちを育てることにつながり は,もう経験する時間が短くなってきているという現実 ますし,日本の底力を世界に示す良い機会になると思い です.手遅れになる前に積極的に声に出してみませんか. ます. 大切なのは自律と他律です.周囲の意見を聴いて自分の ◆新年にあたり,社員の皆さんに一言お願いします. 考えを修正していけるような環境づくりに努めていきた 若い世代の社員の皆さん,物事の正否は多面的な見方 ができるし時代によっても変わっていきます.まず,自 いですね. (インタビュー:外川智恵/撮影:村岡栄治) インタビューを終えて トップインタビューでは,トップのプライベートな側面も垣間見られるお 話を伺っています.篠原副社長には「もう話すことなんてないよ」とにこや かに笑われましたが,さにあらず.今回は篠原副社長に力の抜き方を教えて いただきました.篠原副社長のお仕事のスタイルは「火事場の馬鹿力」なん だそうです. 「なるべく早くできることをやるのではなく,ギリギリまで考えて最後のと ころで蓄積してきたものを放出する.一気に大きなエネルギーを必要とする のでその分疲れるんです(笑) 」 .怠け者の自分への言い訳だとおっしゃいま したが,潮を読む力の成せる技.こうした仕事上の緊張の連続は,散歩や音 楽鑑賞などで緩めていらっしゃるそうです. 「最近は外川さんのラジオ番組(シンフォニア ・ TOKYO FM)を聴きながら, 毎朝散歩していますよ(笑) 」と篠原副社長.元気のないときはブラームスの交響曲第 1 番を聴いてご自身を鼓 舞されるとか.いつお目にかかっても,疲れを感じさせず,穏やかでにこやかなお姿の裏側に深い思慮,思惑を 感じたひと時でした. NTT技術ジャーナル 2015.1 9
© Copyright 2024 ExpyDoc