財務諸表分析(問題発見)

会計学総論B
第8回
CVP分析と直接原価計算
2
短期利益計画目的の原価計算
短期利益計画
原価・営業量・利益(cost-volume-profit:CVP)
関係にかかわる情報が必要
3
CVP分析
 原価・営業量・利益関係の分析
損益分岐点=売上高と総原価の金額が一致し、
利益も損失も発生しない売上高(販売量)
 損益分岐点分析と売価・販売量・変動費・固定
費が変動した場合の利益への影響度合いの分
析
4
損益分岐点図表(利益図表)
 原価・営業量・利益関係を総合的に表した
図表
損益分岐点図表
金額
売上高線
利益
総原価線
変動費
損失
固定費
45°
損益分岐点
売上高
6
損益分岐点における販売数量
固定費
損益分岐点に
=
おける販売数量
販売単価-単位当たり変動費
固定費
=
1単位当り限界利益
7
損益分岐点における売上高
固定費
損益分岐点に =
おける売上高
変動費
1-
売上高
固定費
=
限界利益率
8
希望利益を達成するための販売量
固定費+希望利益
希望利益を達成
=
するための販売量
販売単価-単位当たり変動費
9
希望利益を達成するための売上高
希望利益を達成
=
するための売上高
固定費+希望利益
変動費
1-
売上高
10
希望売上利益率を達成するための
売上高
希望売上利益率
を達成するため =
の売上高
固定費
変動費
1-
-希望売上利益率
売上高
固定費
=
変動費
1-
+希望売上利益率
売上高
11
安全余裕率(M/S比率)
現在の売上高がどれくらい減っても大丈夫か、
余裕を示す比率
売上高-損益分岐点売上高
安全余裕率 =
×100
売上高
12
損益分岐点比率
現在の売上高に対する損益分岐点の割合
損益分岐点売上高
損益分岐点比率 =
×100
売上高
安全余裕率と損益分岐点比率
金額
売上高線
総原価線
損益分岐点比率 安全余裕率
BEP
売上高
売上高
14
直接原価計算
直接原価計算(direct costing)とは、
製造原価や販売費および一般管理費を
固定費と変動費とに分解し、
売上高から変動費を差し引いて
限界利益を算定し、
当該限界利益から固定費を差し引いて
営業利益を算定する方法
15
直接原価計算の目的
 短期利益計画
 経営管理
 外部報告
16
計算構造

全部原価計算
損益計算書
売上高
-)売上原価
売上総利益
-)販売費・一般管理費
営業利益

直接原価計算
損益計算書
売上高
-)変動費
限界利益
-)固定費
営業利益
会計学総論B
17
直接原価計算と外部報告
直接原価計算は、外部報告目的のため全部原価
計算に調整計算しなければならない。
18
固定費調整
直接原価計算による営業利益
+期末棚卸資産に含まれる固定製造間接費
-期首棚卸資産に含まれる固定製造間接費
=全部原価計算による営業利益