教育学概論 第一回オリエンテーション この授業の目的 主要な目的 • 教育の基礎概念の吟味 付随的目的 • 中高社会科免許の「教育原理」 • 小学校免許の選抜資料(一部) 授業の進め方 • テキストは事前に読んでおくこと • 当日は概念の検討を中心に説明・議論する • レポートの書き方に習熟するため、前回掲示 板書き込みから選んでコメントしたい。 • 質問等も掲示板に書き込んでよい。掲示板お よび授業でできるだけコメントしたい。 • 能動的授業参加を望む。 成績評価の方法 • 毎回の掲示板の書き込み 50点 http://www.asahi-net.or.jp/~fl5k-oot 投稿者番号 eg14b41001 (例) b3 は学年 次の1は学科(各自に) 投稿パスワード Edu-630(半角英数 ) • 試験(授業最終日) 50点 • 授業における発言 大学での学習法1 • 大学でのノートの意味 板書→話 – 大学では「計画的板書」はほぼない。代わりにパ ワーポイント→そのまま写す学生× – 大学のノートは、授業での話を最大限筆記 この 筆記能力が大きな財産となる – この授業では、パワーポイントはホームページに 掲載してあるので、スマホで閲覧可能。そのまま のノート筆記はしないように 大学での学習法2 • 読書・作文・発言・発表・調査・インタビュー等 を目的意識的に、たくさん行なうことが大切 • この授業では、前三者を活用する – 読書 週1冊は読む(この授業用) – 作文 授業の書き込み 推敲が大切 – 発言 自分の意見を明確・簡潔に述べる訓練 成績認定に関連して • 近年感じていること – 番号ミスが激増(社会では脱落) – 「出せば単位」という誤解 – コピー&ペースト(著作権侵害の違法行為) – ずるをすると困難を克服できない人になる • 教師としての適性とは – 卒業生のこと これまでの教育観の相対化 • サドベリバレイ校のビデオを見る意味 – 学生もみな「教育観」をもっているが、それは「経 験」に基づくもので、多様な経験を踏まえた検証 された教育観ではない。 – 多様な経験を知ることは必要・重要だが、網羅的 に知ることは困難。 – 通常の教育と全く異なる姿を知ることで、経験的 教育観を再検討しやすい。 – したがって、模範的意味で見るのではない。
© Copyright 2024 ExpyDoc