スライド タイトルなし

平成20年度小・中学校教育課程研究協議会
体 育 科 (小)
福島県教育委員会
改訂の趣旨(体育)
それぞれの運動が有する特性や魅力
○基礎的な身体能力や知識を身に付ける。
○生涯にわたって運動に親しむことができるように
指導内容を整理し、体系化を図る。
改訂の趣旨(保健)
生涯を通じて自らの健康を適切に管理し改善
していく資質や能力を育成
○発達の段階を踏まえて内容の体系化を図る。
○健康の概念や課題などの内容を明確に示すとと
もに、健康・安全に関する内容の改善を図る。
小学校低学年においては、運動を通して健康の認
識がもてるよう指導の在り方を改善する。
改訂のキーワード
1
2
3
4
5
発達の段階のまとまりを考慮する。
指導内容の体系化を図る。
指導内容の明確化を図る。
基礎的な身体能力を身に付ける。
知識を身に付ける。
改訂の趣旨
1
2
3
4
5
「体つくり運動」
「体つくり運動」以外の指導内容
「水泳」
「ボール運動」
「保健」
体育の目標
○ 運動に親しむ資質や能力
○ 体力向上
○ 健康の保持増進
学年の目標
<第1学年及び第2学年>
~基本的な動きを身に付け、体力を養う。
<第3学年及び第4学年>
~基本的な動きや技能を身に付け、体力を養う。
<第5学年及び第6学年>
~特性に応じた基本的な技能を身に付け、体力を
高める
指導計画の作成
○ 地域や学校の実態・児童の心身の発達
段階や特性を考慮する。
○ 小学校6年間の見通しに立つ。
○ 年間を通して運動の実践が円滑に行
われるようにする。
内容の取り扱い
①
②
③
④
⑤
⑥
「A体つくり運動」の(1)のア
「D水遊び」「D浮く・泳ぐ運動」及び「水泳」
集合、整頓、列の増減などの行動の仕方
自然とのかかわりの深い活動
保健内容のうち食事、運動、休養及び睡眠について
保健の指導に当たって
まとめ
■ 保健と体育を関連させて指導する。
■ 学習したことを実生活、実社会に生かす。
↓
<学校段階の接続と発達段階を考慮>
↓
指導内容の整理・明確化 → 体系化