平成27年度 第6学年 年間指導計画 海田町立海田東小学校 教科他/月 ○つないで,つないで,一つ 4月 5月 6月 ○筆者の意図をとらえ,自分 ○漢字の形と音・意味 国語 国語 (書写) 社会 算数 理科 音楽 図画工作 家庭 体育 のお話 ○支度 ○登場人物の心情をとらえ, 感想をまとめよう 「カレーライス」 ○漢字の広場① ○春のいぶき の考えを発表しよう 「笑うから楽しい」 「時計の時間と心の時間」 ○学級討論会をしよう ○本は友達 「私と本」 「森へ」 ○漢字の広場② ○河鹿の屏風 ○夏のさかり ○学習の進め方 ○字形を整えて書こう 「部分の組み立て方」 「筆順と字形」 ○読みやすい紙面構成を考え よう 「用紙に合った文字の大きさ と配列」 ○日本のあゆみ 「貴族の政治とくらし」 「大昔のくらしと国の統一」 「貴族の政治とくらし」 7月 ○せんねんまんねん ○熟語の成り立ち ○たのしみは ○漢字の広場③ ○読みやすい紙面構成を考え よう 「情報による文字の大きさと 配列」 ○情報を効果的に伝えるため に ○効率のよい書き方のリズム を身につけよう 「ほ先の動きと点画のつなが り」 「武士による政治のはじま 「天下統一と江戸幕府」 り」 「今に伝わる室町の文化と人 びとのくらし」 ○分数のかけ算を考えよう 「分数のかけ算」 「まとめ」 ○かたちであそぼう ○分数のわり算を考えよう 「分数のわり算」 「分数の倍とかけ算・わり 算」 「まとめ」 9月 ○町のよさを伝えるパンフ レットをつくろう 「ようこそ,わたしたちの町 へ」 ○どんな計算になるのかな? ○角柱や円柱の体積の求め方 を考えよう 「角柱と円柱の体積」 「まとめ」 ○およその面積や体積を求め よう 「およその面積や体積」 ○1学期の復習 ○効率のよい書き方のリズム を身につけよう 「ほ先の動きと点画のつなが り」 ○もっと知りたい 「自分の文字を見つめる」 「文字の歴史」 「江戸の社会と文化・学問」 「国力の充実をめざす日本と 「明治の新しい国づくり」 国際社会」 ○おぼえているかな ○円の面積の求め方を考えよ う 「円の面積」 「まとめ」 ○文字を使って式に表そう 「文字と式」 「まとめ」 ○おぼえているかな ○地球と私たちのくらし 「地球と私たちのくらし」 ○物の燃え方と空気 「物が燃え続けるには」 「物を燃やすはたらきのある 気体」 「空気の変化」 ○動物のからだのはたらき ○植物のからだのはたらき ○生き物のくらしと環境 「消化のはたらき」 「植物の水の通り道」 「食べ物をとおした生き物の 「呼吸のはたらき」 「植物と日光とのかかわり」 かかわり」 「血液のはたらき」 「生き物と空気とのかかわ 「人のからだのつくり」 り」 「生き物と水とのかかわり」 ○こころのうた 「おぼろ月夜」 「われは海の子」 「ふるさと」 「越天楽今様」 「つばさをください」 「身近な環境で」 ○楽譜を読もう 「明日という大空」 ○いろいろなひびきを味わお う 「星空はいつも」 「ラバースコンチェルト」 ○いろいろなひびきを味わお う 「リズム伴奏づくり」 「歓喜」 「わたしの小さな部屋」 「表し方をくふうして」 「どんな動きをするのかな」 「表現にこめた思い」 「墨から感じる形や色」 「光のハーモニー」 ○体つくり運動 「体ほぐしの運動」 「体力を高める運動」 ○器械運動 「鉄棒運動」 ○陸上運動 「短距離走・リレー」 ○表現運動 「フォークダンス」 ○夏をすずしくさわやかに 「夏の生活を見つめよう」 「快適な住まい方や着方をし よう」 「夏の生活を工夫しよう」 ○水泳 ○新体力テスト 「50mのクロール」 ○ボール運動 「ネット型ソフトバレーボー 「50mの平泳ぎ」 ル」 外国語活動 総合的な 学習の時間 特別活動 「約束」 「夢をつかまえよう!」 「キャプテンとして」 ○アルファベットの小文字を知ろう 「図書室の本はだれのもの」 「散らかし魔」 「最後のおくり物」 「土石流の中で救われた命」 ○友だちの誕生日を調べよう ○できることを紹介しよう 3月 ○今,私は,ぼくは ○卒業するみなさんへ 「中学校へつなげよう」 「生きる」 「生き物はつながりの中に」 「かなえられた願いー日本人 になること」 「アジア・太平洋に広がる戦 「新しい日本へのあゆみ」 ○わたしたちの願いと政治の 争」 はたらき 「わたしたちの願いと政治の はたらき」 ○思いを形に 生活に役立つ 布製品 「衣生活を豊かにしていこ う」 ○朝食から健康な1日の生活を 「毎日の朝食をふり返ろう」 「いためて朝食のおかずを作ろう」 「朝食から健康な生活を始めよう」 ○まかせてね今日の食事 「1食分の献立を工夫しよう」 「家族が喜ぶ食事を作ろう」 「食事をもっと楽しくしよう」 「マイ弁当をつくろう」 ○冬を明るく暖かく 「冬の生活を見つめよう」 「快適な住まい方や着方をし よう」 「冬の生活を工夫しよう」 ○あなたは家庭や地域の宝物 「家族の一員として家庭や地 域でできることを」 「心のつながりを深めよう」 「もっとかがやくこれからの 私たち」 ○陸上運動 「走り高跳び」 「ハードル走」 ○器械運動 ○ボール運動 「ゴール型バスケットボー 「マット運動」 ○体つくり運動 ル」 「体力を高める運動」 ○体つくり運動 「体力を高める運動」 ○ボール運動 「ゴール型サッカー」 ○陸上運動 「短距離走・リレー」 ○表現運動 「フォークダンス」 「修学旅行の夜」 「きまりは何のために」 「銀のしょく台」 ○道案内をしよう ○体つくり運動 「体力を高める運動」 ○器械運動 「跳び箱運動」 ○目標やきまりについて考え よう ○係を決めよう ○修学旅行の計画を立てよう ○病気の予防2 「喫煙の害と健康」 「飲酒の害と健康」 「薬物乱用の害と健康」 「地域の保健活動」 「「あの日のわたし」と「今のわたし」」 「知らない間の出来事」 「おばあちゃんのさがしもの」 「「すんまへん」でいい」 「その思いを受けついで」 「心に通じた「どうぞ」のひとこと」 「うちら“ネコの手”ボランティア」 「マザー=テレサ」 「青の洞門」 「江戸しぐさ」 「あこがれのパティシエ」 「人間を作る道―剣道―」 「残った門」 「ぼくは後悔しない」 「いらなくなったきまり」 「空きかんのゆくえ」 「せんぱいの心を受けついで」 「うばわれた自由」 「ペルーは泣いている」 ○友だちを旅行に誘おう ○一日の生活を紹介しよう ○「夢宣言」をしよう ○中学校への架け橋 ○下級生のために「英語お楽しみ会」をしよう ○目標やきまりについて考え よう ○目を大切にしよう ○読書をしよう ○東小まつりを成功させよう ○目標やきまりについて考え ○2学期を振り返ろう よう ○冬休みの過ごし方を考えよ ○学習発表会を成功させよう う ○校内持久走記録会をがんば ろう~かぜの予防~ ○心をこめてそうじをしよう ~これまでの私,これからの私~ ○学級の目標を考えよう ○目標やきまりについて考え よう ○係を決めよう 140 35 105 175 105 50 50 「世界のかけ橋」 ○目標やきまりについて考え ○1学期を振り返ろう よう ○夏休みの過ごし方を考えよ ○歯を大切にしよう う ○自分で作ろう 朝ごはん ○水泳のきまり 時数 「板から何が」 ○病気の予防1 「病気の起こり方」 「感染症の予防」 「生活習慣病の予防1」 「生活習慣病の予防2」 ~世界と平和~ ~広島と平和~ ○学習・生活のきまりを守ろ う~東っこの学び~ ○図書室に行こう ○そうじの仕方を考えよう ○運動会を成功させよう 2月 ○カンジー博士の山登り ○春を待つ冬 ○登場人物の関係をとらえ, 人物の生き方について話し合 おう 「海の命」 ○学習したことを生かして書 ○学習したことを生かして書 ○学習したことを生かして書こう ○学習したことを生かして書こう ○学習したことを生かして書こう こう こう 「六年生のまとめ」 「未来に向かって」 「未来に向かって」 「書きぞめ」 「書きぞめ」 「みんなにやさしい平和」 ○学年・学級開きをしよう ○給食の準備と食べ方 ○係や委員会を決めよう ○春の遠足に向けて 1月 ○未知へ ○筆者の考えをとらえ,自分 の考えと比べて書こう 「自然に学ぶ暮らし」 ○漢字の広場⑥ ○忘れられない言葉 「板から何が」 「小さい子からもらった幸せ」 「けいたい電話を持たせない」 「愛華さんからのメッセージ」 「まんがに命を」 「手品師」 「言葉のおくりもの」 12月 ○伝統文化を楽しもう 「伝えられてきたもの」 「狂言 柿山伏」 「柿山伏について」 ○日本で使う文字 ○漢字の広場⑤ ○表現を選ぶ ○天地の文 「想像のつばさを広げて」 「織る・編む・組む/紙バン 「味わってみよう,日本の 「版を生かして」 ドで」 美」 体育 (保健) 道徳 11月 ○秋の深まり ○筆者のものの見方をとら え,自分の考えをまとめよう 「『鳥獣戯画』を読む」 ○この絵,わたしはこう見る ○漢字を正しく使えるように 覚えておきたい言葉 「わたしたちのくらしと憲 「国際連合のはたらきと日本 法」 人の役割」 ○世界のなかの日本とわたし たち 「日本とつながりの深い 国々」 ○割合の表し方を考えよう ○おぼえているかな ○比例をくわしく調べよう ○順序よく整理して調べよう ○おぼえているかな ○量の単位のしくみを調べよ ○算数卒業旅行 「比と比の値」 ○速さの表し方を考えよう 「比例の式」 「並べ方」 ○資料の特ちょうを調べよう う 「平均とちらばり」 「量のしくみ」 「等しい比の性質」 「速さ」 「比例の性質」 「組み合わせ方」 ○算数の目で見てみよう 「比の利用」 「まとめ」 「比例のグラフ」 「まとめ」 「柱状グラフ」 「まとめ」 ○算数の目で見てみよう 「比例の利用」 ○考える力をのばそう 「いろいろなグラフ」 ○算数のまとめ ○おぼえているかな 「反比例」 ○2学期の復習 「まとめ」 ○形が同じで大きさがちがう 「まとめ」 ○おぼえているかな 図形を調べよう ○かたちであそぼう 「拡大図と縮図」 ○考える力をのばそう 「縮図の利用」 ○おぼえているかな 「まとめ」 ○てこのはたらき ○水溶液の性質とはたらき ○電気と私たちのくらし ○電気と私たちのくらし ○地球に生きる ○太陽と月の形 ○大地のつくり 「てこのはたらき」 「水溶液にとけている物」 「電気をつくる」 「電熱線と発熱」 「人と環境のかかわり」 「太陽と月のちがい」 「大地のつくり」 「電気を利用したおもちゃ」 「地球に生きるために」 「月の形の見え方」 「大地のでき方」 「てこが水平につり合うと 「水溶液のなかま分け」 「電気の利用」 「地層ができるしくみ」 き」 「水溶液のはたらき」 ○変わり続ける大地 「てこを利用した道具」 「地しんや火山の噴火と大地 の変化」 「私たちのくらしと災害」 ○和音の美しさを味わおう ○和音の美しさを味わおう ○曲想を味わおう ○詩と音楽を味わおう ○世界の音楽に親しもう ○世界の音楽に親しもう ○音楽の楽しさを味わおう 「こげよマイケル」 「星の世界」 「広い空の下で」 「箱根八里/花」 「世界の国々の音楽」 「リズムアンサンブル」 「さよなら友よ」 「燃え上がれ!」 「野バラ/コラール」 「木星」 「思い出のメロディー」 「アンデスの祭り」 「卒業式に向けての曲」 「メヌエット」 「風を切って」 国歌「君が代」 ○教科書の使い方を知ろう ○つりあいのとれた形を調べ よう 「線対称な図形」 「点対称な図形」 「多角形と対称」 「まとめ」 ○思いを形に 生活に役立つ布製品 ○私の仕事と生活時間 「家庭の仕事をしていますか 「目的に合った形や大きさと縫い方を考えよう」 「時間の使い方を工夫しよう 「工夫して作ろう」 「工夫して家庭の仕事を続け よう」 10月 ○意見を聞き合って考えを深 め,意見文を書こう 「「平和」について考える」 ○漢字の広場④ ○生活の中の言葉 ○自分の感じたことを,朗読 で表現しよう 「やまなし」 ○感謝して食べよう~健康な ○小学校生活を振り返ろう 体~ ○春休みの過ごし方を考えよ ○感謝の心でそうじをしよう う ○卒業を祝う会に向けて 55 82 8 35 35 70 35 総時数 980
© Copyright 2024 ExpyDoc