2年 - 東京都立八王子東高等学校

平成27年度 授業実施計画書
学
年
2
年
組
科目担当者
教科名
国
語
1
鈴木 英代
科目名
現
B
2
齋藤 和男
3
千葉 理枝
修
4
大塚 香
高等学校 現代文B(三省堂)
5
齋藤 和男
読解を深める現代文単語(桐原書店)
6
大塚 香
7
齋藤 和男
8
大塚 香
文
2
単 位 数
必
必修選択区分
使用教科書
代
使用副教材
1
評論文の特徴を理解し、筆者の主張と論理展開を的確に読み取る。近代小説の読解を通じて、作品の
学
主題・表現の特徴を捉え、人間の生き方について考える。
期
学
習
の
目
標
2
文章の構成や論の展開に注意しながら、内容や主題を的確に捉える。登場人物の人間像を把握し、作
学
品の主題について考える。社会科学系の評論を読み、筆者の主張や表現の特徴を的確に読み取る。
期
3
社会科学系の評論を読み、筆者の主張を踏まえつつ現代的なテーマに対する自己の見方、考え方を
学
醸成する。登場人物の心情に注意し、作品の主題表現の特徴をとらえる。
期
担当者からの 様々な文章に触れ、自ら進んで読書の幅を広げて様々な視点や考え方を理解し、自分の考えを文章
化できるようにしよう。
コメント
観 学習への意欲、興味、関心があるか。自分の意見、主張を具体例を挙げながら論理的に展開できる
点 か。平素の小テストなどの対策をおろそかにしていないか。
成
績
評
価
方 授業を中心に、本人の学習への意欲、興味、関心創意工夫を勘案し、定期考査、小テスト課題の提出
法 状況、発表等の成果を踏まえた上で総合的に判断する。
学
期 時間
指
導
内
容
備
考
授
1 中間
学
期 期末
12
山月記
12
ミロのヴィーナス・ホンモノのおカネの作り方
14
こころ
計
2 中間
学
期 期末
14
擬似群衆の時代・病と科学
画
3
学
期
18
「である」ことと「する」こと
業
学
年
末
原則として毎週単語テスト
読書課題
原則として毎週単語テスト
「こころ」を全文読ませてお
く。
読書課題
原則として毎週単語テスト
読書課題
東京都立八王子東高等学校
平成27年度 授業実施計画書
2
年
組
科目担当者
教科名
国
語
1
齋藤 和男
科目名
古
B
2
鈴木 英代
3
齋藤 和男
4
鈴木 英代
「高等学校 古典B」古文編・漢文編(三省堂)
5
大塚 香
『新しい古典文法』(桐原書店)
6
細谷 敦仁
『必携新明説漢文』(尚文出版)
7
大塚 香
『新国語総合ガイド』(京都書房)
8
松永 忠久
学
年
単 位 数
3
必修選択区分
使用教科書
使用副教材
典
必
修
1
1年次に学習した文法事項(用言の活用、基本的な助動詞の意味と活用、基本的な敬語、基本的な句
学
法)の復習を行いながら、随筆・日記や小話を教材に作品成立時の価値観・世界観を理解する。
期
学
習
の
目
標
2
歴史を扱った作品を通して、人物像の描かれ方、を理解し、登場人物の心情理解を深める。和歌を中
学
心に作品の叙情世界を味わう。
期
3
物語に表現される人生観や世界観を踏まえ、的確な読解をし、登場人物の心情をくみ取る。儒家その
学
ほかの思想を理解する。漢文句法の体系的な理解を確実にする。
期
担当者からの 学習の基本である語句の意味調べ、文法知識をもとに、作品の時代背景や文脈を考慮した読解をする
コメント
ことに習熟してほしい。現代文同様、文章の読解後に、自分の考え・感想をまとめておこう。
・語彙を増やし、文法知識の習得しているか。
観
・語彙、文法・句法、作品の時代背景をもとに、的確な読解作業ができているか。
点
・読解したことをもとに、自分の考え・感想をもち、正しく書いたり、他者に伝わる発表ができたりするか。
成
績
評
価
・日常の授業への取り組み。予習の状況。
方
・小テスト及びその追課題の実施。長期休業中の課題への取り組み。
法
・定期考査。
学
期 時間
指
導
内
容
備
考
授
1 中間
学
期 期末
18
『更級日記』『世説新語』『蒙求』
18
『枕草子』『列女伝』『説苑』など
21
『大鏡』『史記』
計
2 中間
学
期 期末
21
『大鏡』『源氏物語』『史記』
画
3
学
期
27
『源氏物語』『伊勢物語』『詩歌』『孟子』『荀子』など
業
学
年
末
・毎週単語小テスト実施
・課題プリント等
・課題テスト
・毎週単語小テスト実施
・課題プリント等
・課題テスト
・毎週単語小テスト実施
・課題プリント等
・課題テスト
東京都立八王子東高等学校