現代文B(文系)

【年間指導計画】平成27年度
教 科
学習の目標
使用教材
学習方法
国語
科 目 現代文B(文系)
学年
3学年 履修単位
3単位 履修形態 必修
近代以降の様々な文章を読み、論理的な文章では論理の展開や要旨を的確にとらえ、文学的な文章では心情などを的確にとら
え、表現を味わい、ものの見方・感じ方・考え方を深める。語句の意味・用法を理解し語彙を豊かにすると同時に、収集した情報を活
用し表現する。
教科書 精選現代文B(東京書籍) 副教材 最新国語便覧(浜島書店)
●予習で、何回も読んでわからない語句は辞書を引き調べ、課題プリントをやりながら何が書かれているのかとらえる。
●授業では、音読し要旨をとらえ、課題プリントや板書事項を通して、細かに読解する。
●復習では、この単元の漢字や語句を覚え、課題プリントやノート記載事項を振り返り、読解のポイントを学習する。
評価の観点
学習評価
評価の観点
授業への取り組み
定 期 テ ス ト
小 テ ス ト
課題・提出物
音 読 ・ 朗 読
発
言
観点別比重
科目評価の観点の趣旨
国語で伝え合う力を進んで高めるとともに、言語文化に対する関心を深め、国語を尊重してその向
上を図ろうとする。
目的や場に応じて効果的に話し的確に聞き取ったり、話し合ったりして、自分の考えをまとめ、深め
ている。
①
関心・意欲・態度
②
話す・聞く能力
③
書く能力
相手や目的、意図に応じた適切な表現による文章を書き、自分の考えをまとめ、深めている。
④
読む能力
文章を的確に読み取ったり、目的に応じて幅広く読んだりして、自分の考えを深め、発展させてい
る。
⑤
知識・理解
伝統的な言語文化及び言葉の特徴やきまり、漢字などについて理解し、知識を身につけている。
①関心・意欲・態度
◎
②話す・聞く能力
③書く能力
④読む能力
○
⑤知識・理解
○
○
◎
◎
○
○
○
10%
○
○
10%
10%
学習に当たってのアドバイス
○
◎
○
○
○
20%
50%
授業では筆者・作者の考え・思いを、正確に読みとる練習をします。また、様々な文章を読んで、思考力や表現力を養成します。現代文
の勉強では、二つの勉強方法が大切です。まず、長文を短時間で読み取る力が必要です。これは授業の最初に行いますが、予習の時にも
自分でやって下さい。また、大学入試問題の演習時にも学習します。次に、一文一文丁寧に精読することが必要です。これは授業時に課
題プリントや板書を用いて行います。必ずノートを用意し、予習時に語句を調べ、大事な漢字を抜き出し、また、授業時には、板書事項
を記入して下さい。また、配布するプリントは、バインダー等を用意して、すべて保管して下さい。
【年間学習内容】
内容のまとまりと単元
学期
前
期
学 習 内 容
評 価 規 準
・論旨を的確に理解し、文章 ④⑤筆者の考えが理解できたか。
全体の構成を考えながらまと ①自分自身のこととして考えようとしたか。
めていく力を養う。
③⑤自分の考えを的確に文章にできたか。
・評論1
・抽象的な問題を積極的に考
「現実と仮想」
・大学入試問題と文 えようとする態度を養い、論理
的思考力を高める。
学史問題演習
・自分自身の生き方、学び方
の意義について考える。
・語句の意味を正しく理解し、
文章にふさわしい朗読をす
る。
・小説
・これまで教科書で扱うことの
なかった感覚的な小説を楽し
「檸檬」
・大学入試問題と文 み、構成を把握する。
・場面の叙述や情景描写と
学史問題演習
「わたし」の状況や立場との関
係を的確に把握する。
④⑤構成や場面展開が理解できたか。
⑤「わたし」の心理の推移を、展開に即して理解
したか。
④文体の特徴に気づいたか。
③初読、読後の感想を適切な文章で記せるか。
・キーワードの概念規定を精
確に理解する。
・評論2
・筆者の考えを論理の展開に
「鏡の中の現代社 即して正しくつかむ。
会」
・概念的、論理的な問題のポ
・大学入試問題と文 イントを現実的な問題として考
える。
学史問題演習
⑤キーワードの概念規定を精確に理解できた
か。
④筆者の考えを論理の展開に即して正しくつか
むことができたか。
④概念的、論理的な問題のポイントを現実的な
問題として考えることができたか。
評価方法
・授業態度観察
・ノート点検(板書事項等)
・確認テスト
・課題プリント提出状況
・定期試験
・論理を的確にたどり、深い思
索が幅広い知識に支えられて
いることを理解する。
・視野を広げて様々な問題に
ついて深く考え、自分自身の
考えを持とうとする態度を身に
つける。
・筆者の考えを論理の展開に
即して正しくつかむ。
・概念的、論理的な問題のポ
イントを現実的な問題として考
・評論3
「平気ー正岡子規」 える。
・対比的思考に慣れるととも
・大学入試問題と文 に、現象の奥に潜む本質を見
学史問題演習
極めていく視点を養う。
・随筆
「クレールという女」
・大学入試問題と文
学史問題演習
後
・小説
期 「舞姫」
・大学入試問題と文
学史問題演習
・3年間の国語学習
を振り返る
備考
⑤キーワードの概念規定を精確に理解できた
か。
④筆者の考えを論理の展開に即して正しくつか
むことができたか。
④概念的、論理的な問題のポイントを現実的な
問題として考えることができたか。
・明治の文豪・森鴎外の文章
に触れ、「近代」に迫る。
▼1 明治の青春の恋愛劇
を、 文語文体で読み切る。
▼2 「近代」とは何か、考察さ
せる。
▼3 文体の魅力に触れる。
①文語文に興味関心をもって、読み進めることが
できたか。
②③④⑤内容を正確に読み取れたか。
②③④⑤主人公の心理と行動をたどれたか。
⑤近代文学の特徴について理解できたか。
・読解方法を意識しながらさま
ざまな文章を読み解く。
・センター試験や私大の入試
問題の演習と解説。
⑤キーワードの概念規定を精確に理解できた
か。
④筆者の考えを論理の展開に即して正しくつか
むことができたか。
④概念的、論理的な問題のポイントを現実的な
問題として考えることができたか。
・授業態度観察
・ノート点検(板書事項等)
・確認テスト
・課題プリント提出状況
・定期試験
※定期試験は、教科書の他、文学史問題演習プリントや、必要に応じて他の課題プリント等からも出題しま
す。
※提出物は必ず決められた期日に提出しましょう。
評価規準の①~⑤は、前ページの①~⑤に対応しています。