【年間指導計画】平成27年度 教 科 国語 科 目 現代文B 学年 2学年 学習の目標 使用教材 評価の観点 学習評価 科目評価の観点の趣旨 関心・意欲・態度 国語で伝え合う力を進んで高めるとともに、言語文化に対する関心を深め、国語を尊重してその向上を図ろうとする。 ② 話す・聞く能力 目的や場に応じて効果的に話し的確に聞き取ったり、話し合ったりして、自分の考えをまとめ、深めている。 ③ 書く能力 相手や目的、意図に応じた適切な表現による文章を書き、自分の考えをまとめ、深めている。 ④ 読む能力 文章を的確に読み取ったり、目的に応じて幅広く読んだりして、自分の考えを深め、発展させている。 ⑤ 知識・理解 伝統的な言語文化及び言葉の特徴やきまり、漢字などについて理解し、知識を身につけている。 評価の観点 ① 関心・意欲・態度 ② 話す・聞く能力 ○ ○ ○ ○ 定 期 考 査 ス 必修 ① 授業への取り組み テ 2単位 履修形態 ●授業における課題に対して自ら考え、また、周りの生徒と共同で考える活動も行います。 ●各単元の語句の意味などの調べは事前に家庭学習としてプリントで提出する課題等にします。 ●授業においては教科書・ノートのほか、随時プリント等を用います。 学習方法 小 履修単位 近代以降の様々な文章を読み、表現を味わい、ものの見方・感じ方・考え方を深める。語句の意味・用法を理解し語彙を豊かにすると同時に、収集 した情報を活用し表現する能力を育成する。言語文化に対する関心を深め、国語を尊重してその向上を図る態度を育てる。 教科書:精選現代文B(東京書籍) 副教材:国語便覧(大修館書店)・精選速修常用漢字(文英堂) ト 音 読 ・ 発 言 課 題 ・ 提 出 物 観点別比重 ○ 15% ③ 書く能力 ④ 読む能力 ⑤ 知識・理解 ○ ◎ ○ ◎ ○ ○ ○ 10% 10% 学習に当たってのアドバイス 15% 50% 授業では筆者の考えを、正確に読みとる練習をします。国語の勉強では、教科書の文章に集中することが重要です。また、日頃から、さまざまな テーマの本や新聞を読みましょう。語彙を豊かにし、視野を広げ、思考力・表現力を身につけましょう。自宅学習としては、新しい文章に入る前に漢 字や語句の意味を調べておきましょう。ノート・課題は必ず提出しましょう。 【年間学習内容】※「関心・意欲・態度」の観点については,各能力(または「知識・理解」)の評価規準に示した内容に,取り組もうとしているということを評価規準とする。 内容のまとまりと単元 学 習 内 容 評 価 規 準 評価方法 ・キーワードの概念規定を正しく理解する。 ④⑤論理の展開を正確に追って読むことができ ・言葉の意味調べ ・観察 ・筆者の考えを論理の展開に即して正しくつかむ。 たか。 評論 ・メタ・コミュニケーションについて、身近な例をあげ考 ①既成の考え方や常識にとらわれずに、多角的 ・ワークシート ・定期試験 えること。 に物事を考える態度が養えたか。 ・「身銭」を切るコ ・評論の読み方を学ぶこと。 ミュニケーション 学期 評論 ・筆者の考えを論理の展開に即して正しくつかむ。 ・「失われた腕」の意味することを考える。 ・「見えないもの」を見る、想像の力を考えること。 ④⑤論理の展開を正確に追って読むことができ たか。 ①既成の考え方や常識の枠を超えた、多角的に 物事を考える態度が養えたか。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ・漢語調の格調高い中島敦の文章を読み味わう。 ・ 「詩人」になろうとして「虎」になった李徴の寓意を、 読み取る。 ・ 「人間の自意識」とは何か、考察させる。 ・ 独特の文体の魅力に触れる。 ④登場人物の性格・心理・行動を読み取ってい るか。 ⑤小説に使われる比喩表現や情景描写、また慣 用句の使い方を理解しているか。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ④⑤論理の展開を正確に追えたか。 ④⑤欧米人の自我意識との比較の上に、問題点 を見いだす姿勢を得られたか。 ①既成の考え方や常識の枠を超えた、多角的に 物事を考える態度が養えたか。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ④それぞれの詩歌の情景や心情を的確に読み 取っているか。 ⑤詩や短歌・俳句の修辞技巧の効果について理 解しているか。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ・ミロのヴィーナス 小説 前 期 ・山月記 ・筆者の考えを論理の展開に即して正しくつかむ。 ・概念的、論理的な問題のポイントを現実的な問題と して考えること。 ・相手依存の自己 ・「日本人の自我の構造」の特色を読み取る。 ・ものの見え方と想像力との関係やそこから発展する 規定 ・科学的「発見」と 考え方の問題を意識する。 は 評論 詩歌 ・「詩」永訣の朝 ほか ・短歌抄・俳句抄 ・積極的に音読し、詩歌のリズムを味わう。 ・詩の表現技法について確認する。 ・短歌の表現に注意して、読み取った情景や心情に ついて話し合う。 ・季語を確認し、俳句の表現に注意して、作者の心情 や句の情景を理解する。 ・歌や句の情景を文章にまとめたり、鑑賞文を書いたり する。 ・取り上げられている例に注意しながら、全文を通読 する。 ・「日本人の美意識」の例を整理し、その特徴をまとめ る。 ・日本人の美意識 ・現代の「情報社会」の功罪を検討する。 ・情報社会のパラ ・キーセンテンスに注意して、本文を読み取る。 ・本文全体の構成や論の展開を整理する。 ドックス ④⑤論理の展開を正確に追えたか。 ④⑤身近な日常を支える事柄の中に、視点を変 えて問題点を見いだすことができたか。 ①既成の考え方や常識の枠にとらわれない態度 が養えたか。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ・明治の文豪・夏目漱石の文章に触れ、「近代人の自 我」の意識に迫る。 ・明治の青春の恋愛と友情、その葛藤劇を読む。 ・「近代」とは何か、考察させる。 ・漱石の文体の魅力に触れる。 ④「恋愛と友情」「Kの死の意味」「先生の罪の意 識」等について的確に読み取っているか。 ⑤小説に使われる比喩表現や情景描写,また慣 用句の使い方を理解しているか。 ⑤夏目漱石に関する文学史的知識を理解した か。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ・キーワードの概念規定を精確に理解する。 ・筆者の考えを論理の展開に即して正しくつかむ。 ・概念的、論理的な問題のポイントを現実的な問題と して考えることができたか。 ④⑤論理の展開を正確に追えたか。 ④⑤身近なところで日常を支える事柄の中に、 陥穽を見いだす姿勢を得られたか。 ①既成の考え方や常識の枠を超えた、多角的に 物事を考える態度が養えたか。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ・魯迅の文章に触れ、「近代化する日本」と当時の中 国の関係を読む。 ・翻訳小説として、その文体を読み味わう。 ・「藤野先生」の人物像を若き日の「魯迅」の視点で理 解する。 ④場面の情景や登場人物の変化に留意して、読 み味わっているか。 ⑤小説に使われる比喩表現や情景描写を理解 しているか。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ・キーワードの概念規定を正しく理解する。 ・筆者の考えを論理の展開に即して正しくつかむ。 ・環境問題を現実的な問題として考えることができた か。 ④⑤論理の展開を正確に追えたか。 ④⑤身近なところで環境問題について、問題点 を見いだす姿勢を得られたか。 ①既成の考え方や常識の枠を超えて多角的に 物事を考える態度が養えたか。 ・言葉の意味調べ ・観察 ・ワークシート ・定期試験 ・筆者の考えを論理の展開に即して正しくつかむ。 ・現実的な問題として考えることができたか。 ・言葉の意味調べ ④⑤論理の展開を正確に追えたか。 ①既成の考え方や常識の枠を超えた、多角的に ・観察 ・ワークシート 物事を考える態度が養えたか。 評論 小説 ・こころ 評論 後 期 ・「である」ことと 「する」こと ・消費されるス ポーツ 小説 ・藤野先生 評論 ・環境問題と科学 評論 ・定期試験 ・景観とは何か 備考 ・「国語便覧」は、定期試験の範囲に含まれる場合があります。教科書で扱う事項は必ず便覧で確認し、予習・復習に活用してください。 ・課題の提出状況や授業への参加状況は、観点別に評価します。 ・取り扱う作品の順序等は、変更する場合もあります。 【漢字検定】漢字検定2級合格程度の漢字力を2年生までにつけておくことが、国語力の土台となり、学習の目安ともなります。年に3回、本校を公開 会場として検定を受けることができます。計画的な学習をして検定を受験することを勧めます。 評価の観点の①~⑤は、前ページの①~⑤に対応しています。
© Copyright 2024 ExpyDoc