2015 年度前期 有機化学演習 第9回 カルボニル基への求核付加反応 1. アセトアルデヒドは酸触媒で処理すると環状の三量体を生成する(下図)。反 応機構を示しなさい。 (ヒント:カルボニル基の酸素が求核剤として働くと考 える。) O 3 O H+ O H H3C O O O OH H+ H H3C H H3C H H CH3 O – H+ O H O O H3C CH3 O O H H H3C H3C CH3 O O H CH3 H H H CH3 H H H3C H H3C OH H H3C CH3 H OH O O CH3 2. N–CH2–N という構造を持つ化合物(例:ヘキサメチレンテトラミン)は、 酸触媒で加水分解を受けてホルムアルデヒドを生成する。反応機構を説明し なさい。 H H N N N N N ヘキサメチレンテトラミン H H N H+ N H3O+ NH + H H + HN H – H+ O H H N N – H N H N N H H H2O H H N H H N O O H H H N H+ H H H N O H – O H N H H H – H+ H O H H H O 3. アルデヒドやケトンと一級アミンによるイミンの生成は、pH = 5 付近が最も 速く、それより pH が高くても低くても遅くなる。理由を説明しなさい。 pH が高い領域では、四面体中間体に対するプロトンの付加が不十分なため、 水が脱離しにくく反応が遅くなる。pH が低い領域では、一級アミンがプロト ン化を受けて求核性を失うため、反応が遅くなる。 4. 次の合成スキームの A しなさい。 D に入る化合物を書き、各反応について簡単に説明 O O Br HO OH , H+ H H3O+ C Mg A H+ H B D O Br H HO OH , H+ Mg O O Br (アセタールの生成 =アルデヒドの保護) O MgBr O (Grignard試薬の調製) O H+ H OH O O OH (アセタールの H 加水分解) O (Grignard試薬の 求核付加) H3O+ 5. 下の反応スキームは、カルボニル基を CH2 に還元する Wolff–Kishner 還元 の例を示したものである。(1) A は C=N 結合、B は N=N 結合を持つ化合物 である。それぞれの構造式を書きなさい。(2) 最後のステップの反応機構を巻 き矢印で示しなさい。 O + H2N NH2 ヒドラジン (2) (1) N NH2 (3) H N B (C6H12N2) (C6H12N2) ヒドラゾン アゾ化合物 H N NH –OH N H A – N2 H H+ H H –OH ! + N2
© Copyright 2025 ExpyDoc