2015主科目指導計画表 口腔外科学第一 大学院教員 教 授 准教授 講 師 助 教 助 教 森田 章介 (もりた しょうすけ) 井関 富雄 (いせき とみお) 吉田 博昭 (よしだ ひろあき) 松本 和浩(まつもと かずひろ) 山田 耕治(やまだ こうじ) 教育目標 口腔外科学の発展、ひいては人類の口腔と全身の健康の保持、増進に寄与できる研究者と口 腔外科臨床医の養成 主な研究内容 口腔腫瘍の発生や発癌に関する研究、口腔腫瘍の臨床病理学的研究 歯性感染症における起炎菌の薬剤耐性に関する研究、歯槽骨および顎骨再建に関する研究 顎関節症に関する研究、口腔乾燥症への精神面からのアプローチ 専攻科の特色 (指導方法等) 入学後の半年~1年間は口腔外科臨床を行い、臨床と研究とのつながりを理解する。 またその間を研究開始のための準備期間とする。研究は講座内で行う場合と必要に応じて講座 外で行う場合とがある。臨床に応用できる研究を教員とともに進めていきたい。 到達目標 1年次:口腔外科小手術および基本的知識と技術の習得 2年次:口腔外科的診断能力と手術手技の修得、ならびに学会発表(国内)および副論文の作成 3年次:副論文の完成,学会発表(海外)および主論文の作成 4年次:主論文の完成および学位審査の申請 大学院修了後 の展望 留学も含め自分の行った研究の発展 本学附属病院や関連病院での口腔外科研修 (社)日本口腔外科学会の認定医、専門医、指導医の資格取得 口腔外科臨床や研究の指導者 指導内容項目 1年次 前半からは口腔外科臨床を行い、口腔外科学の理解と各種口腔外科疾患の診断と対応、さらに 小手術のトレーニングを積む。同時に研究テーマへの専門的知識と研究方法を学ぶ英語論文の 読解については年間を通じてテーマを与え指導する. 2年次 口腔外科的診断能力と手術手技の修得を重ねるとともに、与えられたテーマに関する実験操作 について詳細に指導する.英語論文の読解については年間を通じてテーマを与え指導する. 3年次 1,2年次に習得した実験技術および知識から得た研究テーマの実験成果を検討する.実験結 果をまとめ,国内外で学会発表できるように指導するとともに,副論文の完成を図る.また,プレ ゼンテーション能力の向上についても指導する. 4年次 積極的に国際学会でも発表できるように指導し,学外の研究者とも積極的に交流を図り、自分の 研究内容に関する批評について十分検討する.研究結果を学位論文として纏め,学位審査をパ スするため,研究内容に関する最新情報を再度確認するように指導する.また,プレゼンテー ション能力の向上についても指導する. 評価方法 各年次で口腔外科学全般および研究テーマに関する理解度,さらに研究活動,学会発表および 論文公表の成果等で評価する.
© Copyright 2024 ExpyDoc