問題 - 中村学習塾

中村学習塾
12 月 東陽中学3年 習熟度・実力テスト
中村学習塾
http://www.naka-juku.com/
数学 予想・対策問題
中村学習塾
中村学習塾
問題
やり方
● くり返し,くり返しノートにやろう!
● ★
・・・ ややむずかしい
● ★★ ・・・ むずかしい
● 基礎から中級までをしっかりやりたい人は,
まず★,★★を,とばして先に無印の問題を繰り返しやりましょう。
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
1基本問題
■ 次の計算をしなさい。
■ 3  ( 10)  ( 6)
■次の方程式を解きなさい。
■ 4 x  12  7 x  3
■
■
( 2)  ( 8)
中村学習塾
5
9 12
)  ( ) 
24
8
5
■
(
■
( 3) 2  ( 2 2 )
■
■
中村学習塾
■
7
5 9
x  x3
8
2 4
■
2x 
3x  4
2
6
中村学習塾
中村学習塾
■
0.7 x  1.1  0.8x  0.6
■
■
次の比例式を解きなさい。
2
10
x  (  x )  ( 3x )
5
3
x : 6  8: 3
2(3x  y  5)  5( x  2 y  3)
中村学習塾
■
中村学習塾
( 52 )  ( 3) 3
中村学習塾
■
6( x  3)  2  2( x  4)  10
■ ( x  5) : 4  ( x  6) : 3
中村学習塾
中村学習塾
( 6 xy2 )  3xy
■
■
( 32 x 2 y )  8 xy
■
(9 x 2  21x)  ( 3x )
中村学習塾
■
中村学習塾
次の計算をしなさい。
32  7 8  4 18  2 50
中村学習塾
■
■
54  (  24 )
■
a 2  7a  8
■
x 2  9 x  20
7 12  75
中村学習塾
■
■
54  (  3 )
6
5
 8
2
18
中村学習塾
■
次の式を展開しなさい。
■
( 3  8)( 3  4)
■
( 2 5  1) 2
■ x2  4x  4
中村学習塾
■
4x2  4x  1
■
x 2  64
■
3 x 2  75
■
2 x 2  4 x  70
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
■
(4 x  1) 2  8(4 x  1)  12
■
y は x に反比例していて, x  4 のとき y  3 である。次の問い
に答えなさい。
(1) y を x の式で表しなさい。
中村学習塾
■
中村学習塾
中村学習塾
( 13  4)( 13  4)
(2)
比例定数をいいなさい。
(3)
x  6 のとき, y の値を求めなさい。
(4)
y  3 のとき, x の値を求めなさい。
■ 次の式を因数分解しなさい。
■
21x 2 y  7 xy
■
x  8 x  20
2
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
■
y は x の 2 乗に比例し, x  2 のとき y  8 である。次の問いに
答えなさい。
(1) y を x の式で表しなさい。
(2)
■ 6 本のくじがあり,1 等賞が 1 本,2 等賞が 2 本,はずれが 3 本で
ある。次の問いに答えなさい。
x  4 のとき, y の値を求めなさい。
中村学習塾
中村学習塾
(1)
(3)
中村学習塾
このくじを 1 本ひいたとき,はずれにならない確率を求めなさい。
x の値が 1 から 3 まで増加するときの変化の割合を求めよ。
(2) このくじをつづけて 2 本ひくとき,賞が当たる確率を求めなさ
い。ただし,つづけて 2 本ひくとは,1 本ひいて,それをもとに戻さ
ずにつづけて 2 本目をひくことである。
■
次の五角柱について,次の問いに答えなさい。
中村学習塾
(3) このくじをつづけて 2 本ひくとき,1 等賞が当たる確率を求め
中村学習塾
中村学習塾
なさい。ただし,つづけて 2 本ひくとは,1 本ひいて,それをもとに
戻さずにつづけて 2 本目をひくことである。
(1)
(2)
辺 BC に平行な辺をすべて答えなさい。
面 ABCDE に垂直な辺をすべて答えなさい。
中村学習塾
(3)
■ 立方体の 6 面に,数字の 1 を 2 面に,2 を 2 面に,3 を 1 面に,4
を 1 面にかいて,さいころをつくった。次に,数直線の原点 0 に黒石
を置いて,さいころをふって,出た目が偶数のときに右にその数だけ
動かし,出や目が奇数ならば左にその数だけ動かす。次の問いに答え
なさい。
中村学習塾
中村学習塾
面 ABGF に平行な辺をすべて答えなさい。
(4)
面 BCHG に平行な面をすべて答えなさい。
(5)
面 CDIH に垂直な面をすべて答えなさい。
(6)
辺 CD とねじれの位置にある辺をすべて答えなさい。
中村学習塾
(1) 黒石を原点 0 に置き,さいころを 2 回ふった。1 回目の出た目は
2,2 回目の出た目は 3 であった。黒石は,数直線上でどこにくるかを
答えなさい。
(2) 黒石を原点 0 に置き,さいころを 2 回ふったとき,黒石が数直
線上の負の位置にくる確率を求めなさい。
中村学習塾
中村学習塾
■
PQ//BC のとき,次の問いに答えなさい。
■ ある土地の面積を測定したところ,471500 ㎡であった。次の問い
に答えなさい。
(1) 有効数字 2 けたで表しなさい。
(2)
中村学習塾
(1)
x , y の値を求めなさい。
中村学習塾
PQ//BC のとき,次の問いに答えなさい。
中村学習塾
(1)
■
x , y の値を求めなさい。
AD//PQ//BC のとき,PQ の長さを求めなさい。
中村学習塾
中村学習塾
(3) 10 ㎡の位まで測定した結果であるとき,有効数字がはっきりわ
かる形で表しなさい。
■
■
有効数字 3 けたで表しなさい。
(1)
中村学習塾
(2)
次の測定値は,何の位まで測定したものですか。
8.3  10 2 L
1.80  104 km
中村学習塾
■ ある数 x の小数第 2 位を四捨五入したら 3.7 となりました。ある
数 x の範囲を不等号を使って表しなさい。
2連立方程式の利用
■ 最初に姉の持っていたお金と弟の持っていたお金の比は,5:3 で
あった。その後,姉は,毎月 200 円ずつ,弟は毎月 240 円ずつ貯めて
いったところ,8 ヶ月後には,姉と弟のお金をあわせると,定価 6500
円のテーブルが 2 割引で販売されていて,ちょうどその金額で買うこ
中村学習塾
中村学習塾
y 円として,次
とができた。最初に持っていた姉のお金を x 円,弟が
の問いに答えなさい。
(1) 連立方程式をつくりなさい。
(2) 連立方程式を解いて,それぞれの最初に持っていたお金を求め
なさい。
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
3資料の散らばりと代表値
■ あるクラスの 28 人について,1 ヶ月の読書時間を調べた。その結
果を度数分布表にまとめたものである。次の問いに答えなさい。
階級(時間)
相対度数
2
8~12
c
12~16
a
16~20
20~24
中村学習塾
24~28
0.25
計
上のヒストグラムに度数分布多角形を書きなさい。
■ 下の表は,A 組,B 組の 2 クラスで,女子生徒 1 人が 4 ヶ月間に何
冊の本を読んだかを調べて,それを度数分布表にまとまたものである。
次の問いに答えなさい。
度数(人)
4 時間以上~8 時間未満
(9)
8
1 人が 4 ヶ月間に読んだ
7
本の冊数(冊)
A組
0
1
b
1
中村学習塾
28
(1) a , b , c の値を求めなさい。必要があれば,小数第 3 位を四捨五
入して,小数第 2 位まで求めなさい。
人数(人)
B組
0
中村学習塾
2
1
3
2
2
4
3
4
3
4
1
2
5
2
1
計
(1)
(2)
分布の範囲は,A 組,B 組どちらが大きいか答えなさい。
階級の幅をいいなさい。
(2)
A 組,B 組のそれぞれの中央値を求めなさい。
(3) 度数がもっとも大きい階級をいいなさい。またその階級の階級
値をいいなさい。
中村学習塾
(4)
中村学習塾
中央値(メジアン)を求めなさい。
中村学習塾
(3) A 組,B 組のそれぞれの平均値を求めなさい。必要なら,小数第
二位を四捨五入して,小数第一位までの数字で答えなさい。
(5) 16 時間未満の生徒数の相対度数を求めよ。必要なら四捨五入し
て小数第 2 位まで求めなさい。
(4) (2)と(3)の結果から,代表値として中央値でも平均値でも,ど
ちらを使ってもよいと言えるのは,A 組,B 組のどちらであるか。
(6) 20 時間以上の生徒数は,全体の何%か。必要なら小数第1位を
四捨五入して整数で答えよ。
中村学習塾
(5) A 組,B 組の両方のクラスで,「4 ヶ月で 3 冊以上は読もう」と
中村学習塾
中村学習塾
いう目標をつくった。どちらの組が,よく達成されているかを相対度
(7) 28 人の平均を求めなさい。必要なら四捨五入して小数第1位ま
で求めなさい。
(8)
数を使って説明しなさい。相対度数は,必要なら小数第三位を四捨五
入して小数第二位までの数字で求めなさい。
ヒストグラムを書きなさい。
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
4関数のグラフと図形
■ 下の図は,放物線mと直線nのグラフである。また交点を A,B と
する。点 A は(-6,24)であり,点 B の x 座標は 3 である。このとき,
次の問いに答えなさい。
中村学習塾
■
■ 四角形 ABCD は正方形で,頂点 A,B,C,D は放物線 m,n 上にある。点
A の座標は(2,4)であるとき,次の問いに答えなさい。
中村学習塾
放物線mの式を求めよ。
(1)
■
放物線 m の式を求めなさい。
放物線mについて, x の値が-3 から 6 まで増加するときの変化の
割合を求めよ。
中村学習塾
■
中村学習塾
(2)
中村学習塾
放物線mについて, x の変域が -1≦ x ≦2 のとき, y の変域を求
(3)
点 D の座標を求めなさい。
中村学習塾
放物線 n の式を求めなさい。
めよ。
■
直線nの式を求めよ。
■ 下の図の色のついた部分の平面図形を直線ℓを軸として 1 回転さ
せたときにできる立体の体積を求めなさい。
中村学習塾
■
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
△OAB の面積を求めよ。
中村学習塾
■ 下の図の平面図形を直線ℓを軸として 1 回転させたときにできる
立体について,次の問いに答えなさい。平面図形の上部は,中心角 90°
のおうぎ形である。
中村学習塾
(1)
■ 次の四角形 ABCD の辺 AB を辺 AD にかさなるように折るとき,折っ
た後の頂点 B,C を新たに頂点 B',C'とするとき,辺 B'C'を作図しなさ
い。
中村学習塾
中村学習塾
立体の体積を求めなさい。
5作図,相似な図形
■ 作図せよ。
(1) 辺 AC 上にあって,頂点 B,C から距離の等しい点 P を作図せよ。
(2) 辺 AC 上にあって,辺 AB,BC から距離の等しい点 Q を作図せよ。
(3) △ABC で底辺を BC としたとき,頂点 A を通る高さを表す線分 AH
中村学習塾
中村学習塾
となる点 H を作図せよ。
■
中村学習塾
三角形の相似条件を書きなさい。
[
]
[
]
[
]
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
■ △ABC と△ADE は正三角形で,頂点 D は辺 BC 上にある。次の問い
に答えなさい。
中村学習塾
中村学習塾
(1) △ABD∽△AEF を証明しなさい。
[証明]
中村学習塾
■ 台形 ABCD の辺 BC 上に,∠AED=90°になるように,点 E をとり,
辺 AB と辺 DC は,辺 BC に垂直である。次の問いに答えなさい。
中村学習塾
(1) △ABE∽△ECD を証明しなさい。
[証明]
中村学習塾
(2) △ABD∽△DCF を証明しなさい。ただし,前問(1)の△ABD∽△AEF
の関係は使わないで証明すること。
[証明]
中村学習塾
★(2) AB=8cm,BC=10cm,DC=3cm のとき,EC の長さを求めなさい。
ただし,BE>EC である。
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾
中村学習塾