国語 はか 調査票 ちょう さ 平成二十八年度 児童・生徒の学力向上を図るための調 査 小学校第五学年 注 意 1 先生から﹁始め﹂の合図があるまでは、中を開けないでください。 2 調査票に地区番号、学校番号、組、出席番号、名前を書いてください。 かいとう 答えは、すべて解答用紙に記入してください。 調査の時間は、四十分間です。 3 解答用紙に地区番号、学校番号、組、出席番号を書いてください。 4 5 は、音声を聞いて答える問題です。メモを取りながら聞きましょう。 7 先生から﹁終わり﹂の合図があったら、書くのをやめてください。 終わったら、見直しましょう。 6 問題 8 前 名 出席番号 組 学校番号 地区番号 1 これから流れる音声を聞いて、あとの から までの各問題に答えましょう。 (4) ○オリンピックでの目標は何か。 ○速く泳げるようになるにはどのようにするとよいか。 ○オリンピックに向けてどのような練習をしているか。 ○水泳を始めたのは何年生のころからか。 【質問したいこと】 で、代表委員会のみんなで田中さんに質問したいことを考え、次の四つにまとめました。 めぐみさんたちの学校に、オリンピックに出場が決まった水泳選手の田中さんが来ることになりました。そこ (1) そして、代表委員会のめぐみさんとゆうじくんが、学校の代表として全校集会で田中さんにインタビューをす ることになりました。 ―1― 1 このあと、めぐみさんとゆうじくんが、田中さんにインタビューをしている音声が流れます。 あなたも全校集会に参加しているつもりで、メモを取りながら聞きましょう。また、めぐみさんのインタビュ ーのしかたで、よいと思うところを考えながら聞きましょう。 音声は一回だけ流れます。 合図があるまで、次のページを開いてはいけません。 【メモ】 ―2― め ぐ み さ ん の ﹁ 速 く 泳 げ る よ う に な る に は 、 ど の よ う に す る と よ い で す か 。﹂ と い う 質 問 に 対 し て 、 田 中 さ ん イ ア 速く泳げるようになるには、まずは、泳ぐことを好きになって、楽しむとよい。 速く泳げるようになるには、毎日、宿 舎で焼き肉やラーメンを食べるとよい。 速く泳げるようになるには、三才から水泳を習い始めて、努力を続けるとよい。 聞 ・ く能力】① が答えていることとして、最もふさわしいものはどれですか。次のアからエまでの中から一つ選び、記号で答 ウ 速く泳げるようになるには、プールで九時間泳ぎ続けて、体力をつけるとよい。 えましょう。 エ 【話す めぐみさんのインタビューのしかたでよかったこととして、最もふさわしいものはどれですか。次のアからエ イ ア 田中さんからの質問に対して、ていねいに調べてから答えるようにして、田中さんに失礼がないようにしていること。 田中さんの答えに対して、さらにくわしく聞く質問をして、田中さんからより多くの情 報を聞き出そうとしていること。 田中さんに質問したいことを四つにした理由を伝えて、田中さんが安心して質問に答えられるようにしていること。 までの中から一つ選び、記号で答えましょう。 ウ 田中さんの考えに対して、賛成か反対かを伝えるようにして、田中さんの考えをさらに聞き出そうとしていること。 聞 ・ く能力】② エ 【話す ―3― (1) (2) め ぐ み さ ん は 、 イ ン タ ビ ュ ー の と 中 で 、﹁ ち ょ っ と 、 ゆ う じ く ん 。﹂ と 、 ゆ う じ く ん の 質 問 を 止 め ま し た 。 そ ウ イ ア ゆうじくんが、代表委員会で考えた質問とはちがう質問を自分勝手に続けようとしていたから。 ゆうじくんが、田中さんが話し終わるのを待たずに、一方的に質問を続けようとしていたから。 ゆうじくんが、これまでの話を聞かずに、めぐみさんと同じ質問をくり返そうとしていたから。 ゆうじくんが、田中さんをおこらせてしまいそうな言葉づかいで質問をしようとしていたから。 聞 ・ く能力】③ の理由として最もふさわしいものはどれですか。次のアからエまでの中から一つ選び、記号で答えましょう。 エ 【話す あ な た は、 イ ン タ ビ ュ ー を す る と き に、 ど の よ う な こ と に 気 を つ け る と よ い と 思 い ま す か。 次 の ア か ら エ ま で イ ア 相手からたくさんの情報を聞き出すために、相づちを打ったり、必要に応じて質問を付け加えたりするとよい。 相手からできるだけ正確な情報を聞き出すために、相手が答えを考える間を十分にとるようにするとよい。 時間内に必要な情報を聞き出すために、事前に聞きたいことを整理して、質問や流れを考えておくとよい。 の中には、ふさわしいものがいくつかありますが、あなたの考えに最も近いものを一つ選び、記号で答えましょう。 ウ インタビューをした内容を友達に伝えるために、段落と段落とのつながりを考えて報告する文章を書くとよい。 態 ・ 度】④ エ 【国語への関心・意欲 ―4― (3) (4) 次の と の を つ け た 漢 字 の 読 み を ひ ら が な で 書 き ま し ょ う 。 (2) まゆから糸をとるために、かいこを養う。 (1) 旅行に行って、天然の温せんに入った。 【言語についての知識・理解・技能】⑤⑥ ―5― 2 (1) (2) 次の と の を つ け た カ タ カ ナ の 部 分 に あ た る 漢 字 を 書 き ま し ょ う 。 (2) 運動会のつな引きで勝つために、作戦をネる。 (1) 大きなドウロをたくさんの車が走っている。 【言語についての知識・理解・技能】⑦⑧ ―6― 3 (1) (2) て 調 べ て、 学 級 の み ん な に 発 表 す る こ と に な り ま し た。 さ と る さ と る く ん の 学 級 で は 、 自 分 が 関 心 を も っ た こ と に しつりい ょう く ん は 、 野 菜 や 果 物 の 色 に つ い て 調 べ た い と 思 い 、【 資 料 A 】 を 見 つ け て 読 み ま し た 。 そ の あ と 、 野 菜 や 果 物 の 色 の 変 化 の し か た に つ い て 調 べ た い と 思 い 、【 資 料 B 】 を 見 つ け て 読 み ま し た 。 あ と の か ら ま で の 各 問 題 に 答 え ま し ょ う 。 掲載許可が得られていませんので、出典を示します。 【出典】「なぜ?どうして?科学のお話 5年生」 【監修】大山 光晴 (3) ア ウ エ ト マ ト 以 外 に も、 じ ゅ く す 前 と 後 と で 色 が 変 化 す る 果 実 が あ る。 変 化 後 はどれも緑色で栄養をたくわえている。 イ ト マ ト 以 外 に は、 じ ゅ く す 前 と 後 と で 色 が 変 化 す る 果 実 は な い。 し か し、どれも鮮やかで目立つ色である。 ト マ ト 以 外 に も、 じ ゅ く す 前 と 後 と で 色 が 変 化 す る 果 実 が あ る。 変 化 後 の 色 は さ ま ざ ま で と て も 鮮や か で あ る 。 】と【資料B】の二つの資料から分かったこと さ と る く ん は 、【 資 料 A を 整 理 し よ う と し て い ま す 。【 資 料 A 】 と 【 資 料 B 】 の 二 つ の 資 料 か ら 分 か っ た こ と と し て 最 も ふ さ わ し い も の は ど れ で す か。 次 の ア か ら エ ま で の中から一つ選び、記号で答えましょう。 【必要な情報を正確に取り出す力】⑨ ︹トマトの実の色について︺ ・じゅくす前は、葉と同じ︵①︶色である。 ・実が育ち、種ができるころには︵②︶色になる。 さ と る く ん は 、【 資 料 A 】 を 読 ん で 、 ト マ ト の 実 の 色 に つ い て 、 次 の よ うに整理しました。①と②に当てはまる色を表す漢字一文字を【資料A】 からそれぞれぬき出して答えましょう。 (1) ト マ ト 以 外 に も、 じ ゅ く す 前 と 後 と で 色 が 変 化 す る 果 実 が あ る。 変 化 後 は ど れ も 食 べ ら れ に く い よ う に 硬く な る 。 【比較・関連付けて読み取る力】⑩ ―7― (1) (2) 4 掲載許可が得られていませんので、出典を示します。 【出典】子供の科学のWEBサイト 「コカねっと!」による 【監修】丸尾 達 章 は、さとる く んが【 資 料 A 】と【 資 料 B 】の二つの資 料 か ら 分 か 次の文 った こ と を も と に 自 分 の 考 え を ま と め た 文 章 の 一 部 で す 。 の部分に入る文章として、最もふさわしいものはどれですか。あとのアか らエまでの中から一つ選び、記号で答えましょう。 野 菜 や 果 物 の 果 実 に は、 ト マ ト の よ う に 色 を 変 化 さ せるものがあります。 果実は、じゅくすと、 果 実 の 色 に は、 野 菜 や 果 物 が 仲 間 を ふ や す 役 わ り が あるのだと思いました。 ア 鳥や動物に見つからないようにして身を守ります。その結果、鳥や動 物 に 食 べ ら れ に く く す る こ と で 種 が 入 っ て い る 実 を で き る だ け 残 し て、 ぜつめつしないようにすることができるのです。 イ 実が育ち、種ができるころには、甘くて栄養分が多くなります。その 結果、それを食べた鳥や動物は、体が大きく元気に育ち、他の動物から 身を守ることができるのです。 ウ 色 や 香 り が 変 化 し て 、 鳥 や 動 物 に 食 べ て も ら い や す く な り ま す 。 そ の 結果、果実といっしょに食べられた種は、鳥や動物によって遠くに運ば れ、別の場所で育つことができるのです。 エ カラフルでおいしくなり、人間によってたくさん育てられるようにな りました。その結果、果物や野菜のおかげで人間は、健康な生活を送る ことができるのです。 【意図や背景、理由を理解・解釈・推論して解決する力】⑪ ―8― (3) 次 の 文 章 を 読 ん で、 あ と の 【注】があります。 から ま で の 各 問 題 に 答 え ま し ょ う。 な お、 * 印 の 付 い て い る 言 葉 に は、 本 文 の あ と に (3) 香は、夏休みにキャベツ畑を営 むおじの仁 小学校五年生の風 とその妻の穂波がくらす村へとやってきた。風香は村で出会った 同い年の拓也とともに、畑の作業を見せてもらうことになった。 (1) 掲載許可が得られていませんので、書名・著者名を示します。 【書名】「金色のキャベツ」 【著者名】堀米 薫 この場面の説明として、最もふさわしいものはどれですか。 次のアからエまでの中から一つ選び、記号で答えましょう。 ア 風 香 が 拓 也 と、 早 朝 の ま だ 暗 い 中 で 金 色 の キ ャ ベ ツ を と る作業をしている仁を手伝っている。 イ 風 香 が 拓 也 と、 早 朝 の キ ャ ベ ツ 畑 に 来 て、 作 業 を す る 人 たちや畑が朝の光につつまれていくのを見ている。 ウ 風 香 が 拓 也 と、 キ ャ ベ ツ と り の 作 業 の 手 順 を 穂 波 か ら 学 んでいる。 エ 風 香 が 拓 也 と、 濃 い 霧 が た ち こ め る 中、 畑 で 働 く 人 た ち といっしょに作業をしている。 【読む能力】⑫ 本 文 中 の 表 現 の 特 色 に つ い て 説 明 し た も の と し て、 最 も ふ さ わ しいものはどれですか。次のアからエまで中から一つ選び、記号 で答えましょう。 ア 霧 と い う 言 葉 を く り 返 し 使 う こ と で、 読 み 手 に 霧 が 発 生 するしくみを分かりやすく伝えている。 イ 一 文 を 短 く し て 文 章 に リ ズ ム を も た せ る こ と で、 読 み 手 をどきどきした気持ちにさせている。 ウ 三 人 の 会 話 を 中 心 に 話 を 進 め る こ と で、 読 み 手 に 自 分 も その会話の中に参加しているように感じさせている。 エ 像 さ せ る 言 葉 を く ふ う し て 使 う こ と で、 色や明るさを想 読み手にその場の光景が思いうかぶようにしている。 【読む能力】⑬ ―9― (1) (2) 5 ﹁ 畑から立ちのぼる青く冷たい空気、そして日の光に満ちた 空気を、風香は胸いっぱいにすいこんだ。﹂とありますが、﹁風 香﹂が空気を胸いっぱいにすいこんだ理由として、最もふさわ しいものはどれですか。次のアからエまでの中から一つ選び、 記号で答えましょう。 ア 朝の光の中につつまれていくことにおそろしさを感じ、そ のおそろしさに負けない強い心をもちたいと思ったから。 早朝の畑の暗さや気温の低さにおどろき、そこで働く人た ちの苦労をいつまでも覚えておきたいと思ったから。 日の光にかがやく光景に感動し、今、感じたことや見たも のを心と体の中にしっかりとどめておきたいと思ったから。 イ 明日からも早起きをしようという決意を固めるために、朝 のすがすがしさを全身で感じたいと思ったから。 エ ウ 【読む能力】⑭ ― 10 ― (3) っ て い る メ ダ カ を 観 察 し 、 観 察 の 記 録 を ま と め よ う と し て い ま す 。【 さ お り さ ん の 観 察 の 記 録 】 さ お り さ ん は、 学 級 で 飼 を読んで、あとの から までの各問題に答えましょう。 (3) ③ 夏に近づき水温が十八度前後になってくると、めすは水草にたまごを産み始める。 さおりさんは、自分が書いた観察の記録を読んで、③の記録を次のように書き直しました。その理由として最もふさわ しいものはどれですか。あとのアからエまでの中から一つ選び、記号で答えましょう。 ⑤ メダカの赤ちゃんの不思議なところは、たまごからかえったあと、しばらくえさを食べない。 ④ たまごは一週間くらいでかえる。四日目くらいのたまごをけんび鏡で見ると、メダカの赤ちゃ んの心ぞうが動いているのをたしかめることができる。 ② えさをあげると、すぐに気づいて水面に集まっていきおいよく食べ始める。 ③ 夏に近づきあたたかくなってくると、めすはがんばってたくさんたまごを産み始める。 ① メダカの体は全体がうすいオレンジ色で、おすとめすとではせびれやしりびれの形がちがう。 【さおりさんの観察の記録】 (1) ア メダカを楽しく大切に育てている気持ちを 表 現 力 豊かに書けていなかったから。 イ メダカのたまごがどのように成長するのかについて正確に書けていなかったから。 ウ メダカがたまごを産むときの細かい情 報についてくわしく書けていなかったから。 エ メダカを入れる水そうの準 備のしかたについて分かりやすく書けていなかったから。 【書く能力】⑮ ― 11 ― 6 (1) さ お り さ ん は 、 観 察 の 記 録 の ⑤ を 書 き ま し た が 、 部 が 部 に 合 っ て い な か っ た の で 、 意 味 を 変 え な い よ う に の中に当てはまるように 部を書き直しましょう。 部を書き直そうとしています。次の ⑤ メダカの赤ちゃんの不思議なところは、たまごからかえったあと、しばらくえさを 。 【書く能力】⑯ あなたが、自分が書いた観察の記録を見直すとしたら、どのようなことについて確 かめたいと思いますか。次のアからエ までの中にはふさわしいものがいくつかありますが、あなたの考えに最も近いものを一つ選び、記号で答えましょう。 ア 必要な情報をわすれずに書き、正しく伝えることができているかを確かめたい。 イ 文章を声に出して読み、文字や言葉の使い方にまちがいがないかを確かめたい。 ウ 想像したことを実 際に観察したことのようにくわしく書けているかを確かめたい。 エ 絵や写真が文章だけでは伝えきれないことをおぎなうことができているかを確かめたい。 【国語への関心・意欲・態度】⑰ ― 12 ― (2) (3) 給 食 委 員 会 の け い た く ん は、 お 昼 の 放 送 で 給 食 の お か ず に 使 わ れ て い る 小松 菜 の し ょ う か い を す る こ と に な り ま し た。 次 の 【けいたくんが書いた放送原こうの一部】を読み、あとの から までの各問題に答えましょう。 【けいたくんが書いた放送原こうの一部】 (3) B A 、 今 日 は こ の 身 近 な 野 菜 の 小 松 菜 が、 ど 、 冬 に し ゅ う か く さ れ る こ と か ら 冬 菜、 雪 菜 な ど と も よ ば れ て い ま す。 寒 さ に 強 く、 し も が お り る と あ ま み を ま し て 味 が けたと言われています。 様がその野菜を食べたところ、とても気に入り、 ﹁小松菜﹂と名付 び 方 を さ れ て い ま し た。 と こ ろ が あ る 日、 そ こ を お と ず れ た と の な に よ ば れ て、 日 本 各 地 で 生 産 さ れ て い ま す が、 当 時 は、 別 の よ ん さ い ば い さ れ て い た そ う で す。 今 で は 小 松 菜 と い う 名 前 で み ん だ と 言 わ れ て い ま す。 江 戸 時 代 の こ ろ か ら 小 松 川 地 い き で た く さ 小 松 菜 は、 も と も と ヨ ー ロ ッ パ や 中 国 か ら 伝 わ っ た か ぶ が 祖 先 のようなものかをしょうかいしたいと思います。 る こ と で し ょ う。 に、 木 村 さ ん が 水 や り を し て い る す が た を 見 た こ と が あ る 人 も い あ る 木 村 さ ん の 畑 で 収 か く さ れ た も の で す。 朝、 学 校 に 来 る と き 今 日 の 給 食 の お か ず に 使 わ れ て い る 小 松 菜 は、 学 校 の と な り に (1) よくなるので、冬菜、雪菜という名前もぴったりですね。⋮⋮ に当てはまる接続語として最もふさわし A い も の は ど れ で す か。 次 の ア か ら エ ま で の 中 か ら 【言語についての知識・理解・技能】⑱ 一つ選び、記号で答えましょう。 ア または イ しかし ウ ただし エ そこで B に当てはまる接続語として最もふさわし い も の は ど れ で す か。 次 の ア か ら エ ま で の 中 か ら つまり 【言語についての知識・理解・技能】⑲ 一つ選び、記号で答えましょう。 ア また イ もし ウ エ このように ― 13 ― (1) (2) 7 【 け い た く ん が 書 い た 放 送 原 こ う の 一 部 】 の ﹁ そ こ ﹂ が 指 し 示 す 言 葉 と し て、 最 も ふ さ わ し い も の は ど れ で す か。 次 の ア か ら エ ま で の 中 か ら 一 つ選び、記号で答えましょう。 ア 木村さんの畑 【言語についての知識・理解・技能】⑳ イ ヨーロッパや中国 ウ 小松川地いき エ 日本各地 ― 14 ― (3)
© Copyright 2025 ExpyDoc